瓦屋根とセメント瓦の屋根の見分け方をご紹介します。

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!
    神清(かみせい)のDr.神谷です。

    瓦(粘土瓦)とセメント屋根材(セメント瓦)を区別することは難しいです。
    修理などするときに役立つ、簡単な見分け方をご紹介します。

お問い合わせはこちら

瓦屋根とセメント瓦の屋根の見分け方をご紹介します。

瓦と言えば、一般的には焼いた粘土瓦を連想すると思います。

建物の屋根をふくための土製焼物。

(ブリタニカ国際大百科事典より引用)

事典にも明確に「土製」「焼物」と書かれています。

昔から瓦が多かった日本では、瓦=屋根ふき材と思われている方も多いように感じます。

そのため、「セメント瓦」「スレート瓦」「金属瓦」と表記もされています。

誤解を防ぐためには、「セメント屋根(材)」「スレート屋根(材)」「金属屋根(材)」とした方がわかりやすいのでは、ないでしょうか!

誤解とは、瓦は耐久性があり、メンテナンスがほとんど要らない屋根材です。

逆に、セメント屋根・スレート屋根・金属屋根は劣化するので、メンテナンスが定期的に必要な屋根材と言えます。

ぜひ、この違いを認識していただければと思います。

 

さて、本題の瓦屋根とセメント瓦の屋根の見分け方について、ご紹介します。

どちらが瓦屋根でしょうか?

次の2枚の写真はどちらが瓦屋根でしょうか?

①と②では、どちらが瓦屋根でしょうか?

この違いがわかる方はかなり屋根に詳しい方だと思います。

 

両方とも、黄~橙色の屋根です。

 

両方とも形状はほとんど同じで、和形(波形状)です。

 

両方とも瓦の大きさもほとんど同じです。

 

違いはあるのでしょうか?

それでは、正解を発表します。

正解は・・・②です。

②の瓦について説明します。

材質は、土を焼いたもので、粘土瓦ともいいます。

着色方法は、瓦の表面に釉薬(ゆうやく)を施して、色付けしていますので、釉薬瓦ともいいます。

形状は、波形状で日本瓦とか、和瓦(わがわら)ともいいます。

釉薬瓦の特徴としては、釉薬が塗られていない部分(裏面も含めて)は赤っぽい色をしています。

瓦1枚を見れば、上記特徴があれば、瓦と判断してください。

 

屋根としての瓦屋根の見分け方です。

見分け方1:生地の赤っぽい色を探す

屋根として見た場合、釉薬が塗られていない部分は、他の瓦に隠れてしまうので、ほとんど見えません。

しかし、集中して屋根を見ているとわずかに、生地の赤っぽい色が見えることがあります。

この生地の赤っぽい色があれば、瓦屋根です。

見分け方2:棟の部分にしっくい・葺き土があるか探す

棟(むね:屋根の頂部)をよく観察することでわかります。

上の写真のように、棟の下が奥まっていて、しっくいなどの湿式材が使用されていたら、瓦屋根です。

湿式材は雨に弱いので、棟の下に入り込んでいます。

 

この2つの特徴を探すことで、瓦屋根と判別できます。

 

①はセメント瓦の屋根です。

セメント瓦は、型でセメントを成型して、乾燥させたものです。

寸法精度がいいので、棟はセメント製の面戸(めんど)で施工されています。

湿式材ではないので、棟の表面まで、面戸が出ています。

セメント瓦の屋根は、棟の面戸が出ているか、どうかで判別できます。

 

カラフルな色の屋根の場合、上の見分け方が有効です。

続いて、上級編です。

日本の屋根の色は、グレーが多いです。

グレー色の瓦屋根とセメント瓦の屋根の見分け方をご紹介します。

どちらが瓦屋根でしょうか?グレー編

次の2枚の写真はどちらが瓦屋根でしょうか?

基本は、上記紹介した見分け方2で判別できます。

正解は・・・④です。

④が瓦屋根です。

粘土瓦、日本瓦・和瓦は②と同じです。

着色方法が、②と異なります。

釉薬を使用せず、薫化(くんか:ガスでいぶす)して、瓦の中身まで同じグレー色した瓦をいぶし瓦といいます。

他の瓦で隠れる部分はもちろん、裏面や破断面も同じグレー色となっています。

社寺仏閣の屋根に多く使用されている瓦です。

③はセメント瓦の屋根です。

こちらも全体がグレー色しています。

屋根として、棟部の面戸があれば、セメント瓦の屋根です。

それ以外にも、破断面や隠れた部分の色でも判別できます。

セメント瓦の生地の色は白っぽいセメント色となっています。

 

おまけで、釉薬瓦といぶし瓦の違いをおさらいします。

瓦屋根には、着色方法の違いで、釉薬瓦といぶし瓦があります。

 

釉薬瓦は生地の色が赤っぽい色となっています。

一方、いぶし瓦は生地の色も表面の色も裏面の色も同じグレー色です。

補修などで、瓦を購入する場合、自宅の屋根がどちらの瓦か、確認してからご注文ください。

補修用で瓦を購入されたい方はこちらからどうぞ!

⇒カミセイショップPRO 補修用瓦

 

まとめ:瓦屋根とセメント瓦の屋根の見分け方は2つのポイントをチェックするだけです。

ほとんど同じように見える屋根でも、瓦屋根とセメント瓦の屋根があります。

チェックポイントは、生地の色と棟部の面戸です。

とくに、セメント瓦は廃盤品となっているため、入手が困難なものも多いです。

少量必要な場合は、写真と寸法図を送っていただければ、探して見つかることもあります。

お気軽にお問い合わせください。

 

屋根に関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 17 人中 17 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事