目次
カーポートから雨漏りする5つの原因
車をカーポートに停めて、車から出るときにカーポートからの雨漏りで自分が濡れてしまうと、とても残念な気持ちになったことはありませんか?
意外と気になるカーポートから雨漏りする原因は以下の5つです。
- 雨樋(あまどい)の詰まり
- 屋根の破損
- コーキングの劣化
- 水の逆流
- 結露
次の章からその原因について、解説していきます。
【カーポートから雨漏りする原因】①雨樋の詰まり
雨樋(あまどい)は、屋根の雨水を集めて下水や地上に誘導する設備のことを言います。
実は、カーポートにも雨樋がついているのです。
カーポートのフレームに隠れていたりして、わかりにくいのですが、屋根の雨樋と同様に雨水を流す重要な役割を果たしています。
しかし、多くの場合は、落ち葉や土ぼこりが詰まることで雨漏りが発生します。
カーポートの付近に大きな木がある場合は、とくに注意が必要となります。
屋根の水を受ける横の部分と地面まで排水させる縦の部分に詰まることが多いため、定期的に掃除を行うようにしておくことが大切です。
【カーポートから雨漏りする原因】②屋根の破損
台風や強風などで飛んできた石などで、カーポートの屋根に穴やヒビができてしまっうことがあります。
また、台風などでカーポートの屋根のパネルの一部がはがれたり、飛散したりすることがあります。
強風による屋根の破損が雨漏りの原因になります。
強風による破損だけでなく、経年劣化や雪の堆積も屋根の破損の原因にもなります。一度屋根を隅々まで確認されることをオススメします。
【カーポートから雨漏りする原因】③コーキングの劣化
カーポートの屋根は、接合部分にゴム製のパッキンやコーキングといってゴムのような素材で止水処理されています。
温度変化で屋根の伸縮が繰り返されてできる隙間から雨漏りしないように工夫されています。
しかし、ゴム製のパッキンやコーキング材は約10年程度で経年劣化がみられ、ヒビ割れなどができて、そこが雨漏りの原因となることも。
経年劣化を防止することは難しいので、メンテナンスとしてコーキングの打ち直しを行うことで雨漏りを防ぐことが可能です。
【カーポートから雨漏りする原因】④水の逆流
水の逆流は、屋根材がガルバリウム鋼板製の折板(せっぱん)を使っているカーポートでときどき見られます。
折板製カーポートは、通常わずかに傾斜がついているため水上側から水下側に流れます。
しかし、台風の強風で水が逆流してしまい、雨漏りの原因となることもあります。
水の逆流を防ぐ対策として、水止め用面戸(めんど)を端部に使用することで、水が浸入する隙間をなくすことができます。
【カーポートから雨漏りする原因】⑤結露
厳密には雨漏りする原因と言えないかもしれませんが、結露が起こることで雨漏りに似た症状がみられます。
結露は冬場の窓やサッシに見られる水滴のことで、とくに折半製カーポートでよく見られ、寒い冬は雨漏りと間違うくらいの水の量になることがあります。
結露の対策としては、「ペフ」と呼ばれるスポンジのような断熱材付の折半製カーポートを採用することで、軽減できます。
ただし、「ペフ」は5年程度で劣化してしまうため、メンテナンスの必要があることも考慮して採用するべきです。
カーポートからの雨漏りを自分で直したい
雨漏りの原因が、屋根の破損であった場合は、自分で修理することは難しいので、業者に修理を依頼しましょう。
水の逆流や結露の対策もDIYなど自分で対策することは、難しいため専門の業者に相談した方が安全です。
雨漏りの原因が、雨樋の詰まりであった場合は、脚立などを使えば雨樋の掃除をすることができ、DIYで解決が可能です。
雨樋の詰まりを解説する手順は、カーポートの手前にあるL字のパイプのキャプを外し、溜まった水を排出し、雨樋に詰まっている落ち葉やゴミをトングなどで取り除きます。
雨樋の詰まりは、落ち葉よけシートを入れておくことで防ぐこともできます。
毎年の掃除をはぶくことができる画期的な便利グッズ、「カーポート用の落ち葉よけシート」に関して、詳しくはこちらの記事をご覧ください。
カーポート・テラス用落ち葉よけシートをDIYで設置してみた!
コーキングの劣化が原因の雨漏りは、新しいコーキングを埋めることで解決します。
ただし、屋根に上がる必要があるため、専門業者に依頼した方が安全です。
こちらの記事では、DIYのコーキングをチャレンジしてみたい方、今までコーキング処理やったことがない方に役立つ情報を紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
【雨漏りの応急処置】コーキング剤で素人が直す方法【プロが解説】
カーポートの雨漏り修理を業者に依頼した場合の費用は?
カーポートの雨漏りに必要な修理は、主に以下の3つです。
- パネルの交換
- コーキング補修
- パネルの新設
修理費用の相場は以下の通りです。
修理内容 | 費用 |
---|---|
パネルの交換 | 3万円~ |
コーキングの補修 | 3万円~ |
パネルの新設 | 10万円~ |
また以下の点について注意してください。
- パネルの交換は、破損しパネルの交換費用や施工費用が必要
- 古いパネルは交換部品がない可能性もある
- カーポートは種類・大きさによって費用が大きく変動する
カーポート雨漏りは火災保険は使えるの?
カーポートの雨漏り修理は必ず火災保険が使えるとは限りません。
ご加入していう火災保険が風災・雪災・雹災(ひょうさい)の特約に対応している必要があります。
また、当然ですが、カーポートの雨漏りの原因が自然災害によるカーポートの破損である必要があります。
カーポートの雨漏りの原因をしっかり調べてくれて、火災保険を使った修理に詳しい業者さんを選びましょう。
「必ず火災保険を使うことができる」と修理を勧めてくる業者はご注意ください。
修理したけど、保険金が下りなかったというトラブルが多く発生しています。
「修理する前に火災保険の手続きを行い、保険金が支払われてから修理しましょう。」とちゃんとアドバイスをしてくれる業者を選びましょう。
まとめ:カーポートから雨漏りしたときは適切な対策を!
カーポートから雨漏りする5つの原因をご紹介しました。
- 雨樋(あまどい)の詰まり
- 屋根の破損
- コーキングの劣化
- 水の逆流
- 結露
自分でDIY雨漏り修理を行えるのは、1.雨樋の詰まり ぐらいです。
その他は、業者に相談した方が安全です。
カーポートの雨漏りでは、原因が自然災害による場合、火災保険で修理代が支払われる可能性があります。
カーポートの雨漏りの原因をしっかり調べてくれて、火災保険を使った修理に詳しい業者さんを選びましょう。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。