屋根瓦修理で使える補助金を徹底解説!条件や申請方法も紹介

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆!

本記事はこんな人にお勧めします。

  • 屋根瓦の修理が必要な状態や補助金の対象範囲を知りたい
  • 屋根瓦修理に使える補助金の条件や申請方法を知って安く修理したい

この記事で伝えたいこと

この記事は、「屋根瓦の修理に補助金を活用したい」「補助金の条件や申請方法を知りたい」という方に向けて書かれています。

屋根瓦の修理には高額な費用がかかるケースもありますが、補助金を活用すると費用負担を軽減できる可能性があります。しかし、補助金を賢く利用するためには、条件や手続きを十分に理解しておくことが必要です。

本記事では、修理が必要な屋根瓦の状態や、補助金の対象となる条件、申請の流れについてわかりやすく解説します。ご自宅の屋根瓦の状態が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。

お問い合わせはこちら

修理が必要な屋根瓦ってどんな状態?

 修理が必要な屋根瓦の状態について紹介します。

  • 屋根から雨漏りしている
  • 瓦の割れやズレがある
  • 棟のズレや破損がある
  • 瓦自体の劣化
  • 漆喰(しっくい)が剥がれている
  • 防水シートが劣化している
  • 古い工法の瓦屋根

 

これらの中で屋根から雨漏りしている場合は、緊急性が高く、すぐに修理を行ってください。

瓦の割れやズレ、棟のズレや破損は現在、雨漏りしていなくてもやがて雨漏りするリスクが高いので修理を検討しましょう。

また、上記のうち「古い工法の瓦屋根」の場合、地域によっては補助金の対象となる可能性があります。

 

修理が必要な屋根瓦の状態について詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根瓦の特徴や種類とは?創業150年の屋根屋がすべてを解説

 

屋根瓦修理で補助金を活用するメリットとは?

屋根瓦修理で補助金の活用するメリットを紹介します。

国や地方自治体が推奨する修理内容とすることで、地域の安全性が高まるなどの目的として、その工事費の一部を補助してもらえるというものです。

屋根瓦の修理はリフォームの中でも比較的高額となりますので、補助金を活用することで、自己負担額を減らせるメリットがあります。

 

屋根瓦修理に補助金が使えるって本当?

条件を満たすことで、屋根瓦修理に補助金が使える可能性があります。

補助金や助成金の制度は、国や地方自治体が推進する高性能な住宅の普及を目的に、工事費の一部を支給しています。

「耐風改修」「耐震リフォーム」「省エネリフォーム」に該当する場合は、補助金を活用できる可能性があります。

 

各条件については、次の章から詳しく解説していきます。

 

屋根瓦修理で補助金を受け取れる共通の条件

屋根瓦修理で補助金を受け取れる共通の条件について紹介します。

多くの自治体で共通する条件は以下の3つです。

  • 税金を滞納していないこと
  • 暴力団との関わりがないこと
  • 住むことが目的である

 

国や自治体に背くような行為をしていないことは最初に確認されます。

 

屋根瓦修理で補助金を受け取れる条件【耐風改修工事】

屋根瓦修理に補助金を受け取れる条件のひとつとして、【耐風改修工事】があります。

屋根瓦にお住まいの方に対して、2021(令和3)年に始まった補助金「住宅・建築物安全ストック形成事業」は、古い工法の瓦屋根※における強風対策としての改修工事に対しての補助制度です。

瓦屋根の専門家(かわらぶき技能士・瓦屋根工事技師・瓦屋根診断技師など)に行ってもらう瓦屋根の耐風診断について補助金がもらえます。

また、その結果として、瓦屋根の耐風性能が劣っている場合、現在の新しい工法の瓦屋根※へ改修工事をしてもらう時に、補助金がもらえる場合があります。

 

※古い工法・新しい工法の瓦屋根について、詳しくはこちらを参考にしてください。

国土交通省|「令和4年1月1日から瓦屋根の緊結方法が強化されます」

 

屋根瓦修理で補助金を受け取れる条件【耐震工事】

屋根瓦修理で補助金を受け取れる条件のひとつとして、【耐震工事】があります。

以下の条件に該当する場合は、【耐震工事】として助成金を受け取れる可能性があります。

  • 新しい耐震基準が定められた昭和56年5月31日より前に着工している建物
  • 地上3階建て以下かつ木造部分が2階以下の住宅
  • 建物の耐震診断を受けて判定値が1.0未満であること
  • 工事後の耐震診断判定値が1.0以上になること

 

上記条件を満たす場合の耐震工事の中に、屋根瓦修理を含めることができます。

ただし、屋根瓦修理だけでは条件を満たすことはありませんので、ご注意ください。

また、自治体により条件が異なるケースもあるため、補助制度の詳細はお住まいの自治体に確認することが必須となります。

 

屋根瓦修理で補助金を受け取れる条件【省エネ工事】

屋根瓦修理に補助金を受け取れる共通の条件のひとつとして、【省エネ工事】があります。

以下の条件に該当する場合は、【省エネ工事】として助成金を受け取れる可能性があります。

  • 太陽光発電パネルの設置
  • 天窓や屋根の断熱・遮熱改修工事
  • LED照明の設置
  • 屋根裏などに吹付られたアスベストの除去
  • 屋根裏に断熱材を使用する断熱改修
  • 断熱・遮熱塗料での屋根塗装

 

上記条件の中に、屋根瓦修理は直接関係しませんが、併せて行うことで足場代節約などのメリットが考えれます。

自治体により条件が異なるケースもあるため、詳細はお住まいの自治体に確認してください。

 

屋根瓦修理で補助金を受け取れる条件【自然災害に関連するリフォーム】

屋根瓦修理に補助金を受け取れる共通の条件のひとつとして、【自然災害に関連するリフォーム】があります。

地震や台風などの広域的な自然災害発生時、国や地方自治体から屋根修理や応急処置費用の補助金やお見舞金が支給されるケースがあります。

補助金やお見舞金を受け取るには「罹災証明書」の取得が必要です。

罹災証明書とは、住宅・屋根瓦が自然災害などによる被害を受けた場合、自治体などが被害の程度を認定した証明書のことです。

自然災害に関連するリフォームの補助金は、市区町村ごとに期間が短い場合や臨時の事業として実施されます。

広く認知されないまま終了することもあるため、被害を受けた場合は市区町村のホームページを早急に確認しましょう。

 

屋根瓦修理で補助金を活用する流れ【申請から受領まで】

屋根瓦修理で補助金を受け取る流れについて紹介します。

補助金や助成金について調べて(わからなければ専門業者に聞きましょう)、以下の手順で補助金を活用しましょう。

  1. 屋根修理や屋根工事前に自治体へ申請する(専門業者への依頼でも可能)
  2. 申請後は、屋根修理や屋根工事の着工前の写真を撮影する
  3. 工事中の写真を撮影する
  4. 工事完了後の写真を撮影する
  5. 自治体へ書類・写真を提出して、問題がなければ後日完了通知が届く

 

ただし、順番を間違えると補助対象とならない場合もありますので、注意してください。

 

屋根修理で補助金を受け取れる条件について詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根修理で使える補助金や助成金は?工事前に内容や条件を確認しよう

 

屋根瓦修理に関連する補助金の調べ方

屋根瓦修理に関連する補助金の調べ方を紹介します。

自分で調べて内容を理解することは難しいので、瓦屋根の専門家(かわらぶき技能士・瓦屋根工事技師・瓦屋根診断技師など)が在籍する瓦工事業者に相談しましょう。

屋根瓦修理に関する可能性のある助成制度について

  • 【住宅・建築物安全ストック形成事業】
  • 【⾧期優良住宅化リフォーム推進事業】

 

●【住宅・建築物安全ストック形成事業】

概要については、国土交通省のホームページで調べることができます。

詳しい具体的なご相談は、各自治体の【建築指導課】へ問い合わせてみましょう。

●【長期優良住宅化リフォーム推進事業】

概要については、事業専用ホームページで調べましょう。

 

屋根瓦の耐風診断・耐風改修について

【住宅・建築物安全ストック形成事業】の耐風診断・耐風改修を具体的に進めて手順として以下となります。

  • 耐風診断・耐風改修については、「瓦屋根工事技士」等の資格取得者が在籍している瓦工事店に相談しましょう。
  •  資格取得者がどこにいるかについて、全日本瓦工事業連盟(全瓦連)ホームページの「加盟工事店の検索」から、近くの工事店を検索してください。
  • 耐風診断・耐風改修の一般的な相談については、全瓦連にお尋ねください。

 

診断費用はいくらかかるの?

耐風診断の補助金は、診断費用がMAX31,500円の2/3まで補助となっています。

診断費用の目安としては31,500円です。

ただし、実際には、お住まいの地域や建物の大きさ、資格者のいる工事店によって異なりますので、直接検索したお近くの工事店に問い合わせてください。

 

屋根瓦修理に関連するFAQ

屋根瓦修理に関連するよくある質問とその回答を紹介します。

Q. 瓦屋根の全面リフォームを考えているけど、公的補助が受けられるって本当?

A. 瓦屋根の耐風改修と建物全体の耐震改修費の補助に該当する可能性があり、以下の条件を満たす必要があります。

瓦屋根の耐風改修については、先ほど詳しく解説していますので、耐震改修について紹介します。

  • 平成15年から全国の市町村で耐震改修費の補助が実施されています。
  • 実施の有無は市町村によって異なるため、住民はお住まいの市町村役場に確認が必要です。

 

補助金を受けるための条件は以下です。

  • 1981年以前に建築されていること。
  • 各自治体の耐震診断を受けることが必須。
  • 耐震診断で評価値が0.7未満(危険あり)と判定されること。
  • 耐震改修で評価値が1.0以上となること。

 

補助金の金額は以下です。

  • 市町村ごとに異なります。数十万円単位の補助が出る場合が多いようです。

 

つまり、屋根瓦修理も含めた建物全体を耐震改修する場合に補助制度がありますが、屋根リフォームだけの補助制度ではありませんので、ご注意ください。

 

その他には、住宅金融支援機構のローン支援があります。

  • 耐震改修に関する長期ローンが組めるなどの支援制度が利用可能です。
  • 詳細は地域の住宅金融支援機構窓口で確認する必要があります。

 

Q. 「無料で瓦屋根の耐震・耐風診断する」と言われたけれど、信用できる?

A. 屋根診断に関して、優良な瓦工事店は無料で行っている場合が多いです。ただし、悪徳な訪問業者も無料診断と言っているので、費用面で見分けることは難しいです。そのため、訪問業者ではなく、全瓦連の加盟工事店を調べ、そのホームページを確認することで、信用できる業者を探しことをおすすめします。

 

誠実な業者の選び方について

  • 誠実で信頼できる業者はホームページを見比べて選びましょう。
  • お住まいの近くに信頼できる工事業者が必ずいるため、まずはホームページの内容を比較して、相談する業者を選びます。
  • 電話・メール・LINE等で連絡をして、そのやり取りで自分に合う業者に対して、屋根診断を依頼しましょう。

 

 

【まとめ】補助対象なら補助金を賢く利用して、安心して屋根瓦の修理を進めましょう

屋根瓦の修理はリフォームの中でも比較的高額となりますので、補助金を活用することで、自己負担額を減らせるメリットがあります。

ただし、修理内容に対する条件があり、国や地方自治体が推奨する修理内容とすることで、地域の安全性が高まるなどを目的としています。

各自治体のホームページなどを調べて、屋根瓦修理の費用を抑えるための情報をチェックしてみましょう。

補助対象かどうかは、ホームページだけではほとんどの方がわからないので、各自治体の窓口かお近くの瓦工事店に相談をすることが近道です。

愛知県であれば、有資格者が在籍している弊社・神清にご相談ください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 0 人中 0 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事