


Dr.神谷
瓦屋根の湿式工法にはいくつか種類があります。葺き土の量が異なります。

Dr.神谷
東日本大震災の屋根被害、83%は日本瓦棟部でした。簡易な地震対策もありますよ!

Dr.神谷
瓦表面でのくぎ留め。どちらが危険?【くぎ打ち忘れvsくぎ浮き】

Dr.神谷
スマホで5分!簡単な瓦屋根の耐震判定方法をご紹介します!

Dr.神谷
瓦屋根を地震被害から防ぐ!ガイドライン工法へ改修しましょう!

Dr.神谷
2019年は「古い日本瓦屋根棟部の耐震改修」元年となるよう、発信していきます!

Dr.神谷
温暖地域の瓦屋根にも雪止が必要かも?落雪による近隣トラブルは避けましょう!

Dr.神谷
この置物はなんだ?実は灰皿でーす。それも、瓦屋の灰皿でーす。

Dr.神谷
「Q&A雨仕舞のはなし」③水を透すシートで水漏れが止まる?不思議実験です!

Dr.神谷
瓦屋根・銅製の谷板金に孔が開く!諸説ありますが、水量が影響を与えています!

Dr.神谷
「Q&A雨仕舞のはなし」②勝手瓦の雨漏りリスクを隅棟際写真をもとに説明します!

Dr.神谷
「Q&A雨仕舞のはなし」半端瓦の雨漏りリスクを壁際写真をもとに説明します!

Dr.神谷
劣化しにくい「しっくい」として、くし面戸があります!

Dr.神谷
詐欺に注意!太陽光点検業者の「瓦屋根から雨漏りしている」には用心しよう!

Dr.神谷