雨漏り対策をしておこう!台風が来る前に今できることは?

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

  • 台風による雨漏り対策でどんなことをしておくべきか知りたい
  • 台風による雨漏り対策の具体的な方法を知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「台風による雨漏り対策でどんなことをしておくべきか知りたい」「台風による雨漏り対策の具体的な方法を知りたい」という方に向けて書かれています。

台風の時の大雨と強風は、普段雨漏りしないような場所でも、雨漏りしてしまうことがあります。雨漏りはカビやシロアリの原因にもなり、建物の構造体にまで悪影響を及ぼしています場合もあります。

雨漏りを防ぐためには、台風が来るまえに家の状態を把握しておき、可能な対策を実施しておくことが大切です。

この記事では、台風に備えて今からできる雨漏り対策について解説します。この記事を参考にして、今できることをやっておきましょうね。

お問い合わせはこちら

台風のときは突然に雨漏りする可能性があります!

台風は強風と大雨を伴うため、普段雨漏りしないところから雨漏りすることがあります。

サッシまわり、通気口や換気扇は、台風のときに雨漏りする可能性が高い場所と言えます。

台風のときだけの雨漏りでも、状況によっては、自宅には悪影響(傷み、シロアリ、カビ)が発生します。

台風だけだからと、そのままにしておくと建物にはよくないので、早めな修理を行うことが重要です!

詳しくは、こちらの記事をご参考にしてください。

台風の時だけ雨漏りする!その理由と影響について屋根屋が徹底解説!

 

台風による雨漏り対策で確認しておくべき5つのチェックポイント

この章では、事前の台風による雨漏り対策で確認しておきたいポイントについて解説します。

事前に確認しておきたいチェックポイントは5つです。

  • 外壁とつなぎ目
  • 雨どいとの詰まり具合
  • 換気扇の状態
  • 屋根裏
  • 屋根の状態

次の章からは、具体的に確認しておきたいチェックポイントを1つ1つみていきたいと思います。

【台風による雨漏り対策】チェックポイント①外壁とつなぎ目

台風時、外壁は屋根と比較すると強風を垂直にうけることになるので、雨漏りしやすい場所となります。

外壁に隙間があると、雨水が浸入する可能性が高いです。

・外壁にヒビがある場合は注意が必要です。ヒビ割れ幅0.2mm以上あれば、雨漏りのリスクがあります。

・外壁のつなぎ目にあるコーキングが劣化して、き裂・はがれ・ヒビが入っていると雨漏りのリスクがあります。

・外壁とサッシまわりの間のコーキングに隙間があると、もっとも雨漏りのリスクが高い状態です。

対策としては、台風前に養生テープなどで応急処置しておきましょう。

 

【台風による雨漏り対策】チェックポイント②雨どいの詰まり具合

雨どいのパイプの中にゴミや枯れ葉等飛んできて詰まっていると雨水流れなくなり、雨漏りの原因になります。

また、長年掃除していないと土ほこりが縦どいへの落とし口にをふさいでいることもあり、雨水がオーバーフローしてしまいます。

とくに、中とい(建物の中にあるとい)が詰まると大量の雨漏りになってしまいます。

対策としては、1年に1回はといの掃除をしてください。

台風の暴風で雨どいのつなぎ目にすき間ができたり、歪みが出たりすることがあります。

経年劣化による変形もあり、雨どいの寿命は25年程度です。

また、バルコニーの排水口も同じように掃除しておきましょう。

雨どい詰まりの掃除について、詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

屋根屋が教える!雨樋詰まりの正しい掃除方法と必要な道具。対策方法も伝授します!

 

【台風による雨漏り対策】チェックポイント③換気扇の状態

換気扇・換気口は壁に大きな穴を開けて、室外から室内へとつながっているので、雨漏りの要因になります。

外壁のつなぎ目と同様に、換気扇の排気口と外壁のコーキングが劣化している可能性があります。

排気口まわりは外壁自体のヒビ割れが発生しやすいため、コーキングの劣化と同様に点検してください。

排気口には雨の浸入を防ぐフードがついているタイプもありますが、特に樹脂製は劣化しやすいので、併せて点検しましょう。

換気扇からの雨漏りについて、詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

台風で換気扇から雨漏り!5つの原因と対処法を屋根屋が解説します!

 

【台風による雨漏り対策】チェックポイント④屋根裏

屋根裏はなかなか見る機会はありませんが、ときどき、冬に点検しておくと安心です。

夏場は温度が高く、サウナ状態のため、冬に点検することをおススメします。

また、冬に点検することで屋根裏での結露も発見できます。

点検のポイントは、野地板(屋根の下地)の染み・変色・変形を確認してください。

屋根裏の雨漏りは、野地板のつなぎ目やたるき(野地板を支える木材)から染み出ることが多いです。

屋根裏の雨漏りするときは、屋根に修理が必要な場合があるため、屋根の状態もしっかり確認しておくようにしましょう。

次の章では、屋根の状態チェックするときのポイントを解説させていただきます。

 

【台風による雨漏り対策】チェックポイント⑤屋根の状態

屋根は常に雨水や太陽の光にさらされているので、数年に一度の定期点検がおススメです。

しかし、屋根の点検は高所で、危険なため、絶対1人では登らないでください。

瓦屋根のズレ・ヒビがあると、雨漏りしたり、強風で飛ばされる可能性があります。

金属屋根もサビたり、浮いている部分があると、雨漏りや飛散のリスクが高くなります。

屋根塗装の退色、変色、剥がれ、コケは、雨漏りには直接関係ありませんが、美観はよくないですね。

 

台風による雨漏り対策で用意しておきたいものは?

台風がきて、雨漏りしてしまったときに役立つに準備しておきたいものは、以下の4つです。

・バケツ

・ブルーシート

・雑巾

・養生テープ

雨漏りしている最中に、外に出て応急処置することは危険で、命にかかわりますので絶対NGです。

上の4つは、雨漏りによる室内の2次被害を防ぐためのものです。

4つの準備したものの使い方等をさらに詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

雨漏りへの対処方法について慶応4年創業の屋根屋が解説します!

 

台風で雨漏りしたときの業者を選ぶ際の注意点

台風のときは多くの建物で雨漏りがおこり、修理業者が混みあってしまいます。

そんなところに必ず発生するのが、悪徳業者による詐欺や高額請求の被害です。

雨漏りしてしまったとき、とっさに悪徳業者を見分けることは、むずかしいです。

対処法としては、以下の2つとなります。

・普段から点検しておく

・信頼できる業者を見つけておく

雨漏りの悪徳業者の対策について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

【屋根屋が解説】雨漏り修理の悪徳業者を見抜く5つのコツを徹底解説!

 

まとめ:台風に備えて今から雨漏り対策をしておこう

今回は、台風による雨漏り対策で確認しておきたい5つのチェックポイントを紹介しました。

  • 外壁とつなぎ目
  • 雨どいとの詰まり具合
  • 換気扇の状態
  • 屋根裏
  • 屋根の状態

毎年、巨大台風が襲来しているので、チェックポイントで問題を発見した場合は、早めに修理業者に依頼しましょう!

愛知県で不安に感じている方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 2 人中 2 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事