雨漏り修理に火災保険を利用する詐欺が多発!手口や対策方法を解説!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

火災保険で雨漏りの修理ができるケースを知りたい

雨漏りの修理に火災保険を利用する詐欺の手口を知りたい

火災保険の適用条件を知りたい

火災保険の請求と雨漏り修理の手順を知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「雨漏りの修理に火災保険を利用する詐欺の手口を知りたい」「火災保険を利用して雨漏りの修理ができるケースを知りたい」という方に向けて書かれています。

火災保険は、契約の条件が適応となれば、雨漏りの修理工事などの費用が出る場合があります。ただし、すべての工事が適応になる訳ではありません。最近は、この火災保険を悪用して詐欺を行い、雨漏りの修理を行おうとする業者が多く存在します。

本記事では、雨漏りの修理に火災保険を悪用する詐欺の手口を紹介しています。詐欺に引っかからないためには、火災保険の適応条件などを正しく理解しておく必要があります。具体例を用いて、火災保険の適用条件の解説も行ったいるため、ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

火災保険で雨漏りの修理ができるの?

火災保険は、台風や大雨、強風の影響で瓦が飛んでしまったり、屋根が破損してしまったりするなど風災による被害に対して適用されます。

風災が原因で発生した雨漏りにも火災保険が適用され、修理代が保険金で支払われます。

火災保険の種類によっては、特約扱いとなっていることもありますが風災以外にも水害、雹害(ひょうがい)、雪害の自然災害にも適用されます。

一方で、建物の経年劣化や老朽化による雨漏りは、火災保険が適用されないのでご注意ください。

 

雨漏りの修理に火災保険を利用する詐欺の手口とは?

屋根は、日射、雨や風、雪に常にさらされているため、経年劣化していきます。

台風や大雨などによる屋根の破損で雨漏りが起こったのか、経年劣化が原因なのかによって、火災保険が適応となるかどうかが変わるため、保険会社も調査して、慎重に判断しています。

悪質な屋根修理業者は、保険会社が調査・判断することを無視して、いかにも保険金が必ず支払われる前提で屋根を修理しようと話を持ちかけてくてきます。

不要不急な工事まで、保険金で行おうとします。

保険会社の判断前に、修理の契約を結び、修理をはじめてしまいます。

結果、保険が支払われなくても、修理業者は工事代金を請求するため、お客様はだまされてしまうのです。

以下、もう少し詳しく詐欺の内容を紹介します。

 

【雨漏り修理に火災保険を利用する詐欺】①保険の適応だとウソをつく

雨漏り修理にうそをついて火災保険を利用することは、詐欺です。

火災保険の申請者は、業者ではなくお客様となります。

火災保険が適用できない雨漏りに対して、詐欺業者は火災保険の申請時に、あなたにウソをつかせて申請させるケースが多く発生しています。

この場合、申請者であるお客様が保険会社に詐欺行為をしていることになります。

詐欺業者は、知識のないお客様にうまい儲け話だと保険金詐欺の片棒担がせようとしているのです。

例えば、自動車保険でうその交通事故を申請した場合、犯罪になることは直感的にわかると思います。

雨漏り修理で、うその内容で火災保険を申請した場合も似たようなものです。

例えば、スレート屋根の棟板金が一部めくれて雨漏りしたと火災保険に申請がありました。しかし明らかに業者の知識がなく異常な内容が記載されていました。

①棟板金のめくれ方が強風では起きない不自然なものだった。
②小屋裏の水痕を雨漏りとしていたが結露によるものだった。

このような事例が多く発生しているので、あやしい業者には十分ご注意ください。

 

【雨漏り修理に火災保険を利用する詐欺】②余計な工事をしようとする

雨漏りの修理に火災保険を利用する詐欺では、「せっかく保険金で修理するのだから、こちらも工事しておきましょう」と余計な工事を勧めてくるケースが多いです。

火災保険は現状回復が基本となっています。

仮に火災保険が適用される雨漏り修理だったとしても、工事費用の一部しか支払われない場合もあるため、余計な工事はしないように注意してください。

 

【雨漏り修理に火災保険を利用する詐欺】③結局保険の適応ではない

雨漏り修理に火災保険を利用する詐欺では、保険金を当てに工事の契約を行ったにもかかわらず、結局は保険金が下りなかったというケースが多く発生しています。

この場合、業者の態度が急変し、契約前の説明ではキャンセルできると言っていたにもかかわらず、契約を中止できなかったり、契約中止にできても高い違約金が必要になったりと、トラブルに発展します。

火災保険を利用して雨漏りの修理工事を行う場合は、業者の「保険金で工事ができる」という話を鵜呑みにするのではなく、保険会社に一度連絡して保険金がおりる案件なのかを確認する必要があります。

また、被害写真と見積書を業者から提出してもらっても、契約を行わないことが大事です。

契約はあくまでも、保険金の支払いが確定してからにしましょう。

それを待てず契約を急がせる業者はほぼ悪徳業者なので、別の業者を探しましょう。

 

火災保険で修理ができるケースを確認しておこう!

火災保険で屋根や外壁を修理する場合は、火災保険の適用条件に当てはまることが必要です。以下が主な事例です。

  • 台風や突風などの強風で受けた被害
  • ひょう災や雪災で屋根が破損
  • 落雷による被害
  • ガス漏れなどで家が破損

ただし、注意してほしいのは、保険会社のプラン・年代によっては、すべてをカバーしておらず、特約を付帯する必要があるものもあります。契約内容や適用範囲を必ず確認しておきましょう。

次の章からは、火災保険で修理ができる例とできない例を具体的に解説していきます。

 

確認しておきたい!火災保険で修理ができる例

火災保険で雨漏り修理ができる例を紹介します。雨漏りの原因が以下のものは保険が適用となります。

  • 台風で屋根材や棟板金が飛んでしまった
  • 台風で隣の家のアンテナが飛んできて屋根材が割れた
  • 強風で雨どいに落ち葉が溜まって雨漏りした
  • 大雪が降って屋根の一部が崩れた

強風・雪・雹などで破損の被害を伴う雨漏りとお考えください。

注意しておきたい!火災保険で修理ができない例

火災保険で修理ができない例を紹介します。雨漏りの原因が以下のものは保険が適用されない場合が多いようです。

  • 屋根材の一部が錆びて穴が開き雨漏りした
  • 火災保険未加入時の損害で雨漏りした
  • ねずみや小動物などがかじって雨漏りした
  • 地震で屋根瓦が落下した

経年劣化による雨漏りは適用されないとお考えください。

火災保険の請求と雨漏り修理の手順

注意点としては、修理する前に、必ずお客様が保険会社に連絡するようにしてください。(保険会社の担当者が丁寧に対応してくれますので、初めてでも安心です。)業者に代行してもらうことはおやめください。

雨漏りを見つけたら信頼できる屋根修理業者に連絡してください。以下の手順となります。

  1. 雨漏りの状況写真・動画を撮影する。
  2. 信頼できそうな屋根修理業者を探して依頼する。
  3. 業者に被害の写真を撮ってもらい、見積を依頼する。
  4. 経年劣化なのか災害なのか、原因を推測してもらう。
  5. どちらかわからに場合と明らかに自然災害による被害の場合は、保険会社に連絡する。
  6. 保険会社から届いた保険金請求書や事故報告書に必要事項を記入する。
  7. 業者からの写真や見積と共に必要書類を保険会社に返送する。
  8. 保険会社から依頼された鑑定人による鑑定をしてもらう。
  9. 鑑定により「災害による損傷」と判断されたら保険金が支払われる。
  10. 雨漏り修理を修理業者に依頼する。

 

まとめ:雨漏りの修理に火災保険を利用する場合は詐欺に注意!

雨漏り修理にうそをついて火災保険を利用することは、詐欺です。

火災保険が適用できない雨漏りに対して、詐欺業者は火災保険の申請時に、お客様にウソをつかせて申請させ、知らないうちにお客様にも保険金詐欺の一端を担がせているのです。

雨漏りの修理に火災保険を利用する詐欺では、「せっかく保険金で修理するのだから、こちらも工事しておきましょう」と不要不急な工事を勧めてくるケースが多いです。

雨漏り修理に火災保険を利用する詐欺では、保険金を当てに工事の契約を行ったにもかかわらず、結局は保険金が下りなかったというケースが多く発生しています。

この場合、業者の態度が急変し、契約前の説明ではキャンセルできると言っていたにもかかわらず、契約を中止できなかったり、契約中止にできても高い違約金が必要になったりと、トラブルに発展します。

雨漏り修理に火災保険を利用を勧めてくる業者は、詐欺業者が多いので注意してください。

火災保険で雨漏り修理ができる例を紹介します。雨漏りの原因が以下のものは保険が適用となります。

  • 台風で瓦や棟板金が飛んでしまった
  • 台風で隣の家のアンテナが飛んできて屋根材が割れた
  • 強風で雨どいに落ち葉が溜まって雨漏りした
  • 大雪が降って屋根の一部が崩れた

業者の言っていることが、怪しい・不安を感じる場合には別の業者にも相談してみましょう。

雨漏りに関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 5 人中 4 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事