みなさま。こんにちは。
屋根から人の笑顔を作りたい!!!
神清(かみせい)のDr.神谷です。
台風24号が今週末に列島縦断しそうです。
前回の台風21号で雨漏りしたお宅で、まだ修理が間に合わなかった物件がありますので、慌てて台風対策を行いました。
台風対策の応急処置
台風対策の応急処置を簡単にご紹介します。
工場の窓
工場の古いガラス窓から雨漏りしていました。
一部はガラスにひび割れも見られました。
応急処置として、アルミテープでガラスと枠の取り合い部をふさぎました。
窓枠の隙間には、シーラーを詰め込みました。
前回被害のあった窓をアルミテープでしっかり養生しました。
アルミテープははがしてもテープの痕が目立たないので、扱いやすいです。
応急処置には重宝します!
住宅の窓
住宅の窓から雨漏りです。
散水試験を行って、窓からの雨漏りとわかりました。
その他の補修も絡んでいるので、工事が台風前にはできませんでした。
急遽、窓廻りの隙間をアルミテープで埋めて雨漏りの養生を行いました。
壁などの垂直面の応急処置としては、シーリングよりもアルミテープの方が確実に雨水浸入を防ぐことができるので使います。
住宅の扉まわり
住宅の扉まわりからの雨漏りも養生しました。
わずかな隙間から台風の時だけ、浸入している現場です。
こちらは水平面もあるので、アルミテープではなく、シーリングを丁寧に行いました。
台風前のDIY養生
明日、一日はまだ養生できると思います。
もし、自宅が台風の時だけ雨漏りしているなら、簡単な養生で雨漏りを防ぐことができるかも?です。
雨漏りしている所の真上の方で、怪しい所があれば、DIY養生してみてください。
台風の時だけなら、強風雨がその怪しい場所(壁などの垂直面)に当たらないようにするのです。
具体的に言うと、ゴミ袋などをその怪しい箇所に貼ってみるというものです。
しかし、屋根が怪しい場合は危険ですので、養生はあきらめましょう。
窓廻りが怪しい場合は、ゴミ袋などを貼って雨掛かりを防ぐことで、雨漏りが発生しないかも!?
台風前には家の周りを見回して、台風対策を行いましょう!
詳しくは、こちらをご覧ください!
雨漏りでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。