ハト(鳥)よけのためにネット張り作業をおこないましたよ

お問い合わせはこちら

ハト(鳥)よけのネットを取り付けましたよ

 

高浜市内の工場の方よりハトが工場の屋根裏に
巣づくりと留まって糞をするので困っているので
鳥よけの対策をして欲しいとの依頼がありましたので、
ネットを張ってハト(鳥)対策工事をおこないましたよ。

神清(カミセイ)では高所作業車の取り扱い資格者も
常駐しているのでこんな高さがある工場の
屋根関係も簡単に工事・作業をおこなうことが
できます。

工場の屋根の軒部の高さは約8m以上ですので、
ハシゴでは対応ができないので高所作業車の出番ですね。

アームをのばして設置場所へ・・・

アームをのばして目的の場所へバケットを
移動させます。バケットは定員2名ですので、
二人でバケット内で調子を合わせて作業を
おこないます。

ネットは緑色の園芸用のネットを使用しました。
オレンジ色の鳥用のもありますが、そのネットは
鳥のツバサがネットに絡まりそのまま死んでしまう
危険性もあり高い位置で絡まるとその都度
高所作業が必要となるので比較的絡まり難く
柱に留まれないようにする目的でネットを
張ります。

一日作業となってしまいました・・・

もう少し早く作業は終われると思っていましたが
結構時間が取られて一日作業になってしまいました。

高い位置での作業ですので、安全第一で
無事に終了できたのでよかったです。

神清(カミセイ)では屋根に関する事は
一式承ります。
よろしくお願いします。

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

工事の現場をお見せします。

関連する施工事例

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事