神清事務所にて、手作りのタイル・建材でいろいろ遊んでいますよ~! (愛知・半田)

お問い合わせはこちら

こんにちは~。
屋根・雨漏りの調査員、神谷昭範です。

弊社(神清)の事務所には、瓦メーカーだからできる手作りタイル・建材がいろいろあります。 (愛知・半田市

 

kamisei1

 

上写真が弊社事務所です。
商売柄、屋根が立派に見えるデザインとなっています。
屋根はもちろん、日本瓦(三州J形釉薬瓦)で葺きあげています。
20年前のため、防災瓦ではなく、耐風性能を考慮した縦桟工法で、棟はガイドラインに準じています。

 

kamisei2

玄関の横には、鬼師に作成いただいた手作りのいぶし瓦の社名看板(100×70×4cm)があります。
社名をくり貫いているため、粘土が乾燥切れしやすく、かなりむずかしい作品だったようです。

 

kamisei3

 

道路脇には、手作りタイル(15×15cm)を張り付けた目印塔があり、夜間はパトライトを灯しています。

 

kamisei5

 

壁には、瓦の土・釉薬で作成した手作り二丁掛タイルを張り付けてあり、屋根と同じ釉薬色になっています。
事務所の他の外壁は再塗装したのですが、この焼き物部分は手を加えなくても、全く問題ありません。
もちろん、屋根も再塗装は必要ありません。
メンテナンス費がかからず、助かります。

 

kamisei4

 

床は30cm角の押し出しタイルを使っています。
朱色は瓦の土そのままの色で、釉薬とは違う素焼きの良さがあります。
茶色、こげ茶色は土に酸化マンガンを着色剤として、練り込んで色をつけています。
形は真四角ではないのですが、微妙なばらつきがあり、味わいがあります。

kamisei7

 

ベランダには、ビット(瓦粉砕物)と保水タイル(非焼成タイル)で遊んでいます。
これらは、打ち水をすると保水力が高いため、夏の遮熱・ヒートアイランド化対策になります。

 

kamisei6

 

夜は暗い道にポーチライトが灯り、素焼きの手作りタイルで暖かい雰囲気を出しています。

 

工業化・大量生産の商品として考えるとどれも販売できる製品レベルではありません。
自社の手作り製品だから、思い入れがあるのかもしれませんが、このような遊び感覚の建材もおもしろいなと写真をとりながら、あらためて感じました。
均一でない焼き物の良さもありですね。  (#⌒∇⌒#)ゞ

 

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事