スレート屋根の屋根面の方位による劣化の違いを紹介

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の屋根・雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー/日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

スレート屋根の劣化が気になる人。

スレート屋根がボロボロになってしまった人。

この記事で伝えたいこと

スレート屋根の葺き替え現場で劣化状況を確認しました。

屋根面の方位によって、劣化の進行具合が大きく異なっていました。

簡単にご紹介します。

お問い合わせはこちら

スレート屋根の方位による違い

スレート屋根の葺き替え現場がありましたので、劣化状況を観察しに行きました。

スレート屋根ははく離やひび割れが多数見られました。

とくに、水下側のスレート先端ははく離がひどい状態でした。

その中でも、屋根面によって劣化具合が明らかに異なっていたので、その違いを解説します。

スレート屋根の南北の違い

物件としては、築15年程度経過した建物でした。

上の写真は、棟部(屋根の頂点)を境に、右側と左側では色やはく離の有無が大きく異なっています。

また、左側の色は赤色が黒っぽくなっていることがわかります

イメージ的には、日射の影響を強く受ける南面の変色が大きいように思いますが、このスレート屋根では、北面の方が変色しています。

スレート屋根の南西の違い

北面と西面も大きく異なっています。

西面はどちらかと言うと南面に近い状態です。

これは、東・南・西では日射は1日の中で数時間が当たりますが、北面はかなり少ない状態です。

スレート屋根北面の特徴

スレート屋根北面は、日射もあたらず、乾きにくい状態です。

拡大してみてみますと、水下側のはく離している部分に、緑色のコケがビッシリと付着しています。

層状のはく離部分から生えだしているように見えます。

もう少しで緑化屋根とも言えるほど、コケが大量に見えます。

コケの育成には水分は不可欠です。

このスレート屋根は相当な水分を吸い込む特徴があるようです。

そのためか、防水シートを留め付けていたタッカーの針も赤く錆びています。

同じように見えるスレート屋根でもメーカーによって、このように吸水性能が高いものから低いものまでたくさんありまあす。

 

スレート屋根が気になる方は是非、この機会に点検してもらいましょう。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 5 人中 5 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事