目次
屋根修理に足場が必要な3つの理由
屋根修理に足場が必要な3つの理由を紹介します。
- 安全確保のため
- 作業の質の向上のため
- ご近所への配慮のため
屋根修理を依頼して、自宅の工事中にケガ人が出ると困りますよね。
次の章から詳しく解説していきます。
【屋根修理に足場が必要な理由】①安全確保のため
屋根修理は高所作業であるため、転落すると大きなケガをしてしまうリスクがあります。
足場を設置することで、作業中の転落リスクを大きく下げることができます。
また、高所作業における足場の設置は以下の法律によって定められています。
【安全衛生法518条】
1.事業者は、高さが二メートル以上の箇所(作業床の端、開口部等を除く)で作業を行なう場合において墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは、足場を組み立てる等の方法により作業床を設けなければならない。
2.事業者は、前項の規定により作業床を設けることが困難なときは、防網を張り、労働者に要求性能墜落制止用器具を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない。
【屋根修理に足場が必要な理由】②作業の質の向上のため
屋根の不具合は、軒先部分に発生することが多く、軒先部分の屋根修理の際には屋根の下から作業することも必要となります。
足場を設置することで、しっかりとした修理を行うことができます。
軒先部の仕上がり状態を足場からチェックすることで、施工ミスを防ぐことができます。
また、足場があると安心して屋根での作業ができるため、作業の質の向上や効率の良い作業にもつながります。
【屋根修理に足場が必要な理由】③ご近所への配慮のため
屋根の修理を行う際は不具合の場所を解体するため、ホコリや破片が飛散する場合があります。
屋根の修理に使う部材の梱包資材などのゴミが発生するので、風が強い日などは飛散する場合があります。
足場を組んで飛散ネットを設置することで、ホコリやゴミが周辺へ飛散することを防ぎ、近隣トラブルを未然に回避することができます。
屋根を洗うために水を掛けることがありますが、水の飛散防止にもつながります。
屋根修理の足場の4つの種類
足場の種類は大きく分けると4つの種類があります。
- クサビ(ビケ)足場
- パイプ(単管)足場
- 単管ブラケット足場
- 屋根足場
それぞれについて簡単に解説します。
①クサビ(ビケ)足場
現在主流となっているクサビ(ビケ)足場は、足を乗せる鋼板の幅が広いため、安全かつ楽な姿勢で作業ができます。
ハンマーでしっかり固定するため、大きな音が周囲に響いてしまうデメリットはありますが、組み立てや解体が簡単であるため、組み立て時間がそれほどかからないこともメリットです。
②パイプ(単管)足場
パイプ(単管)足場は、二本横に渡したパイプに乗って作業するため、狭い場所でも設置できます。
しかし、作業中に転落するリスクがあるため、最近ではあまり見られなくなりました。
③単管ブラケット足場
単管ブラケット足場は、パイプにブラケットという金物を使用して作業板を設置する足場です。
ハンマーを使って固定するクサビ(ビケ)足場に対して、ブラケットのボルトを閉めながら組み立てていくのでしっかりします。
クサビ足場にくらべて、組み立て時間がかかります。
④屋根足場
屋根の勾配が急な場合(6寸勾配以上)は、屋根面にも足場が必要です。
単管ブラケットを屋根面に組み立てます。
単管パイプに足をかけて、屋根作業を行います。
足場の設置に必要な費用の相場
足場設置に必要な費用の相場は、
「足場設置に必要な費用 = 足場架面積 × ㎡単価」 で求められます。
足場の種類ごとの㎡単価の一覧表を紹介します。
足場の種類 | 費用目安 |
---|---|
クサビ(ピケ)足場 | 1,000~1,200円/㎡ |
パイプ(単管)足場 | 600~800円/㎡ |
単管ブラケット足場 | 800~1,000円/㎡ |
屋根足場 | 800~1,000円/㎡ |
具体的な例を用いて計算の方法を解説します。
では、足場架面積が180㎡の一戸建てにクサビ(ビケ)足場を設置する場合を計算してみます。
180㎡ × 1,000円/㎡ = 180,000円
次の章から足場架面積の求め方を解説します。
足場架面積の求め方
足場架面積は、建物の外周の長さを求めることが可能です。
「足場架面積 = (建物の外周 + 8m) × 建物の高さ」
で計算します。
建物の高さがわからない場合は、高さの目安は以下となります。
一階建ては4m、二階建ては6m、三階建ては9m
として計算すればよいです。
具体的な例を用いて計算の方法を解説します。
では、外周が22mの二階建ての建物の場合の足場架面積を計算してみます。
(22m + 8m) × 6m = 180㎡
足場を設置するときの注意点
足場を設置するときの注意点を3つ紹介します。
- 建物の近くに駐車している車は移動しておく
- 庭の植え替えが必要かどうかを確認しておく
- 隣家の敷地を借りる可能性を考慮しておく
以下で簡単に解説します。
①建物の近くに駐車している車は移動しておく
建物の近くに停車している車は、足場の組み立て作業や工事中に、キズついたり汚れたりするリスクがあります。
その期間は別の駐車場を借りるなどして、場所を移動しておくことをオススメします。
②庭の植え替えが必要かどうかを確認しておく
足場の設置予定場所に木や花壇がある場合は、植え替えが必要となることもあります。
事前に足場の位置を確認して、植え替えが必要かどうかを確認しておきましょう。
③隣家の敷地を借りる可能性を考慮しておく
状況によっては、自分の敷地だけでは足場を設置できず、隣家の敷地を借りるケースがあります。
あらかじめ、丁寧に挨拶し協力をお願いしていなければ、隣人トラブルに発展するリスクとなります。
足場が無料だと営業してくる業者に気をつけよう
足場の費用は15~25万円程度は必ず必要となります。
足場を設置するにもかかわらず、足場の費用を無料にすることはありえません。
いろいろな条件をつけて、「足場の設置費用を無料にする」と営業してくる悪徳業者に注意するようにしましょう。
屋根修理業者の中には、さまざまなセールストークで営業してくる悪徳業者がいるため、注意する必要があり、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
【まとめ】屋根修理には基本的に足場は必要なものです
屋根修理に足場が必要な理由は3つあります。
- 安全確保のため
- 作業の質の向上のため
- ご近所への配慮のため
屋根修理を依頼して、自宅の工事中にケガ人が出たり、隣家トラブルが発生したりするのは避けたいですよね。
足場の費用は15~25万円程度は必ず必要となります。
足場を設置するのに、いろいろな理由をつけて無料にする業者は悪徳業者ですので、注意しましょう。
足場を設置するときの注意点は3つあるので、あらかじめ確認しておきましょう。
- 建物の近くに駐車している車は移動しておく
- 庭の植え替えが必要かどうかを確認しておく
- 隣家の敷地を借りる可能性を考慮しておく
足場は必要なものとお考えください。
屋根に関してお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。