目次
屋根の防水工事のDIYはあまりオススメできない
屋根は大きく分けて2種類あります。
傾斜のある屋根と傾斜の無い屋根(陸屋根・屋上)です。
傾斜のある屋根では専門業者でも防水工事は行わないので、当然、DIYでの防水工事もNGです。
陸屋根・屋上などの平らな屋根では防水工事が基本となります。(屋根工事ではありません。)
ただし、平らな屋根の防水工事は、塗装業者や工務店でも対応していない場合もある専門性の高い分野です。
DIYによる防水工事は基本的にはオススメできません。
屋上は面積も広く、DIYで防水層のトップコートを塗るだけでも簡単ではありません。
失敗したら、結局、専門業者に依頼することになってかえって高くなってしまうリスクや雨漏りなどが将来的に起こるリスクがあるからです。
防水工事のDIYをするなら防水塗料の塗装がオススメ
屋根の防水工事には主に3つの種類があります。
- 塗膜防水・・・液状の塗料をローラーなどで下地に塗布する防水
- シート防水・・・防水性のシートを貼る防水
- アスファルト防水・・・アスファルトを熱して施工する防水
この防水工事の中でDIYを行うなら「塗膜防水」がオススメです。
いずれの防水工事も高い技術が必要ですが、「塗膜防水」は他の工法と比較しても、難易度がまだ低く、価格も安価で扱いやすいです。
また、「塗膜防水」は、使用する材料によってさらに3つ(FRP防水・ウレタン防水・アクリルゴム防水)の種類があります。
屋根の防水塗装の種類について詳しくはこちらの記事で解説しています。
屋根塗装のDIYはウレタン防水がオススメ
「塗膜防水」の中でもウレタン防水は、ウレタンでできた塗料を塗装のように塗り重ねて防水層を作るのため、DIYとしては比較的チャレンジしやすいです。
とくに、屋根が平らなため、ウレタン塗膜を厚くして防水するウレタン防水は屋根塗装のDIYにオススメとなります。
ウレタン塗料には1液性と2液性があります。
硬化剤を混ぜ合わせる必要のある2液性の塗料と違って、1液性はそのまま塗り始めることができるため、DIYにはさらにオススメです。
屋根を防水塗料で塗装するDIYの手順
屋根を防水塗料で塗装するDIYの手順を紹介します。
- 屋根の掃除と洗浄
- 養生
- プライマーの塗布(下塗り)
- 屋根の防水塗料の中塗り
- 屋根の防水塗料の上塗り
●屋根の掃除と洗浄
まずは、屋根の掃除と洗浄からスタートとなります。
高圧洗浄で既存の防水層をきれいにします。
●養生
次に屋上にある設備などで防水塗料が付着してはいけないものに養生を行います。
●プライマー塗布の塗布(下塗り)
プライマーの塗布は既存の防水層と防水塗料を密着させる重要なものです。
防水塗料の指定のプライマーを指定の塗布量・乾燥時間を守って塗布してください。
●屋根の防水塗料の中塗り
防水塗料の中塗り材はもっとも重要です。
防水塗料の厚みが確保されないと防水機能・耐久性を果たさない可能性があります。
●屋根の防水塗料の上塗り
防水塗料の上塗りは防水層の保護材であり、防水層の紫外線劣化を防ぎます。
屋根を防水塗料で塗装するDIYの注意点
屋根を防水塗料で塗装するDIYの注意点を紹介します。
- コンクリート仕上げなどの下地は処理が難しくDIYによる防水塗装はあきらめる
- 排水ドレンの中をむやみにぬらない
- 材料に水が入らないようにする
- 火を使うものを近くにおかない
- 乾燥に必要な時間は確保する
- 既存の防水層が劣化していない間に行う
屋根がコンクリート仕上げとなっている場合は、その下に防水層が入っている場合があります。
排水ドレンにその防水層がつながっているので、排水ドレンの中を防水塗料で塗ってしまうとその出口がふさがれてしまいます。
防水塗料で完全に防水できなければ、かえって、雨漏りするようになることもありますので注意しましょう。
DIYの手順や注意点について詳しくはこちらの記事で解説しています。
屋上防水塗装の種類や費用を紹介!DIYの注意点や手順も紹介します
DIYで屋根塗装するならオススメの塗料
DIYで屋根塗装する方に対して、おすすめの塗料を紹介します。
どうしてもDIYするならパッケージに「一液性」と表記されているものを選びましょう。
一液性の塗料なら、他の材料を塗料に混ぜることはないのでリスクは減少します。
屋根を全面塗るというよりは、劣化が気になる部分を塗るイメージでお使いください。
屋根全面を塗る場合は、下塗り材・防水塗料・トップコートの3種類がセットになっているものを選びましょう。
塗料代も高くなりますが、説明書通りに施工するとある程度持つ防水層ができると思います。
塗布量や面積、乾燥時間などをしっかりと守ることが重要です。
説明書などを調べて不安になるようであればDIYはやめておきましょう。
防水塗料の費用相場
ウレタン防水工事の費用相場を紹介します。
ウレタン防水は液状の防水材料を塗布して重ね塗りする工法で、継ぎ目のない連続した防水層を形成します。
複雑な形状や架台や立上りなどの立体形状でも、連続塗膜となり容易に防水工事が可能となります。
ウレタンの耐用年数は10~13年程度です。
耐用年数前(約5年ごと)にトップコートのみを塗り替えする方法と耐用年数を経過してから防水層から塗り替えする方法があります。
費用の目安は以下となります。
ウレタンの塗装の種類 | 費用 |
---|---|
トップコートのみの塗装 | 1,500~2,500円/㎡ |
防水層からの塗装 | 5,000~7,000円/㎡ |
屋根の防水塗装の価格について詳しくはこちらの記事で解説しています。
DIYで対応が難しい屋根の劣化症状
DIYで対応が難しい屋根の劣化症状を紹介します。
- 水たまり
- ふくれ
- 防水層の寿命(上からの塗装だけで対処できない)
- 雨漏り
●水たまり
水たまりは防水層を塗り直しも変わりません。
排水ドレンなどに問題がある可能性がありますので、専門業者に依頼しましょう。
●ふくれ
防水層のふくれはその下に雨水が浸入している可能性があります。
防水塗料を塗るだけでは改善できません。
●防水層の寿命
防水層が寿命でヒビ割れ・き裂・やぶれなどが発生すると下地から補修する必要があります。
●雨漏り
雨漏りは防水層を塗り直すだけでは止まらない場合も多いです。
専門業者に雨漏り調査から依頼して、原因を見つけて補修してもらいましょう。
プロに防水塗料の塗装を任せるメリット
屋根の防水塗料をプロに塗装してもらうメリットを紹介します。
- 高い技術で耐久性の高い工事になる
- 現在の屋上に最適な防水工事を提案してくれる
- 劣化している防水層に対して下地処理をしてくれる
- 保証期間がある
- 雨漏りしている場合は原因を見つけてくれる
屋根の防水メンテナンスは定期的に行う必要があります。
耐久性の高い工事を行ってもらうことで、常に気にすることがなくなります。
また、雨漏りしている場合は原因が単純ではないことも多く、再発を防ぐためにもプロに依頼することをオススメします。
【まとめ】防水塗料の塗装は無理してDIYする必要はない
陸屋根・屋上などの平らな屋根では防水工事が基本となります。(屋根工事ではありません。)
ただし、平らな屋根の防水工事は、塗装業者や工務店でも対応していない場合もある専門性の高い分野です。
DIYによる防水工事は基本的にはオススメできません。
屋根を全面塗るというよりは、劣化が気になる部分を塗るイメージでDIYを検討しましょう。
屋根・雨漏りに関してお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。