雨漏り?天井からポタポタ音がするときの7つの原因を徹底解説!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の屋根・雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

  • 天井からポタポタ音がするときの原因が知りたい
  • 天井からポタポタ音がしていたときに放置して良いのか知りたい
  • 天井からポタポタ音がするときの解決方法を知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は、「天井からのポタポタ音は、雨漏りによるものなのか知りたい」「天井からポタポタ音がするときの原因が知りたい」という方に向けて書かれています。

天井からポタポタと音がするときは、とても不安に感じますよね?隙間から水が侵入し続けると、さまざまな被害が拡大していきます。

本記事では、天井からポタポタ音がするときの7つの原因について解説します。天井からのポタポタ音は、さまざまな原因が考えられますので、ぜひ本記事を参考にして原因を探ってみてくださいね。

お問い合わせはこちら

天井からポタポタ音がするときの7つの原因とは?

天井からポタポタ音がすると気になると思います。

ポタポタ音の主な原因が7つありますので紹介します。

  1. 天井の雨漏り
  2. 外壁の雨漏り
  3. サッシの雨漏り
  4. 雨漏りではなく水漏れ
  5. 上階の結露
  6. 住みついた動物の尿
  7. 照明がきしむ音

次の章からそれぞれについて解説していきますね。

 

【ポタポタ音がするときの原因】①屋根からの雨漏り

屋根から雨漏りしていると雨水が天井へ滴下する音がポタポタとしている可能性があります。

屋根からの雨漏りには主に5つの原因が考えられます。

  1. 屋根材のズレや割れ、浮き
  2. 谷板金の腐食
  3. ケラバからのオーバーフロー
  4. 棟板金の釘浮き
  5. 漆喰の崩れ

詳しい内容は、下の記事に記載されていますのでご覧ください。

雨漏りが屋根から起こった!主な5つの原因と修理費用の目安を紹介!

 

【ポタポタ音がするときの原因】②外壁からの雨漏り

1階の天井から水の音がするときは、外壁からの雨漏りの可能性も考えられます。

外壁からの雨漏りには主に5つの原因があります。

  1. サッシまわり
  2. コーキングの劣化
  3. 外壁のヒビ割れ
  4. 幕板(まくいた)
  5. 水切り板金

ポタポタと音がするのは、コーキングの劣化による場合が多いです。

詳しくは、下の記事に解説してありますのでご覧ください。

意外と多い!外壁からの起こる5つの雨漏りとは?応急処置も解説!

 

【ポタポタ音がするときの原因】③サッシの雨漏り

2階以上のサッシで起こった雨漏りの水が、下の階の天井に流れてくることがあります。

サッシからの雨漏りは主に5つの原因となっています。

  1. コーキング材の劣化
  2. 耐風性能が弱い
  3. 施工不良
  4. 外壁のヒビ割れ
  5. 窓の上の屋根

サッシからの雨漏りは、コーキング材の劣化と防水シートの施工不良が主な原因です。

詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

雨漏りの原因は?窓・サッシから浸水したときの修理費用や応急処置を紹介!

 

【ポタポタ音がするときの原因】④雨漏りではなく水漏れ

天井からポタポタ音がするときに、意外と多いのが雨漏りではなく天井を通る配管の水漏れが原因の場合です。

経年劣化によりバイプ自体に亀裂が入っていたり、接続部分のパッキンが緩んだりすると、そこから水漏れが発生してしまいます。

配管からの水漏れは他のケースと比較すると発見しやすいです。

雨の日でなくても、ポタポタ音がする場合は水漏れの可能性が高いからです。

水漏れを自分で確認するには、家の蛇口をすべて閉めて、それでも水道メーターが動いている場合は、水漏れです。

わかりにくい場所で水漏れしていると、発覚したときには、周辺の木材が腐っていて、大規模改修となる場合が多いです。

配管の位置によっては、修理がむずかしいので早めに専門業者に依頼しましょう。

 

【ポタポタ音がするときの原因】⑤上階の結露

暖房を使う冬場になるとポタポタ音が聞こえてくるという場合は、窓に発生した結露水が原因である場合もあります。

結露は外気と室内の温度の差で発生するため、断熱性の高いサッシや内窓の設置など、窓での温度差をなくすことが有効です。

窓以外にも、天井上の小屋裏で結露する場合もあります。

屋根材を留めているくぎ先が野地板から飛び出していると、くぎが結露して、水滴が垂れると音がすることも。

小屋裏の結露は、小屋裏の換気部材をしっかり設置することで防げます。

室内のガラス面以外に発生する結露は、雨漏りよりも厄介な場合がありますので、専門業者に相談することをオススメします。

 

【ポタポタ音がするときの原因】⑥住みついた動物の尿

雨が降っていなくても天井からポタポタと音がする場合は、雨漏りではなく小動物の尿の可能性があります。

テニスボール程度の穴が空いていれば侵入でき、ネズミやハクビシン・イタチなどが住みついている可能性があります。

ハクビシンは、同じ場所で排泄を繰り返す習性があるので、天井にシミが発生する場合が多いです。

天井上は小動物の糞尿で、不衛生となりますので早めに対処しましょう。

小動物を駆除することは、とてもむずかしいため、駆除専門業者に依頼するべきです。

 

【ポタポタ音がするときの原因】⑦照明がきしむ音

雨が降っていないときに、ポタポタ音がする原因としては照明がきしむ音があります。

照明や天井に使われている素材が、照明の熱による温度変化で膨張し擦れて発生する音で、ポタポタという音に聞こえることも。

故障ではなく異なる材質間の膨張率の違いによるものなので、部品交換をしても直らないので注意してください。

 

可能な範囲で応急処置を行い被害を最小限にする

天井からポタポタと水が落ちてくる場合は、以下の方法で応急処置を行ない被害を最小限にしましょう。

  1. バケツで水を受け取る
  2. 吸水シートで水を吸い取る
  3. 防水テープで隙間を塞ぐ

以下、簡単に紹介します。

バケツで水を受け取る

天井からポタポタ落ちてくる水は、部屋の中を濡らしてしまいます。

被害が拡大しないように、バケツで受け取るようにすることで、床や家具が濡れることを防ぎましょう。

吸水シートで水を吸い取る

ホームセンターやネットショップで1,000~2,000円程度で購入でき、吸水シート1枚(約400g)で約10リットルの水を5~10分で吸水することができます。

また、ペット用のシートやおむつで代用することも可能です。

防水テープで隙間を塞ぐ

浸入箇所が分かっている場合は、防水テープで隙間を塞ぐことで被害を少なくできます。

防水テープは、防水加工されたテープでガムテープのように大きさを簡単に調整できて穴を塞いだり、漏れてくる水を一時的に止めることができます。

応急処置の場合、後ではがしても汚れないアクリル系の粘着層のテープをオススメします。

応急処置の方法について、詳しくは以下の記事をご覧ください。

雨漏りの直し方!あなたにもできる5つの応急処置【プロが解説】

 

【まとめ】ポタポタ音の雨漏り以外の可能性もあり放置せず、原因調査が必要!

ポタポタ音の主な原因は7つあります。

  1. 天井の雨漏り
  2. 外壁の雨漏り
  3. サッシの雨漏り
  4. 雨漏りではなく水漏れ
  5. 上階の結露
  6. 住みついた動物の尿
  7. 照明がきしむ音

ポタポタ音の原因が屋根からの雨漏りの場合は、早めに雨漏り業者に相談しましょう。

また、天気に関係なく、ポタポタと音がする可能性があるのは、水漏れ、動物の尿、きしむ音の3つです。

水漏れ、動物の尿とも専門業者による対策が必要となります。

被害が拡大する前に、業者へ相談しましょう。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 12 人中 12 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事