雨漏り調査ってなにをするの?費用は?5つの方法をプロが徹底解説!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

雨漏り調査の内容と費用を知りたい

雨漏り調査の種類を知りたい

雨漏り調査の手順を知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「雨漏り調査の内容と費用を知りたい」「雨漏り調査の手順を知りたい」という方に向けて書かれています。

雨漏りは早い段階で雨漏り箇所を発見し、修理しておかないと建物が致命的なダメージを受けてしまう場合があります。しかし、雨漏り調査は奥が深く、場合によっては専門業者であっても、雨漏り箇所を見つけることに苦労する場合があります。

本記事を読めば、雨漏り調査の内容や費用、手順がわかります。記事の後半では、雨漏り調査をするべき人や、調査を依頼する業者の選び方を解説しています。ぜひ参考にして下さいね。

お問い合わせはこちら

なにをするの?雨漏り調査の内容や費用は?

雨漏り調査はいろいろな流派があり、それぞれ一長一短があると思います。

まずは、主な5つの調査内容をご紹介します。

  1. 目視調査
  2. 散水調査
  3. 赤外線サーモグラフィ調査
  4. 発光液調査
  5. ドローン撮影調査

気になるこれらの調査費用の相場感は以下の通りです。

調査方法費用の目安調査内容
目視調査0円雨漏り部分を目視・写真撮影して、調査する方法です。
散水調査0~30万円水道の蛇口にホースをつないで、浸入口に散水をして、雨漏りを再現する調査方法です。
赤外線サーモグラフィ調査0~20万円赤外線カメラを使い、建物内外の熱画像を撮影して、雨水の浸入経路を調査する方法です。
発光液調査15~20万円雨漏りの浸入口を見分けるために、蛍光液の色を変えて、場所を特定する調査方法です。
ドローン撮影調査0~10万円屋根などの高所部分で目視できない所をドローンにより写真撮影して調査する方法です。



【雨漏り調査の内容と費用】①目視調査

目視調査は、雨漏り部分を目視・写真撮影して調査する方法です。

目視による建物の外側(屋根上、外壁、ベランダなど)からの調査と建物の内側(雨漏り箇所、小屋裏、天井上、壁の内部、床下など)からの調査を行います。(目視調査費用の相場感は、0円です。)

点検口などがなく、原因がわからない場合は天井・壁を解体して、目視調査を行います。(解体費用の相場感は、0~10万円です。)

また、階数の高い建物などは、必要であれば足場を組んで調査することもあります。とくに、タイル浮き、コンクリート外壁のひび割れなどを調べるときには足場を組みます。(足場費用の相場感は、20~万円です。)

足場を組むなど近所迷惑になるかもしれない場合に、優良な業者は近所に対する配慮を行います。

 

【雨漏り調査の内容と費用】②散水調査

散水調査は、水道の蛇口にホースをつないで、浸入口に散水をして、雨漏りを再現する調査方法です。

水道の水圧を利用して、短時間で雨漏りを再現するため、水圧の低い水道の蛇口では調査ができないこともあります。

雨漏りの状況によっては、かなり時間と労力がかかる場合があります。半日以上かかる場合も多いです。

散水調査は調査箇所や内容によって、費用が高くなる業者が多いです。お金のために散水調査を行う悪質な業者がいるそうです。(散水調査費用の相場感は、0~30万円です。)

 

【雨漏り調査の内容と費用】③赤外線サーモグラフィ調査

赤外線サーモグラフィ調査は、赤外線カメラを使い、建物内外の熱画像を撮影して、雨水の浸入経路を調査する方法です。

温度差のある場所を把握することが可能で、建物内外の水分の有無による温度差から雨漏りしているところがわかります。

建物を撮影できるスペースがあると赤外線サーモグラフィ調査を行いやすいです。

逆に狭小地、木々に覆われていたりすると、調査ができない場合もあります。

赤外線サーモグラフィは、すべての雨漏りを可視化できる万能の調査方法ではありません。(赤外線サーモグラフィ調査費用の相場感は、0~20万円です。)

赤外線サーモグラフィ調査について詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。

4つの雨漏り調査方法の中の「赤外線サーモグラフィ―による調査」をご紹介します!

 

【雨漏り調査の内容と費用】④発光液調査

発光液調査は、雨漏りの浸入口を見分けるために、蛍光液の色を変えて、場所を特定する調査方法です。

蛍光液を特殊な機械で光らせることで、雨漏り箇所がわかるしくみです。

木造建物よりは鉄筋コンクリート造が多く、構造、工法を問わず使用することができます。

浸入口となる場所が多い場合に、同時に調査でき時間を短縮できますが、費用が高くなります。(発光液調査の相場感は5~20万円です。)



【雨漏り調査の内容と費用】⑤ドローン撮影調査

ドローン撮影調査は、屋根などの高所部分で目視できない所をドローンにより写真撮影して調査する方法です。

ドローン調査で撮影した写真はすぐに確認することができます。

デジタルで撮影した画像は鮮明で、細かい屋根の状況を把握することができます。

ドローン調査は、従来のように大がかりな足場を組む必要がありません。

スペースの確保が難しく足場を組むことが難しい家や、屋根に登ることが難しい急勾配の家も問題なく調査ができます。

あくまでも、屋根の外観だけのため、目視調査よりは劣ります。(ドローン撮影調査の相場感は0~5万円です。)

 

雨漏り調査の手順を知っておこう!

この章では、雨漏り調査の手順について紹介していきます。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. まずはあやしい原因箇所を「よく見て、触る」
  2. 赤外線サーモグラフィで撮影し、家の水の溜まり場を特定する
  3. 雨漏りの原因と思われる場所に水をまいてみる
  4. 「本当に雨漏りが原因か」を検証する

それぞれ詳しく解説していきます。

まずはあやしい原因箇所を「よく見て、触る」

これはとても単純ですが、最重要な調査手法なのです。

まずは「見る、触る」が調査の始まりです。

f:id:capuriclub:20170410164156j:plain

 

赤外線サーモグラフィで撮影し、家の水の溜まり場を特定する

下記のような赤外線カメラによる撮影です。

f:id:capuriclub:20170410164651j:plain

雨水が入った部分は、雨の後でも水分が残っています。

若干の水分が残っていて周囲との温度差が出ます。この温度差を見逃さずに原因を探ります。

雨漏りの原因と思われる場所に水をまいてみる

いわゆる散水調査のことです。

f:id:capuriclub:20170410164852j:plain

上の写真は散水調査の様子です。

簡単に言うと、怪しい部分に外側から水をかけて、内側に水が出てきたら、やっぱりココだよねと断定することができます。

「本当に雨漏りが原因か」を検証する

例えば、雨漏りとまちがってしまう現象として「結露」や設備からの「漏水」があります。

結露の場合、温度、湿度だけでなく、露点温度や風向、風速、木材の含水量まで調べることもあります。

漏水の場合、配管の調査や水漏れを調べます。

結露や漏水は雨漏りとは異なる症状がありますので、その有無をしっかりと確認することで、誤認を防ぎます。

雨漏り調査をするべき4つのタイプ

この章では、雨漏り調査するべき4つのタイプを紹介します。

  1. 突然の雨漏りに困っている人
  2. ずっと雨漏りが直らなくて困っている人
  3. 新築もしくは築年数が10年未満で雨漏りしている人
  4. 台風で雨漏りして困っている人

それぞれ詳しく解説していきます。

突然の雨漏りに困っている人

はじめて雨漏りするとパニックになる方が多いです。

どうしたらいいのか?と相談する相手も誰がいいか、わからなくなります。

はじめての雨漏りほど、「きちんと調査をして、その結果をもとに修理をする。」のが、一番安全で確実!オススメです!

雨漏り修理業者もピンキリですので、業者選びは雨漏り調査をしっかり行う修理業者を選びましょう。

きちんと調査して、ある程度、原因を把握してから修理することが結局最短になります。

 

ずっと雨漏りが直らなくて困っている人

なかなか直らない雨漏りの解決策としては、「雨漏り業者選び」につきます!

雨漏りの原因箇所に対する知見があり、雨漏り調査をしっかり行って原因を把握して、正しい施工ができる「雨漏り修理業者」に依頼することです。

訪問してきた業者を見極めるポイントとしては、ズバリ!「雨漏りの原因を突き止めようとする熱量を感じるか?」です。

雨漏りの原因を探すには、「聞く・見る・調べる」です。

・雨漏りの状況をしっかりと聞く

・屋根に上がって見る

・小屋裏に入って調べる

・水をかけて調べる

などを真剣に、粘り強く行っているかを見極めてください。

新築もしくは築年数が10年未満で雨漏りしている人

雨漏りしたら、住宅購入会社へすぐに連絡しましょう!

そのとき、証拠となる写真や動画は発生した日付がわかるようにして、大切に保管してください!

住宅購入会社へ最初に連絡した日付も記録しておきましょう。

なかなか直らない場合は、その会社ともめる前に、

第3者の雨漏り調査会社へ依頼することも検討して、しっかり調査しましょう!

台風で雨漏りして困っている人

可能であれば、雨漏りの写真や動画をスマホなどで、撮影してください。(日時もわかるようにしてください。)

雨漏り調査・修理時の貴重なデータの1つとなります。

そして、台風が通り過ぎたら、家の外廻りを確認してください。

破損している場所があれば、その専門業者に依頼してください。(火災保険の風災害を申請できます。)

破損が見当たらない場合は、雨漏り調査のできる修理業者に依頼しましょう!破損がない場合は、火災保険が適用できないことが多いです。

 

雨漏り調査を行うときに大切な業者選び

優良な雨漏り修理業者の選び方は、以下の4つです。

1.原因をきちんと特定できる

2.修理費用が相場内

3.近所への配慮が出来ているか

4.アフターフォローが充実している

優良な雨漏り修理業者は、雨漏りの原因を特定して、お客様にご理解いただけるようにしっかりと説明します。

例えば、新築当初から20年間直らないバルコニーからの雨漏りで困っている方からご依頼いただきました。

実際に散水調査して、漏水するところを見てもらいお客様が納得して修理依頼できるように調査しました。

いろいろな業者に頼んでも直らないと、どうしても不信感があるため、わかりやすく調査結果を示してくれる業者を選びましょう。

また、修理費用が相場内であり、アフターフォローの充実具合や施工時の近所への配慮がどの程度かも選ぶ基準です。


雨漏り調査できる修理業者の選び方を詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

雨漏りを修理できる優良な業者の選び方と特徴を屋根屋が解説

 

まとめ:雨漏り調査は信頼できる業者に依頼しましょう

雨漏り調査は、主に5つの調査が行われています。

  1. 目視調査
  2. 散水調査
  3. 赤外線サーモグラフィ調査
  4. 発光液調査
  5. ドローン撮影調査

万能の調査はないため、調査員の経験・技量が重要となります。

雨漏りの原因箇所に対する知見があり、雨漏り調査をしっかり行って原因を把握して、正しい施工ができる「雨漏り修理業者」に依頼することです。

訪問してきた業者を見極めるポイントとしては、ズバリ!「雨漏りの原因を突き止めようとする熱量を感じるか?」です。

雨漏りの原因を探すには、「聞く・見る・調べる」です。

真剣に話を聞き、粘り強く行っているかを見極めてください。

しっかり雨漏り調査した業者に、雨漏り修理を依頼しましょう!

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 5 人中 5 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事