屋上防水工事の費用相場は?工事の種類ごとの価格も詳しく解説

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

屋上防水工事の費用相場について知りたい

屋上防水工事の種類ごとの費用相場について知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「屋上防水工事の費用相場について知りたい」「屋上防水工事の種類ごとの費用相場について知りたい」という方に向けて書かれています。

屋上防水工事を依頼するときは、事前に費用相場を知っておくことが重要です。
相場を知っておくことで不当に高い金額の契約を避けることができるからです。
安すぎる価格の工事も、必要な工事や作業工程が省かれているリスクがあります。

本記事では、屋上防水工事の費用相場を解説していきます。工事の種類ごとの費用相場や細かい費用についても解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

屋上防水工事の費用相場

一般的な屋上(約100㎡)の防水工事(ウレタン防水)は約110万円程度(別途、足場約13万円)とお考えください。

雨漏りなどの不具合がなく既存防水が劣化していない場合は、下地処理費・ウレタン防水立上りなどの費用が少し安価となります。

既存防水層がまったく劣化していない場合は、平場をウレタン防水(密着工法)で施工するとさらに安価となります。

雨漏りしている場合は、防水層だけでなく笠木などの補修が必要となる場合もあり、その分費用が高くなります。

 

屋上防水工事の種類別の費用相場

防水工事にはウレタン防水以外の種類がありますので、主な防水の費用相場を紹介します。

同じ条件でのシート防水工事の場合は約120万円程度となります。(シート防水の張り替え)

同様にアスファルト防水工事の場合は約100万円程度となります。(アスファルト防水の重ね張り)

同様にFRP防水工事の場合は約110万円程度となります。(FRP防水の重ね塗り)

 

4種類の防水工事の特徴や単価についてまとめてみました。

防水の種類特徴費用相場
ウレタン防水・ウレタン樹脂という液体の防水材を塗布し乾燥させて防水層を作る防水工事
・既存防水層の上に付帯設備が設置されている複雑な形状にも防水層を作ることが容易
6,000~9,500円/㎡
FRP防水・液体のポリエステル樹脂に硬化剤を加えて、ガラス繊維などで補強・一体化した塗膜防水
・耐衝撃性・耐摩耗性に優れて軽量である
6,500~9,500円/㎡
シート防水・塩ビシート防水とは塩化ビニル樹脂でできたシート状の防水材1枚で防水層を作る工法
・付帯設備があり、施工場所の形状が複雑な場所への施工は困難
6,000~12,000円/㎡
アスファルト防水・アスファルト防水とは合成繊維不織布にアスファルトを含浸・コーティングしたシート状のルーフィングを貼り重ねて形成する古くからある工法
・仕上がりがフラットではないため、歩行しないところに施工
6,000~9,000円/㎡

防水工事の改修を行う場合は、既存の付帯設備の状況や既存防水層の劣化状況を考慮して、防水工事の種類を選びましょう。

 

屋上防水工事のその他の費用相場

屋上防水工事は塗料代だけではなく、その他にも高圧洗浄費や下地処理・ケレン代などの費用が必要となります。

高圧洗浄や下地処理・ケレンなどは防水層の耐久性に影響を与える大切な作業です。

その他の費用について主なものを一覧表にして紹介します。

その他の費用単価
高圧洗浄費150~300円/㎡
下地処理・ケレン費200~500円/㎡
改修ドレン設置20,000~25,000円
廃材処分費20,000~30,000円
昇降階段費120,000~円

 

防水工事の単価について詳しくはこちらの記事で解説しています。

防水工事の単価表が知りたい!知れば相場観が身につきます

 

費用相場以外にチェックしておきたいポイント

防水工事で費用相場以外にチェックしておきたいポイントを紹介します。

  • 見積もりでわからない項目はないか
  • 保証内容の記載が見積書などに記載されているのか
  • 正確な工法名は明らかにされているか
  • 見積書に下地補修や改修ドレンの設置の記載はあるか

 

見積もりでは、専門用語で書かれているのでわからない内容が入っていると思います。

わからないことは質問しておきましょう。

屋上防水工事で大規模改修の場合は、排水口であるドレンのメンテナンスなども必要となります。

改修ドレンなどの記載があるか、確認しておきましょう。

 

費用相場よりも安い価格も高い価格も注意しよう

屋上防水工事の費用相場を事前に知っておくことは重要です。

見積もり金額が費用相場よりも安すぎる場合も高すぎる場合も注意が必要です。

安すぎる場合は、必要な下地処理が抜けている可能性もあります。

高すぎる場合は、必要以上に中間マージンを取られている可能性もあります。

既存の屋上防水における必要なメンテナンスは、専門業者でないとわからないと思います。

相見積もりをして、自分のイメージに近い防水工事の内容を提案する業者を選ぶようにしましょう。

 

知っておきたい防水工事のメンテナンスのタイミング

防水工事は工法によって耐用年数に差はあるものの、10~15年程度の周期で防水工事を行うことが必要です。

防水工事の種類による耐用年数を紹介します。

防水工事の種類耐用年数
ウレタン防水約10~13年
FRP防水約10~15年
シート防水約12~15年
アスファルト防水約12~20年

 

メンテナンスが必要となる劣化症状

屋上防水の防水層でメンテナンスが必要となる劣化症状を紹介します。

●雨漏り

●水たまり

●雑草が生えている

●ヒビ割れ

●シート防水の浮き

●シート防水の破れ

 

屋上防水の下で雨漏りした場合は、急速に雨漏り被害が進行する恐れがあります。

雨漏りしたらすぐにメンテナンスしましょう。

 

定期的な防水工事の重要性

屋上の防水工事は建物の寿命を延ばす上で必要な工事です。

傾斜屋根は水が溜まらない構造ですが、屋上は雨水が溜まりやすい構造です。

屋上の防水層で雨漏りを防いでいるので、定期的なメンテナンスとなる防水工事は必須です。

防水層が劣化するとやがて雨漏りが発生します。

建物内に頻繁に雨水が浸入すると、カビや菌の繁殖が始まり、建物の躯体の腐朽や金属の腐食が発生し、建物の寿命は短くなってしまいます。

雨漏りする前に定期的に防水工事のメンテナンスを行うことは、雨漏りした後にいろいろな所を補修することに比べて、トータル費用を安価にすることにもつながります。

 

費用削減のための屋上防水工事のDIYのリスク

屋上の防水工事は、塗装業者や工務店でも対応していない場合もある専門性の高い分野です。

DIYによる防水工事はオススメできません。

屋上は面積も広く、DIYで防水層のトップコートを塗るだけでも簡単ではありません。

失敗したら、結局、専門業者に依頼することになってかえって高くなってしまうリスクや雨漏りなどが将来的に起こるリスクがあるからです。

屋上防水のDIYはこまめに排水口を掃除するくらいにしておきましょう。

 

【まとめ】適正価格で屋上防水工事をしてもらおう

屋上の防水工事は建物の寿命を延ばす上で必要な工事です。

一般的な屋上(約100㎡)の防水工事(ウレタン防水)は約110万円程度(別途、足場約13万円)とお考えください。

防水工事の改修を行う場合は、既存の付帯設備の状況や既存防水層の劣化状況を考慮して、防水工事の種類を選びましょう。

見積もりでは、専門用語で書かれているのでわからない内容が入っているので、わからないことは質問しておきましょう。

見積もり金額が費用相場よりも安すぎる場合も高すぎる場合も注意が必要です。

安すぎる場合は、必要な下地処理が抜けていて長持ちしない可能性もあります。

雨漏りする前に定期的に防水工事のメンテナンスを行うことは、雨漏りした後にいろいろな所を補修することに比べて、トータル費用を安価にすることにもつながりますのでオススメします。

 

屋根・雨漏りに関してお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 19 人中 18 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事