


神谷社長
愛知県陶器瓦工業組合 市場広報委員会に参加しましたよ

Dr.神谷
この置物はなんだ?実は灰皿でーす。それも、瓦屋の灰皿でーす。

Dr.神谷
瓦はいつ造られたの? なんと、3,000~4,000年前にはありました!

Dr.神谷
カラスにお困りの方。カラス除け【くろ~ん!】は効果抜群です!(鳥よけにも)

神谷社長
愛知県陶器瓦工業組合 役員会合同全員懇談会が開催されました

Dr.神谷
金属屋根の問題点は「軒先で排水できないこと!」。解決策は「通気構法」があります!

Dr.神谷
「Q&A雨仕舞のはなし」③水を透すシートで水漏れが止まる?不思議実験です!

神谷社長
高浜碧信会の総会・忘年会を碧信役員さんもご出席されて開催しました

Dr.神谷
瓦屋根・銅製の谷板金に孔が開く!諸説ありますが、水量が影響を与えています!

Dr.神谷
【NHKで紹介!】正しい工法で屋根瓦を補修すれば地震がきても100年大丈夫!ドローン点検で確認可能!

Dr.神谷
「Q&A雨仕舞のはなし」②勝手瓦の雨漏りリスクを隅棟際写真をもとに説明します!

Dr.神谷
「Q&A雨仕舞のはなし」半端瓦の雨漏りリスクを壁際写真をもとに説明します!

Dr.神谷
建物がこわれすぎていると雨漏り調査ができない場合もあります!

Dr.神谷
劣化しにくい「しっくい」として、くし面戸があります!

Dr.神谷