台風の時だけ雨漏りする!その理由と影響について屋根屋が徹底解説!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

  • 台風の時だけ雨漏りするため心配
  • 台風の時だけ雨漏りする理由がしりたい

この記事で伝えたいこと

この記事は、「台風の時だけ雨漏りするため、理由を知りたい。」「雨漏りが台風の時だけだけれども、その影響や対策すべきことを知りたい」という方に向けて書かれています。

普段は雨漏りしないのに、台風のときだけ雨漏りするケースは多くあります。その理由は何でしょうか?例え台風のときだけであっても雨漏りは様々な悪影響があります。

この記事では、台風の時だけ雨漏りする理由を解説したうえで、その影響や対策についても創業150年の屋根屋が解説します。ぜひ最後まで読んでくださいね。

お問い合わせはこちら

台風の時だけ雨漏りする理由は?

普段は雨漏りしないけれど、台風の時だけ雨漏りする建物はよくあります。

強風という圧力がかかった状態での雨は、普段雨漏りしないお家でも雨漏りしてしまうのです。

また、建物の仕様によっては、通気口や換気扇から雨が入り込むこともあり、様々な原因が考えられるます。

その中でも、雨漏りが台風の時だけしてしまう場合の代表的な3つの原因をご紹介します。

  1. コーキングの劣化
  2. 外壁のヒビ割れ
  3. 屋根の劣化

次の章からは、具体的に台風の時だけ雨漏りする代表的な理由を1つ1つみていきたいと思います。

 

【台風の時だけ雨漏りする理由】①コーキングの劣化

台風の時だけ雨漏りする理由で最も可能性の高い理由は、コーキング(シーリング材)の劣化です。

コーキングの寿命は長くても10年、短かいと5年と言われています。

一般的な住宅は外壁にサイディング(外壁材の一種)が使われています。

サイディングでは、サイディング同士の継ぎ目、窓枠・サッシと隙間には、コーキングが使用され、その隙間をふさいでいるのです。

コーキングはゴムのようなものであるため、どうしても紫外線による経年劣化して、き裂やひび割れが発生します。

普段の雨なら問題なくても、台風のような大雨や強風を伴うときは雨漏りしてしまうことが多いです。

雨漏りの応急処置】コーキング剤で素人が直す方法【プロが解説】

 

【台風の時だけ雨漏りする理由】②外壁のヒビ割れ・劣化

一般住宅の外壁に使われているサイディング材はヒビ割れることも多いです。

また、現場で左官屋さんが塗って、仕上げる外壁であるモルタル材も同様にヒビ割れが発生します。

鉄骨造で使われるALC(発泡コンクリートパネル)の外壁は、下地の動きによって、ヒビ割れしてしまうことも。

このような外壁材のヒビ割れから、強風雨時には、雨が外壁材の中へ浸入してしまいます。

 

【台風の時だけ雨漏りする理由】③屋根の劣化

表面を塗装している屋根材は素材にもよるけれど、10年に1度塗装をするものがあります。

塗装するために、屋根を歩くと屋根材が踏み割れることがほとんどです。

強風のときに、何かが飛んできて屋根材が壊れてしまうこともあります。

普通の雨では室内まで漏れなくても、台風の大雨では雨漏りする場合が多いです。

 

台風の時だけ出る症状!これって雨漏り?

天井からポツポツと雨水が落ちてくるケース等は、すぐに雨漏りだとわかります。

しかし「これってもしかして雨漏り?」というような雨漏りかどうか自信がもてないようなケースもあると思います。

この章では、少しわかりにくい雨漏りの症状をご紹介します。これらの症状はすべて雨漏りしている可能性が高いですよ。

・天井にうっすらシミがある

・壁紙の上の方にシミがある

・障子やふすまが波うっている

・結露が多くなる

・床が膨れあがる

 

雨漏りが台風の時だけでも心配な3つの影響

台風の時は雨漏りしていても、普段の雨は何もないから大丈夫だと思っている人はいませんか?

実は、室内へは雨漏りしていなくても、建物内へは雨水が浸入している可能性もあります。

例え雨漏りが台風や大雨の時だけだとでも、とても心配な悪影響が3つあるので、ご紹介します。

・家が傷む

ひんぱんに雨水が入った部分の木材は、腐ってくるので、家の強度が低下します。

・シロアリが発生する

シロアリは木材の湿気を好むため、シロアリが発生して柱等を食われるので、家の強度が低下します。

・アレルギーや喘息の原因になる

家の内部に雨水が入り、高い湿度が続くとカビが生えてきます。

カビは、アレルギーや喘息の原因となり、健康被害の可能性が高まります。

 

雨漏り対策に今からできることをしておこう

台風や大雨に備えて今からできることをしておきましょう。今からしておきたいことは以下の2つです。

  • 自分で雨漏りしそうなところをチェックしておく
  • 雨漏りに備えて必要なものを準備しておく

ここでは、雨漏り対策に今からできることについて、解説します。

自分で雨漏りしそうところをチェックしておく

台風や大雨がくる前に、自分で家の状態をチェックしておきましょう。

専門の業者ではなくても、自分で可能な範囲はチェックしておくことが大切です。

雨水の影響を受けやすいチェックして欲しいポイントは以下の5つです。

  • カビくさい部屋はないか
  • 天井や壁に雨水の痕があるところはないか
  • サッシまわりに雨染みはないか
  • 外壁にヒビや剥がれ、変色はないか
  • 屋根裏や床下に雨水の痕や腐食はないか

雨漏りに備えて必要なものを準備しておく

雨漏りがおきても応急処置ができるように準備しておきたいものは、以下の4つです。

  • バケツ
  • ブルーシート
  • 雑巾
  • 養生テープ

雨の中、外に出て雨漏りの応急処置を行うことは危険なので、絶対にNGです。

天井からの雨漏りの被害が床まで及ばないように、ブルーシートなどを床に敷いて、応急処置を行うようにしてください。

雨漏りへの対処方法について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

雨漏りへの対処方法について慶応4年創業の屋根屋が解説します!

 

台風に備えて普段から点検やメンテナンスをしておこう

一度雨漏りすると、専門業者でも雨漏りの原因をしっかりつきとめて、適切な修理を行うことが難しいケースもあります。

そういった最悪の場合を回避するためには、普段から信頼できる業者に点検やメンテナンスを依頼しておくことが大切です。

また屋根は普段なかなか見ない場所のため、想像以上に劣化が進んでいるということもあるので、特にきをつけましょう。

急な雨漏りは、家が傷むうえに、家具が台無しになったり、電化製品が壊れてしまったりすることもあるので注意が必要です。

 

火災保険に加入しているなら補償される可能性が高い

火災保険(風災特約)に加入していると台風の被害による雨漏りは、保険金の補償が支払われる可能性が高いです。

申請を行うと、保険会社から調査員や鑑定人が派遣されます。

劣化によるものなのか、台風によるものなのかは、調査員が調べ、最終的に保険会社が判断します。

自分がどこの会社のどんな火災保険に加入しているのか把握していない人も多いです。

最近は、自然災害が頻発に発生しているため、事前に火災保険の内容を確認しておくことは最大の台風対策となります。

風災特約が付いていない場合、すぐに、特約を追加しましょう。

また、共済に加入されている方は、共済の補償内容を確認されることをおススメします。

共済の補償内容では、台風被害に対しては過少な場合が多いです。

 

【まとめ】台風が来る前に家の状態を把握しておこう!

以上、「台風の時だけ雨漏りする!その理由と影響について屋根屋が徹底解説!」でした。

雨漏りが台風のときだけしてしまう場合の代表的な3つの原因をご紹介しました。

  • コーキングの劣化
  • 外壁のヒビ割れ
  • 外壁・屋根の劣化

また雨漏りが台風や大雨のときだけだとしても、とても心配な3つの悪影響についてもご紹介しました。

  • 家が傷む
  • シロアリが発生する
  • アレルギーや喘息の原因になる

雨漏りしてしまうと様々な悪影響があるため、今からできることをやっておくことが大切です。

自分で家の状態をチェックしてみたり、専門業者さんに点検を依頼し家の状態を把握しておくようにしましょう。

最近は、自然災害が頻発に発生しているため、事前に火災保険の内容を確認しておくことは最大の台風対策となります。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 7 人中 7 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事