小屋裏換気は必須!損しないための新築時に確認する4つのポイント!

お問い合わせはこちら

小屋裏換気(こやうらかんき)の必要性をわかりやすくまとめました!

みなさま。こんにちは。

屋根から人の笑顔を作りたい!!!

神清(かみせい)のDr.神谷です。

 

前回、「屋根通気」のお話しを書きました。

今回は、「小屋裏換気」のお話しです。

「小屋裏」とは、「屋根裏(やねうら)」のことです。

最近建てた家、これから建てる家では、ほとんど当てはまってくる内容です。

少しお付き合いください。

 

住宅がちゃんと長持ちするのか、というお話しです。

天井より上で、木材などの劣化が進むことがあります。

この原因として、雨漏りを除くと、おもに結露(けつろ)による劣化です。

雨漏りは瑕疵担保責任内だけど、結露は責任外?となっています!

お施主さまにとっては、同じことなんですけど、ややこしいですね!

結露は住まい方も影響するので、保証できないというわけです。

こんなことを聞くと急に、結露が心配に・・・

 

でも大丈夫ですよ、結露の対策は簡単なんです。

結露が原因なら、風通しを良くすると防ぐことができます。

業者さんが、「屋根通気」とか「小屋裏換気」と呼んでいるものです。

ただ、これを一緒に説明すると、説明している方も、聞いている方も、頭の中で「チーン」と鐘が鳴ってしまいます。

そこで、今回は「小屋裏換気」にしぼって、

その1「小屋裏換気がないと、どんな悪影響があるのか?」

その2「どんな家に小屋裏換気が必要なのか?」

その3「どんな感じにしたらよいのか?」

を書きたいと思います。

 

小屋裏換気の必要性

その1「小屋裏換気がないと、どんな悪影響があるのか?」

これは、ごく普通のお宅の実例写真です。

天井の点検口から小屋裏(屋根裏)を、覗いたところです。

野地合板が水分により劣化しているので、一瞬、雨漏りを疑いますよね。

しかし、じつは、結露による劣化です。

ここには、小屋裏換気がありませんでした。

室内から小屋裏に入ってくる湿気が、野地合板で結露して木材に水分を与えてしまいます。

 

この結露が繰り返されることで、野地合板・棟木・垂木という、屋根の構造材が腐ってくるのです。

小屋裏換気がないと、屋根の木材が腐る可能性が、とても高いということです。

 

 

その2「どんな家に小屋裏換気が必要なのか?」

それは、天井が水平で、天井断熱になっているお宅です。

日本の住宅は、ほぼこれです。

だいたい当てはまると思ってください。

赤い太線が断熱材。

図のように、天井の上に、断熱材が入れてあります。

 

多くの場合、お部屋の天井やクローゼットの天井に、点検口があるはずです。

そこから、顔を出して懐中電灯で照らすと、断熱材が敷いてあるのが確認できます。

下の写真のような感じです。

 

その3「どんな感じにしたらよいのか?」

ズバリですが、天井断熱の家では、「しっかりと小屋裏換気のできる施工方法をしてもらう」ということです。

オレンジの丸の部分です。

小屋裏(屋根裏)に風の通り道を作って湿気を逃がす、それが「小屋裏換気」です。

あたり前ですが、風なので出入口が必要です。

普通は、「軒天」「妻壁(つまかべ)」「棟」などに換気孔を2箇所以上取り付けます。

大切なことは、独立した小屋裏ごとに取り付けが必要ということです。

大屋根だけでなく、下屋(1階の屋根)、ルーフバルコニーにも必要です。

確実に出入口をもうけて、閉ざされた空間がないようにすればいいのです。

小屋裏換気の具体例について、詳しくはこちらをご覧ください!

小屋裏換気を施工してみた!安価で安心できる必需品ですよ!

 

高機能・安価な棟換気をご検討の方はこちらからどうぞ!

⇒カミセイショップPRO アンダーコンポ換気棟

 

まとめ:小屋裏換気は必須!有ることを確認しましょう!

小屋裏換気は必須と言っても、過言ではありません。(安価ですし)

小屋裏換気が図面についていれば、ひと安心です!

とは言うものの、お施主さまが工事をするわけではないので、小屋裏換気を確実にするために「業者さんへ伝えたい4つのポイント」を書いておきます。

ⅰ)小屋裏換気孔は、独立した小屋裏ごとに2か所以上設置してください。

 

ⅱ)場所が偏ることなく、換気に有効な位置に設置をしてください。

ⅲ)小屋裏換気孔には、雨、雪、虫等の浸入を防ぐためにスクリーン等を取り付けてください。

 

ⅳ)小屋裏換気孔においては、その換気経路の中でもっとも狭い部分を開口面積としてください。

(お施主さまはわからなくてもいいので、伝えることが大事です。ミスが減りより安全になります。)

大切な我が家を長く気持ちよく維持するための、ひとつの提案です。

ぜひ、参考にしてください。

 

専門用語もあり、わからない所もあったかと思います。

お気軽にお問い合わせください。(お電話でも大丈夫ですよ!)

お問い合わせはこちら
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 21 人中 19 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事