目次
賃貸住宅の雨漏りは大家の責任?
大家は建物の内部を守る屋根や外壁が破損したり、雨漏りした場合は修理する義務があります。
契約で「借主が屋根の修理をする」という特約が記載されていても、賃貸住宅の借主は保護されており、その特約は無効になると言われています。
民法第601条「賃貸借は、当事者の一方がある物の使用及び収益を相手方にさせることを約し、相手方がこれに対してその賃料を支払うことを約することによって、その効力を生ずる。」
民法第606条「賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修理をする義務を負う。」
大家は賃貸人であるため、大家が修理する義務を負うことになります。
雨漏りの被害を大家はどこまで保証してくれるの?
雨漏りした場合、建物や部屋の保証は上記通り大家となります。
しかし、室内の家財は契約内容次第になっています。
一度、家財の保証があるのか賃貸契約書を確認しておきましょう。
保証がない場合、少しの雨漏りでも早めに直してもらわないと雨漏りで自分の持ち物に被害が発生すると損してしまいます。
一方で、自然災害による雨漏りの場合は大家が加入している火災保険で家財を保証できる可能性があります。
雨漏り修理に火災保険を使うことに関して、下記の記事に詳しく記載されています。
雨漏りの修理に火災保険を使う条件や手順は?注意点も解説します!
雨漏りを放置すると大家から修理費用を請求される可能性あり
基本的には、雨漏りは大家が修理するか、修理費用を負担してくれます。
ただし、雨漏りが起きているにも関わらず放置した場合は、逆に大家から修理費用を請求される場合があります。
その他に以下の場合は修理費用を請求される可能性があります。
- 雨漏りが起こったにもかかわらず、大家に報告せず自分で修理した場合
- 雨漏りが起こってしまうような普通ではない住まい方をした場合
自分で雨漏りを修理(応急処置)したのに、修理費用を請求されることは納得いかないと思いますが、応急処置したために、かえって、正しい修理をする費用が高価になる場合があるからです。
雨漏りしたときにあなたがやるべき3つのこと
本章では、雨漏りが起こったときにスムーズに修理をしてもらうまでの流れを解説します。
- 写真撮影
- 応急処置
- 大家への連絡
次の章から詳しく解説していきますね。
【やるべきこと】①写真撮影
雨漏りを発見したとき、すぐに雑巾で拭いたりせずに写真・動画を撮りましょう。
雨漏りが続くのか、わかりませんので証拠を撮影しましょう。
雨漏りで床や壁が濡れてもすぐに劣化することはありませんので、被害状況がわかる写真を撮ることが大切です。
写真・動画を撮るときに、以下の3つの注意点を意識してください。
- アップの写真だけを撮らない(なるべく部屋が全体が写るように)
- 背景を意識して、後で乾いても雨が浸入していた場所がわかるように撮る
- 家財が濡れている場合、その被害状況・全体状況がわかるように撮る
この中で、むずかしいのはⅰの引いた写真を撮ることです。
どうしても、アップばかりの写真を撮ってしまうため、どんな雨漏りだったのか、わかりにくい写真となってしまいます。
テレビ・家具などの家財が濡れている状況は修理費用を請求するのに必要なので、確実に撮っておきましょう。
【やるべきこと】②応急処置
写真撮影が終わったら、次はそれ以上被害が大きくならないように応急処置を行ってください。
雨漏りが発生して床が濡れているのを知りながら、バケツで受けるなどの必要な応急処置を行わずに放置して、下の階の部屋にまで被害が拡大したときは、最悪の場合、修理費用の請求をされる可能性があります。
絶対に、放置はやめておきましょう。
天井や壁から床へ雨漏りする場合は、バケツ以外にもブルーシートや吸水シートなどで床の被害拡大を防ぐことができます。
窓からの雨漏りの場合、窓からの浸入口を雑巾やテープなどでふさぐことも有効です。
雨漏りの応急処置の方法に関する詳しい内容はこちらの記事をご覧ください。
雨漏りへの対処方法について慶応4年創業の屋根屋が解説します!
【やるべきこと】③大家への連絡
応急処置も行い、被害の拡大を防ぐことができたら、次は大家や管理業者に連絡しましょう。
連絡しても大家や管理業者がすぐに見に来ることはありませんが、一報は入れておきましょう。
そのまま部屋にいるならば、雨漏りの最大量も写真に撮っておくことをオススメします。
大家や管理業者が来たら、雨漏りの状況を写真や動画とともに説明しましょう。
雨漏りの量によって、大家や管理業者は修理の緊急性を判断します。
また、雨漏りはいくつかの部屋で発生することがあります。
雨漏りの状況を管理業者や大家が共有することで、適切なメンテナンスを行いやすくなります。
大家に連絡する前に水漏れではないかを確認しておこう
雨漏りだと思っても、実は違うことがあります。
天気が良くなったのに雨漏りがとまらないとか、水道を使用していないのにメーターが回っているなどの場合は、水漏れの可能性があります。
水漏れは、浴室や台所・洗面所・トイレなどの水まわり場所で起こりやすいです。
洗面台の下や流し台の下が湿っていたり板が柔らかくなっている場合は、水漏れを疑いましょう。
この場合は、大家ではなく水道屋さんに連絡しましょう。
大家がなかなか雨漏り修理をしてくれないときは?
ときどき、大家がなかなか雨漏り修理をしてくれないという話を聞きます。
この場合は、先ほどお伝えした通り、大家が修理する義務を負っているので、大家に修理依頼しましょう。
このとき、以下の3つを準備しておくと依頼がスムーズとなる可能性があります。
- 雨漏り被害が深刻であることを説明できる写真や動画を撮っておく
- 家賃交渉(家賃を払わないことも含めて)の方法を調べておく
- 国民生活センターへ相談しておく
また一方で、大家が修理業者に依頼し何度か修理をしてもらったが、直らないケースもあります。
この場合、依頼している修理業者の技量が足らない場合もあります。
しっかりと雨漏り調査して原因を把握して修理する業者を選びましょう。
【まとめ】賃貸住宅の雨漏りの責任は原則大家にあります
大家は建物の内部を守る屋根や外壁が破損したり、雨漏りした場合は修理する義務があります。
一方で、室内の家財は契約内容次第になっています。
雨漏りが発生したら、以下の3つの行動を取り、被害を拡大を防ぎましょう。
- 写真撮影
- 応急処置
- 大家への連絡
大家に連絡しても、なかなか修理してくれない場合は3つの準備をして交渉しましょう。
- 雨漏り被害が深刻であることを説明できる写真や動画を撮っておく
- 家賃交渉(家賃を払わないことも含めて)の方法を調べておく
- 国民生活センターへ相談しておく
また、大家が修理業者に依頼し何度か修理をしてもらったが、直らないケースもあります。
この場合、依頼している修理業者の技量に問題がある場合もあるので、しっかりと雨漏り調査して原因を把握して修理する業者を選びましょう。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。