ICTセミナーに参加しました
高浜市がICTを活用した地域再生計画の
 実証実験・活動を行うことになり、市主催の
 ICTセミナーに参加しました。

高浜市はソフトバンクさんとICT化推進に関する
 包括連携協定を締結してIOTのプラット整備を
 して、いろいろな会社にかかわっていただいて
 実証実験を行って産業の振興を図る目的で進む
 予定だそうです。

IT? ICT? IOT?もの本によると・・・
ところで、IT・ICT・IOTて・・・?
 ITは「Information Technology」の略゛てパソコンや
 インターネット、通信インフラを用いた情報技術の
 ことをさします。
コンピュータのハード・ソフトウェアから、システムの構築や情報通信関連のインフラ・技術などがITに含まれます。また、仕事のデジタル化やOA(Office Automation)など、PCや情報機器、インターネットなどを利用した業務効効率化を実現する技術を指すこともあるようです。
ICTは、「Information and Communication Technology」の略称で、「情報伝達技術」と訳されています。ITとほぼ同義のようですが、ICTでは情報・知識の共有に焦点を当てており、「人と人」「人とモノ」の情報伝達といった「コミュニケーション」がより強調されていると言われています。
ITとICTは明確に区別されていないそうで、
 ITはコンピュータ関連の技術(ベンチャー企業が提供するサービスに
 用いられる)、ICTはコンピュータ技術の活用方法を指す言葉
 (省庁が関係しているプロジェクトなどで用いられる)として使い分けることもあります。
IOTとは「Internet of Things」の略らしく、「モノのインターネット」と訳されています。IOTは、パソコンやスマートフォンなどの従来型の通信機器を除いた、ありとあらゆる「モノ」がインターネットとつながる仕組みや技術のことを指すそうです。
高浜市の目的としては・・・
高浜市はものずくりの中心地である
 豊田市・刈谷市(大手自動車メーカーや輸送機器関連企業)の
 近隣に位置しており、市内にも輸送機器関連企業や下請け部品加工
 会社が数多くあり、また、地場産業である三州瓦の産地でもあり、
 ものづくりの町として発展してきました。
しかしながら、少子高齢化社会の中で、住宅着工の落ち込みや
 若者のの自動車離れにより将来的に自動車関連需要の低迷が
 予想されています。
これらのことが、地域経済に与える影響は深刻だと
 予想されているので、いち早くICT・IOTを活用した
 産業革命へ対応して高浜市の地元企業がさらに成長・発展できる
 きっかけにしてもらえればとの思いからプラットホームの整備を
 進めた訳です。

では何ができるのかな?
そこで、セミナーでは他の市町で先行して
 進んでいる事例を紹介されました。
 そう言えばテレビのCMでもそんなような事例を
 NTT西日本さんなどが放送していますね。

自分達ではさすがにそんな事は難しいと
 思えてしまったので、出来ることから・・・。
 と言う事で、先輩と一緒にチョット動いてみようと
 思ってます。
また、言えませんがご報告できるようになったら
 お知らせしたいと思います。
 しばらくお時間を頂きたいと思います。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
 
 
 
 














