台風で換気扇から雨漏り!5つの原因と対処法を屋根屋が解説します!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

  • 台風で換気扇から雨漏りしたため原因を知りたい
  • 台風で換気扇から雨漏りしたため対処法を知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「台風で換気扇から雨漏りした原因を知りたい」「台風で換気扇から雨漏りしたため対処法を知りたい」という方に向けて書かれています。

台風で換気扇から雨漏りする原因は様々です。また換気扇からの雨漏りが及ぼす悪影響は深刻です。

雨漏りは、原因を把握し適切な対策を早急におこなえば、雨漏りの被害を最小限にすることができます。

この記事では、台風で換気扇から雨漏りする5つの原因と対処法を解説します。この記事を参考にして、換気扇の雨漏りの原因を探ってみてくださいね。

お問い合わせはこちら

知っておこう代表的な換気扇の構造

代表的な換気扇は、「プロペラファン」と「シロッコファン」の2つがあります。

この章では、2つの換気扇について解説していきますね。

プロペラファン

外壁に面して開口をとって、プロペラが設置されている構造です。

空気を押し出す力が弱く、シャッターの力も弱いと言われています。

施工やメンテナンスがしやすく、初期費用が安いため、よく目にする普及品です。

数年経過してモーターが弱くなっているプロペラファンがあるため注意が必要となります。

シロッコファン

円筒形に細い縦の羽が取り付けられたシロッコファンは近年の主流となっています。

空気を外に送り出す力が強く、外の風の影響を受けにくい特徴があります。

排気口から水が浸入しても気づきにくいです。

ダクトに入り込んだ水は、勾配により外に排出される構造になっているが、勾配がない施工不良の場合もあり注意が必要となります。

 

換気扇の雨漏りがもたらす3つの被害

この章では、換気扇の雨漏りがもたらす被害について解説します。

深刻な影響を及ぼす被害は3つあります。

  • 建物の構造体
  • 建物の内装
  • 家具や電化製品

建物の構造体

換気扇のダクトの雨漏りは、建物の構造体への被害の可能性があります。

柱・土台等の構造体にまで雨水が浸入すると、金具の腐食や木材が腐ったり、シロアリによる蟻害(ぎがい)が発生したりして、建物の強度を低下させることにつながります。

外壁の中の構造体の被害は見えにくいこともあり、知らないうちに建物の耐震性に影響を与えることになります。

建物の内装

雨水がダクトを通り室内に浸入すると内装への被害が起こります。

壁紙のシミ、浮き、剥がれ、カビの発生が起こることも。

カビはアレルギーや喘息の原因となる可能性もあり、注意が必要です。

壁紙の下の石膏ボードは、水に濡れると変形して、美観を損ないます。

家具や電化製品

換気扇の付近にある家具や家電が被害を受ける可能性があります。

家具は壁紙と同様にカビが発生します。

高価な家具や家電の交換の必要が出てくることも。

換気扇の機械部分が雨水で濡れると漏電して、火災が発生する危険もあります。

 

台風で換気扇の雨漏り!5つの原因のを解説!

この章では、台風で換気扇が雨漏りしたときに考えられる5つの原因について解説します。

普段は水漏れがなくても、台風のときは強風で逆流しやすかったり、すき間から水が浸入しやすかったりするので、注意が必要です。

考えられる5つの原因は以下の通りです。

  • コーキング割れ
  • 外壁のヒビ割れ
  • フードの劣化
  • ダクトへの水漏れ
  • ベントキャップの劣化

 

【台風で換気扇が雨漏り】原因①コーキング割れ

排気口と外壁に打たれているコーキングが劣化して雨漏りする場合が多いです。

コーキングの寿命は約7~10年程度です。

劣化にともない、少しずつ雨水が浸入しやすい状態になります。

外壁から浸入した雨水がダクト内へ浸入して、雨漏りとなります。

南側に設置ある排気口のコーキングは紫外線劣化が早く、定期的な点検をしておく必要性があります。

 

【台風で換気扇が雨漏り】原因②外壁のヒビ割れ

排気口周りの外壁のヒビが割れた場所から雨水がダクトに浸入して、雨漏りとなります。

外壁がヒビ割れする主な原因は、建物の振動や外壁材の経年劣化によるものです。

排気口周りのビス打ちや、排気口が角型に切り抜きされた部分から、ヒビ割れしやすくなっています。

排気口周りのヒビ割れは、小さくても雨漏りの原因となる可能性があります。

場合によっては、構造に影響するヒビ割れもあるため早めの補修が必要です。

 

【台風で換気扇が雨漏り】原因③フードの劣化

排気口には、雨の浸入を防ぐフードがついているが、樹脂製のものは数年で劣化します。

内部にシャッターが設けられていない簡易的な換気扇・換気口は、フードが重要な役割を果たしています。

外壁と屋外フードのコーキングが劣化する可能性もあります。

フードの交換はネットショップ等で様々なサイズがあるため、自分で対応することもできます。

 

【台風で換気扇が雨漏り】原因④ダクトの水漏れ

ダクトに留め付けのビス穴などが開いていると、そこからダクト内へ浸入することがあります。

ダクトの傾きが室内側が高く、外壁側が低くなっていることが基本です。

ダクトの傾きが逆の場合、室内へ雨漏りしてしまいます。

 

【台風で換気扇が雨漏り】原因⑤ベントキャップの劣化

「ベントキャップ」は外壁にある排気口や給気口にある開口部に取り付ける蓋のことで、雨、風、虫の侵入を防ぐ効果があります。

ベントキャップが樹脂性のものは劣化しやすいです。

1,000円前後で取り換え可能で、アルミ製の耐久性があるベントキャップをおススメします。

 

台風で換気扇から雨漏りしたときの対策方法

台風で換気扇から雨漏りしたときは、その原因を突き止めることが大切です。

自分で調べてみたけれど、原因がよくわからないという方は、専門の業者に調査依頼することをおススメします。

ただし、あきらかに原因がコーキングの劣化と思える時や、外壁のヒビが小さい時は、自分でコーキングを行うことを考えても良いでしょう。

既存のコーキングの上に上塗りする「増し打ち」は、すぐに取れてしまう可能性があるため、劣化したコーキングを除去したあとに新しくコーキングする「打ち直し」をするようにしましょう。

【雨漏りの応急処置】コーキング剤で素人が直す方法【プロが解説】

 

【まとめ】台風で起こる換気扇の雨漏りに油断しない

今回は、台風で換気扇が雨漏りしたときに考えられる5つの原因について解説してきました。

  • コーキング割れ
  • 外壁のヒビ割れ
  • フードの劣化
  • ダクトの水漏れ
  • ベントキャップの劣化

台風のときだけに起こる換気扇の雨漏りも、以下の3つに深刻な影響があることを紹介しました。

  • 建物の構造体
  • 建物の内装
  • 家具や電化製品

また、台風以外の雨でも換気扇から雨漏りする場合は、建物の構造体への影響が大きくなるので、早急に雨漏り修理を行いましょう!

普段から信頼のおける業者さんに点検やメンテンスを依頼することや、雨漏りしても被害が大きくなる前に早急に対策を行うことが重要です。

愛知県で雨漏りでお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 5 人中 5 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事