旧暦のお正月後に参拝に伺います
地元の氏神様の春日神社や八劔社には
新暦のお正月に初詣に伺い、参拝をしてきます。
伊勢神宮や伏見稲荷大社には旧暦のお正月が過ぎて
から参拝に伺ってます。
豆まきを行う2月3日の節分の日の
翌日からいわゆる年回りが変わると
言われますね。旧暦で言うお正月ですよ。
旧暦で考えられる方は恵方巻も本来は
2月4日に食べるのが本式だとか・・・?
て、ことでいつも節分明けに参拝します。
伏見稲荷大社に参拝です
さすがに京都の2月は寒いですね。
雪がチラチラと舞ってました。
伏見稲荷大社は外国人の方の訪問者数が
日本一で特にアジア圏の方の来訪者数が
多いと聞いてますが、擦れ違う方や言葉は
ほぼアジアの方ですね。
稲荷とお店の方を除くとここは海外?と
感じるくらい外国語しか聞こえてきません。
また、着物で歩いている方はパット見日本人の
方に見えますが、みなさんレンタル着物で
外人の方です。
まあ、そんな事は気にしずに、
しっかりとお参りをさせていただきました。
ちょっと気持ちは落ち着きませんでしたが・・・。
伊勢神宮 外宮・内宮を
参拝させていただきました
伏見稲荷大社から移動して
伊勢市の伊勢神宮外宮と内宮を
続けて参拝させてもらいました。
参拝される方も少なくて
ゆっくりと落ち着いて参拝をすることが
できました。
伊勢神宮では日々のお礼を
させていただきました。
外国人の方は少ないので、
落ち着いていました。
参拝ご参道を歩いていると太い木が高く伸びて
歴史を感じました。
今年は即位の礼が執り行われるので、
伊勢神宮も少しあわただしくなるのかな?
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。