伊勢神宮をお詣りしましたよ
京都の伏見稲荷大社からJRと近鉄を乗り継いで
三重県伊勢市の伊勢神宮にお詣りに行きました。
最初に外宮からお詣りです。
今季最強寒波の到来といわれていて寒さを
覚悟していましたが、思いのほか暖かく
風も強くなくてなんとか無事にお詣りができました。
寒さとは別にやはり伊勢神宮に来ると
凛とした空気感を感じますね。
外宮は比較的訪れる方も少ないようで
静かな感じでした。
令和15年に遷宮が行われるようで
現在の神殿の横のスペースに予定の表示が
されていました。
宮大工の伝承を絶やさないように
20年に一度の遷宮と聞いています。
脈々と文化や伝統がつながれて来ていますね。
内宮へ移動してお詣りです・・・
内宮も比較的落ち着いた感じです。
インバウンドの外国人もそんなにいないですね。
外宮よりも内宮のほうが木々が多いのでしょうが
凛と張り詰める空気は強く感じます。
一年のお礼を込めてお詣りです。
五十鈴川にかかる橋を渡るときには
心を静めて・・・。
荒祭宮もお詣りしましたよ
内宮の神殿をお詣りして帰り道通りに
歩くと荒祭宮の近くを通りますので
ここでもお詣りです。
こちらは意外と少ないですね。
しっかりとこちらでもお詣りして
ゆっくりと帰路につきました。
普段は車で慌ただしく走ってくるのですが、
電車での移動も楽でいいですね。
還暦を迎えて体の負担経験を感じた
一日でした。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。
![instagram](https://kamisei.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/d1fe5163dd7283269992bf6c0e4a12a7.jpg)
![屋根の見守りラジオ](https://kamisei.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/spotifybnr.jpg)