ドローンでの屋根点検でしたよ


ドローンでの屋根点検でしたよ。
今回は会社から小一時間の知多方面でした。
隣同士の二軒のお宅の現況の屋根状況の
点検と確認でした。
近隣で工事が始まる前に現況を調査して
工事後にまた、改めて調査確認をして
工事の影響の有無を確認する内容でした。
夏場に比べて気候も良くなってきたので
ドローンの機体やモニターにはよい環境です。
夏場は熱を帯びて、二軒連続の調査ですと
厳しいものがありましたので・・・。

屋根の画像はこんな感じです・・・

屋根の棟の部分に寄って撮影しています。
のし積や棟の漆喰も問題もない状況が観てとれます。
鳥の糞のあとや瓦の表面に鉄粉の流れた
痕が観てとれます。
知多の海岸ベタは工業地帯で鉄粉などが
風で飛ばされてきて長い時間をかけて
瓦の表面にこびりついていると考えられます。
知多に住んでいる方にはそれらの工業地帯に
お勤めの方々もいるので致し方ないのかも知れません?

続いての調査です・・・・


続いてのお宅は歴史のあるお宅でした。
100年近く前に建てられたお宅と推察できました。
棟際には漆喰で化粧もしてあり歴史と風格が
感じとれるお宅でした。
屋根も傷んではいないのですが、最新の「屋根ガイドライン工法」では
無いので、耐風・耐震を考えると手を入れられた方が
いいと思いますが。
今回は調査だけですので、
ここのまでです。
報告書を仕上げて提出しなければ
<m(__)m>
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。











