雨樋の交換を行う5つのメリット!デメリットや適切な交換時期も解説

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の屋根・雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

雨樋の交換のメリットとデメリットについて知りたい

雨樋の交換は費用に対してどれくらいのメリットがあるのかを知りたい

雨樋交換の時期と必要な費用についてを知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「雨樋の交換のメリットとデメリットを知りたい」「雨樋の交換は費用に対してどれくらいのメリットがあるのかを知りたい」という方に向けて書かれています。

雨樋は、雨水の排水をするという大きな役割を果たしています。
そんな雨樋も一定のサイクルで交換の必要が出てきます。
でも、ある程度雨樋が機能していれば、交換のメリットってわかりにくいですよね。

そこで本記事では、雨樋交換のメリットについて解説していきます。雨樋の交換を検討している方には、特に役立つ記事になっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

雨樋の交換を行う5つのメリットとは?

雨樋の交換を行う5つのメリットについて紹介します。

  1. あらゆる不具合の解消
  2. 耐久性の向上
  3. 雨漏りの予防
  4. 騒音の解消
  5. 美観の回復

次の章から詳しく解説していきます。

 

【雨樋交換のメリット】①あらゆる不具合の解消

雨樋には様々なトラブルが徐々に起きてきます。

  • つなぎ目のズレ
  • 金具のサビや折れ
  • 雨樋の破損・歪み
  • 傾斜のズレ

それらのトラブルは部分的な補修で対応する場合、経年で場所が変わりながら繰り返し発生する可能性があります。

雨樋の交換を行うとすべての不具合が一気に解決するというメリットがあります。

 

【雨樋交換のメリット】②耐久性の向上

雨樋がしっかりと機能することは、建物の耐久性の向上につながります。

雨樋は外壁が汚れたり、基礎が痛んだりすることを防ぐ役割を果たしています。

雨樋に不具合が発生すると、外壁や下屋根に雨水が大量に流れて雨漏りが発生したり床下にシロアリやカビが発生したりして、建物の耐久性や資産価値が低下してしまいます。

雨樋は経年劣化していくので、放置せずに雨樋交換をすることで耐久性が向上します。

 

【雨樋交換のメリット】③雨漏りの予防

雨樋を交換すると雨漏りリスクを低下させることができます。

雨樋が劣化して不具合が発生すると、1階屋根、外壁やバルコニーが大量に雨掛かりする可能性があります。

屋根材同士の隙間、外壁のヒビやコーキングの劣化部分、バルコニーの防水層・排水ドレンの劣化部から雨水浸入するリスクが高まります。

雨水浸入すると室内の天井や壁から雨漏りすることになります。

雨樋交換は雨漏りを未然に防ぐことができます。

 

【雨樋交換のメリット】④騒音の解消

雨樋を交換すると雨樋からの水漏れによる騒音を解消することができます。

雨樋の一部に不具合が発生して水漏れすると、想定外のところに滴下した水の音が騒音となり、ご近所トラブルに発展することがあります。

自宅ではそれほど雨音が大きくなくても、隣家には響いて騒音となるケースです。

また、軒先から地面に落ちた雨水が泥はねして、隣家を汚してしまうこともあるので、狭小地では特に雨樋を交換するメリットがあります。

 

【雨樋交換のメリット】⑤美観の回復

雨樋が劣化していると、建物の美観を大きく損なってしまいます。

雨樋を交換すると建物が若返り、美観が向上します。

また、落ち葉などによる雨樋の詰まりは見た目が悪く、排水機能の低下につながります。

雨樋の掃除を定期的に行うことで、詰まりを解消しておくことも重要です。

雨樋の詰まりを予防するには「落ち葉よけシート」が有効であり、詳しくはこちらの記事で解説しています。

雨樋の詰まりは本当に防げる?落ち葉よけシートをDIYで試しに設置してみました!

 

雨樋交換のデメリットは工事費用の負担

雨樋交換のメリットを紹介しましたが、多くの人にとって交換するデメリットは、工事費用の負担が大きいことです。

雨樋交換の工事費用の目安を紹介します。

雨樋のメンテナンス内容概要・内容費用
雨樋の部分修理(一面部のみ)外壁の1面部分だけについている雨樋を、足場を設置して、交換する。15~20万円
雨樋の全体交換住宅の雨樋全体を交換する。足場全面に設置する。25~60万円

※足場費用は含まれていません。

足場費用まで含めると工事費用は大きな負担となりますので、メリット・デメリットを考えて検討しましょう。

雨樋の工事が必要な症状について詳しくはこちらの記事で解説しています。

雨樋の工事が必要な症状とは?費用や業者選びについても徹底解説

 

雨樋交換の費用を安くするには?

雨樋交換の費用を安くするために有効な3つの方法を紹介します。

  1. 複数の業者に見積書を依頼する
  2. 足場が必要な他の工事と一緒にする
  3. 中間マージンのない業者に依頼する

それぞれについて簡単に解説します。

①複数の業者に見積書を依頼する

少なくとも2社以上の業者に見積もりを依頼しましょう。

単純に総額の安価な業者を見つけるだけではなく、雨樋の症状から交換が必要なのかの見解も業者によって異なる可能性があります。

また、不当に高い業者を排除するのに有効です。

②足場が必要な他の工事と一緒にする

屋根修理工事や外壁工事と同じタイミングで雨樋交換をすることで、雨樋交換費用における足場代の負担を下げることができます。

ばらばらで行うとその都度足場費用として、約20~万円程度かかるので割安となります。

③中間マージンのない業者に依頼する

下請け業者に工事させるハウスメーカーやリフォーム会社・工務店などに依頼するよりも、自分たちで工事できる専門業者に依頼した方が修理費用が安くなります。

家を建てた工務店ですと信頼関係がありますが、専門業者は新たに探すことになると思います。

専門業者のホームページなどを確認して、地元の業者を選ぶことをオススメします。

訪問販売業者は悪徳業者の可能性もありますので、注意が必要です。

 

雨樋の適切な交換の時期は?

雨樋の交換時期は20~年程度と言われています。

ただし、雨樋は建物の立地状況・デザインや雨樋の設置状況の影響を大きく受ける部材です。

日射による熱、紫外線や雨水の滞留、寒暖差による伸縮、風・雪による外力などの影響により経年劣化が通常より早く進行してしまうケースがあります。

年数はあくまでも目安であり、雨樋の症状を診て交換時期を判断しましょう。

既に25年以上経過している場合は雨樋や金具・つなぎ目などに不具合が発生している可能性があります。

 

雨樋の交換時期について詳しくはこちらの記事で解説しています。

雨樋の交換時期ってどれくらい?素材ごとの違いから劣化症状まで解説

 

【まとめ】雨樋は定期的な交換が必要です

雨樋交換のメリット・デメリットを紹介しました。

メリットとしては以下の5つがあり、デメリットは費用負担が大きいことです。

  1. あらゆる不具合の解消
  2. 耐久性の向上
  3. 雨漏りの予防
  4. 騒音の解消
  5. 美観の回復

費用負担を安くするために有効な3つの方法を紹介しました。

  1. 複数の業者に見積書を依頼する
  2. 足場が必要な他の工事と一緒にする
  3. 中間マージンのない業者に依頼する

雨樋は定期的に交換が必要となりますが、メンテナンスを行うことで長持ちさせることができます。

 

屋根・雨漏りに関してお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

雨樋詰まり防止には「落ち葉よけシート」

落ち葉よけシート

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事