目次
雨漏りを放置すると待っている5つの弊害
雨漏りを放置すると待っている5つの弊害について紹介します。
- シミが発生する
- 木材は腐って金属はサビる
- カビやシロアリが発生する
- 漏電で火災が発生する
- 家の寿命が減る
意外と知られていないのですが、雨漏りの弊害は建物の影響だけでなく、健康への影響も大きいので注意しましょう。
次の章から詳しく解説していきますね。
【雨漏りの弊害】①シミが発生する
雨漏りの弊害として、最初に確認しやすいのが内壁のシミの発生です。
雨シミは掃除しても消えることはないので、クロスや天井材を交換することになります。
そのままにしておくと、部屋全体の見た目がわるくなります。
雨漏りを完全に止めることなく、内装を補修してしまうと何度もクロスを張り替えることになり、費用や手間がかかります。
【雨漏りの弊害】②木材は腐り金属は錆びる
雨漏りの弊害として、建物の主な構造を担っている木材は腐り、金属は錆びてしまいます。
年に1、2度程度の雨漏りであれば、乾いてしまうので木材の腐りや金属の錆びはそれほど心配ではありません。
しかし、頻繁に雨漏りするようになると話は別です。
木材は2、3週間濡れっぱなしとなると腐りはじめます。
金属は濡れている時間に比例して、錆びが進行します。
また、室内への雨漏りはなくても、壁内や天井上で頻繁に雨漏りしている場合は木材や金属の劣化が進行してしまうので注意が必要です。
【雨漏りの弊害】③カビやシロアリが発生する
雨漏りの弊害としてシロアリ被害とカビによる被害(健康被害)が心配されます。
木造住宅ではシロアリ被害はもっとも注意しなければならないことです。
阪神淡路大震災で崩壊した建物の多くに、シロアリ被害が見られたそうです。
シロアリは濡れた木材を攻撃するため、シロアリ被害を防ぐには雨漏りを防ぐことになります。
また、室内へ頻繫に雨漏りするようになるとクロスなどにカビが発生します。
カビ自体はクロスや木材を腐らすことはないのですが、人体へ健康被害を引き起こすリスクがあります。
カビの胞子を吸い込んでしまうからです。
カビを餌にするダニが繁殖して、ダニによる健康被害もリスクとなります。
【雨漏りの弊害】④漏電で火災が発生する
雨漏りの弊害として漏電による火災の発生が心配されます。
雨漏りによって、コンセントボックスや分電盤、配線などが濡れることで漏電して、停電することがあります。
停電のみならず、悪条件が重なると漏電によって火災が発生するリスクまであります。
雨漏りで停電した場合、ブレーカーを上げて復旧するだけではなく、雨漏りを止める処置を早急に行いましょう。
【雨漏りの弊害】⑤家の寿命が減る
雨漏りの弊害として様々なことが起こり、結果として家の寿命が減ってしまうことがあります。
とくに、木材の腐り、金属の腐食、シロアリによる被害は建物の強度を低下させてしまいます。
家が傾いたり、揺れやすくなったり、耐震性を低下させたりします。
雨漏りを放置すると家の寿命が減り、資産価値が下落してしまうため、雨漏り修理を早い段階で行うことで経済的な損失を最小限に抑えることができます。
さっそく雨漏りしていないかを自分で点検してみよう
簡単な雨漏りのチェック方法を紹介します。
- 屋根材が割れたり、ズレたりしていないか
- 屋根に草が生えていないか
- 雨樋に落ち葉などのゴミが詰まっていないか
- 外壁にヒビ割れが発生していないか
- 外壁のコーキングが劣化していないか
- ベランダの排水口が詰まっていないか
- ベランダ下の軒天が変色していないか
- 室内で水がポタポタ落ちる音がしないか
- コンセントボックスからカビ臭がしないか
これらの中で当てはまるものがありましたら、雨漏り専門業者へ相談してみましょう。
自分でできる雨漏りの点検について詳しくこちらの記事をご覧ください。
雨漏り修理のお金がない人が安く修理するには?
雨漏り修理の費用を抑えるために、雨漏り修理を安く行うためのコツを紹介します。
- 相見積もり
- 火災保険の使用
- 必要以上の工事の回避
- 雨漏りの応急処置
- 専門業者への早い依頼
相見積もりをすることで、相場よりも高く修理することを防ぐことができます。
ただし、最安値の業者がいいかどうかはよく吟味されることをオススメします。(見積における雨漏り修理の内容が同じではないため)
自然災害によって、建物被害が発生した場合は火災保険を使用することで費用負担を減らすことができます。
業者によっては、不要な工事を提案して工事金額を大きくすることがありますので注意してください。
雨漏りの応急処置をして、室内の被害を最小限にすることも雨漏り修理費用を安価にすることにつながります。(応急処置については、次の章で解説しています。)
もっとも安価にするコツとしては、雨漏り専門業者へ早めに修理依頼することです。
雨漏り修理費用を抑えるコツについて、詳しくはこちらで解説しています。
雨漏りしたときの応急処置の方法
雨漏りしたときの5つの応急処置について紹介します。
- 防水テープを用いた応急処置
- 吸水シートを用いた応急処置
- 補修スプレーを用いた応急処置
- コーキング材を用いた応急処置
- 防水塗料(防水材)を用いた応急処置
雨漏りした場合、雨漏り修理業者へ依頼をして修理してもらうまでにしばらく時間がかかります。
次回に雨が降った場合に、雨漏りが軽減される可能性のある応急処置です。
防水テープ、補修スプレー、コーキング材、防水塗料は雨漏りの浸入口となり得る隙間に処置してみましょう。
雨漏りしている場所より上方の近くに隙間があれば、試す価値はあります。
吸水シートは室内や天井上の雨漏りする箇所に置いておくと床や天井が濡れることを防ぐことができます。
雨漏りの応急処置について詳しくはこちらの記事で解説しています。
雨漏りの直し方!あなたにもできる5つの応急処置【プロが解説】
応急処置はあくまで雨漏り被害を拡大させないために行うもので、雨漏りの根本的な解決にはならないため、雨漏りが起こった場合は専門業者に依頼することをオススメします。
雨漏りをしっかり直してくれる業者の選び方について詳しくはこちらの記事で解説しています。
【まとめ】雨漏りは放置すると大変なことになる
雨漏りを放置すると待っている5つの弊害について紹介しました。
- シミが発生する
- 木材は腐って金属はサビる
- カビやシロアリが発生する
- 漏電で火災が発生する
- 家の寿命が減る
9個の簡単な雨漏りのチェック方法を紹介したので、当てはまることがあれば、雨漏り修理専門業者へ依頼しましょう。
また、5つの雨漏り修理を安く抑えるコツを紹介したので、参考にしてみてください。
オススメは、すぐに雨漏り調査をしっかりできる業者に依頼をして、相見積もりをしておきましょう。
雨漏りを放置することは、家の資産価値を低下させるため、絶対にやめておきましょう。
雨漏りに関してお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。