目次
床が濡れる雨漏りの主な3つの原因
床が濡れる雨漏りの主な原因箇所を紹介します。
- 外壁
- ドアや窓・サッシ
- ベランダ
床が濡れる雨漏りは、その雨水が室内のどこから来ているかをしっかりと確認することが重要となります。
次の章から詳しく解説していきますね。
【床が濡れる雨漏りの原因】①外壁
外壁のヒビ割れや外壁材のスキマを埋めているコーキング材が劣化した部分から、雨水が浸入して、床が濡れる雨漏りにつながることがあります。
外壁の厚み分がありますので、上階の外壁から浸入した雨水は1つ下の階の床を濡らす場合がほとんどです。
雨漏りしている床のすぐ外側の外壁を怪しむ方が多いですが、外壁には約10㎝程度の厚みがあり、雨漏りするにはその厚み分を横移動するところが必要です。
その横移動が可能かどうか外壁の構造を把握することで原因箇所の特定につながります。
台風の日や強い風で横殴りの雨の日は、外壁からの雨漏りが発生しやすいため、注意が必要です。
【床が濡れる雨漏りの原因】②ドアや窓・サッシ
ドアや窓・サッシの枠とガラス面のスキマを埋めるコーキング材が劣化して、ヒビ割れや痩せることでそこに隙間が発生します。
強風雨時、その隙間から室内側へ雨水が浸入することで、床が濡れる雨漏りにつながることがあります。
またサッシ枠を上部木下地に固定するネジ穴から雨漏りする場合がときどきあります。
ネジ穴からの水滴は下側のサッシ枠で跳ねて、床を濡らしてしまいます。
この症状では、サッシ枠よりももっと上部に浸入箇所がある場合が多いです。
【床が濡れる雨漏りの原因】③ベランダ
落ち葉やゴミなどでベランダの排水口が詰まったり、大雨で排水口の水があふれたりすることで、下の階の床が濡れる雨漏りとなる場合があります。
ベランダがプール状態となり、防水層を越えてオーバーフローすることで、大量の雨漏りとなり下の部屋の天井・壁を伝わり、床が濡れてしまいます。
雨が降るたびに防水層で水が貯まる場所があると、そこだけ劣化が進行してしまいます。
部分的に防水層が劣化して雨漏りが起こりやすくなります。
ベランダなどの水平で雨を受ける場所からの雨漏りは大量の雨水となるので、床が濡れる雨漏りになりやすいです。
床が濡れる雨漏りが起こったときの自分でできる応急処置
床が濡れる雨漏りが起こってしまった場合、すぐに業者が修理することはできません。
雨漏りの被害が拡大しないように、自分で応急処置を行いましょう。
やっておくべき応急処置を紹介します。
- 水滴が落下している場合は床で飛び散らないようにバケツ等で受ける
- 床の上にビニールシートを敷いて、雑巾・タオル・新聞紙や吸水シートなどで受ける
- 雨漏りした場所の近くにある家具や電化製品を移動させる
- カーテンや絨毯などの布製品が濡れないように移動させる
- 雨水をできるだけキレイに拭き取る
- スプレーなどで除菌しよく乾かす
フローリングの床などはダメージがないように思えても、後から見ると水滴の痕が残ってしまうので、応急処置して被害の拡大を防ぎましょう。
雨漏り修理を業者に依頼するときにしておくべきこと
自力で対処できるのは、目に見える範囲だけで基本的には応急処置程度です。
雨漏りの根本的な解決には、雨漏り専門業者の助けが必要だとお考えください。
床が濡れる雨漏りが発生した場合、業者へ依頼するまでに自分でしておくべきことを紹介します。
- 発生箇所の写真・動画を撮影する
- いつ・どんな場所で発生したのか、被害はどれくらいなのかを記録する
- 床以外に濡れている天井・壁などがあるか確認する
- 建築図面を用意しておく
また、どの専門業者を選ぶかが重要となりますのでご注意ください。
床が濡れる雨漏りの修理方法
床が濡れる雨漏りは原因箇所が様々です。
まずどこに原因があるのかを突き止めることが重要だと言えます。
弊社では、目視調査・赤外線サーモグラフィ調査・散水調査・ドローン調査等を組み合わせて雨漏り調査を行っています。
1階の床が濡れる場合、床下に潜って目視調査、含水率測定、温湿度測定などを行って水分源を探すこともあります。
含水率測定とは、床材や土台、大引き、根太などの木材に含まれている水分を測定して、含水率の高い場所を探す方法です。
雨漏りの調査方法について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
雨漏り調査ってなにをするの?費用は?5つの方法をプロが徹底解説!
賃貸物件が雨漏りしたときは誰が修理するの?
賃貸物件で雨漏りした場合、大家さんが修理する義務があります。
契約で「借主が屋根の修理をする」という特約が記載されていても、賃貸住宅の借主は保護されており、その特約は無効になると言われています。
一方で、借主の方がやらなくてはならないこともあります。
- 写真撮影
- 応急処置
- 大家さんへの連絡
雨漏りが起きているにも関わらず、放置して大家さんへも連絡せずに被害が拡大した場合は、大家さんから修理費用を請求されることもありますので注意しましょう。
賃貸物件の雨漏りについて詳しくはこちらの記事をご覧ください。
賃貸住宅の雨漏りは大家の責任?あなたがやるべき3つのことも解説!
雨漏りが起こると心配される健康被害
床が濡れる雨漏りが起こった場合、住んでいる人の健康被害が心配されます。
床が濡れる雨漏りは症状としては、雨漏りが進行している場合が多いです。
天井上や壁内では、もっと前から雨漏りによる不具合が発生しているとお考えください。
心配される健康被害について主なものを紹介します。
- アレルギー性鼻炎
- 気管支喘息
- アトピー性皮膚炎
- 水虫
- 食中毒
雨漏りによる健康被害について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
雨漏りが不衛生になる5つの理由!健康被害が生じる前に修理しよう!
また、雨漏りがひどくなったり、雨漏りを放置したりすると、建物自体の寿命が短くなってしまいます。
雨漏りの水分によって、建物の強度を保持している木材が腐ったり、金属が錆びたりすることで、建物の強度が低下してしまいます。
雨漏りを放置したときの家のリスクについてこちらの記事で詳しく解説しています。
雨漏りを放置すると家の寿命が減ります【屋根屋が危険性を解説】
【まとめ】雨漏りがひどくなる前に対応しよう
床が濡れる雨漏りは、その雨水が室内のどこから来ているかをしっかりと確認することが重要です。
床が濡れる雨漏りが起こってしまった場合、すぐに専門業者が修理することはありません。
まずは雨漏りの被害が拡大しないように、自分で応急処置を行いましょう。
フローリングの床などは濡れてもダメージがないように思えますが、時間が経過すると水滴の痕が残ってしまうので、応急処置して被害の拡大を防ぎましょう。
床が濡れる雨漏りが発生した場合、業者へ依頼するまでに自分でしておくべきことを紹介しました。
- 発生箇所の写真・動画を撮影する
- いつ・どんな場所で発生したのか、被害はどれくらいなのかを記録する
- 床以外に濡れている天井・壁などがあるか確認する
- 建築図面を用意しておく
また、もっとも重要なのは、雨漏り専門業者選びとなりますのでご注意ください。
雨漏りに関してお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。