折板屋根の塗装費用と単価内訳は?できるだけ安く塗装する方法も紹介

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆!

本記事はこんな人にお勧めします。

折板屋根の塗装費用と単価内訳について知りたい

折板屋根をできるだけ安く塗装する方法について知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「折板屋根の塗装費用と単価内訳について知りたい」「折板屋根をできるだけ安く塗装する方法について知りたい」という方に向けて書かれています。

折板屋根は、強度に優れた屋根材にもかかわらず、単価も安く工期も短い屋根材です。
しかし、金属製の屋根材であるため、定期的な塗装が必要不可欠です。
定期的な塗装が必要なら、気になるのが塗装費用や単価ですよね。

そこで本記事では、折板屋根の塗装費用と単価内訳について詳しく解説していきます。折板屋根の特徴を解説した上で役に立つ情報を解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

折板屋根とは?

折板屋根とは、工場、倉庫や車庫などでよく使用されている金属屋根のことです。

ジグザグに山・谷と折れ曲がった形状をしており、屋根の野地板がなくてもその折板屋根だけの強度で人が上を歩くことができます。

山・谷の高さがあり、重なりも密着していることから防水性が高く、緩い傾斜の屋根でも使用可能です。

建物の構造体となっている梁や母屋などの鉄骨に上から折板屋根をかぶせて設置され、工期が短く単価も安価という特徴があり、多くの建物で使用されています。

 

折板屋根のメリットとデメリット

 

折板屋根のメリットとデメリットを紹介します。

【メリット】

  • 強度に優れている
  • 防水性が高い
  • 耐火性が高い
  • 耐風性が高い
  • カビやコケに強い

 

一般的には、住宅用のガルバリウム鋼板屋根に比べて、鋼板の厚みが厚く、山・谷の形状もしっかりしているので、強度が優れています。

建物の鉄骨とボルトで連結されているため、経年腐食がなければ耐風性能も高いです。

【デメリット】

  • 見た目が良くない
  • 雨の音が響きやすい
  • 夏場の高温時にかなり熱くなる

 

工場や倉庫のような大きな屋根には適していますが、普通の屋根では山・谷が大きすぎて、見た目が良くありません。

倉庫にいるときに雨が降ってくると雨音が大きくて、驚いた経験をされた方もいらっしゃると思いますが、雨の音が響きやすいです。

夏場は日射を受けて金属が高温となります。

また、折板屋根は長尺物ですので、1日の温度変化による伸縮も大きく、音鳴りが気になることもあります。

 

折板屋根の塗装費用と単価

折板屋根の一般的な塗装費用の相場を紹介します。

1階建ての屋根面積50㎡~70㎡(15坪~20坪)程度であれば、45万円~65万円程度とお考えください。(ウレタン塗料/税別価格)

目安として工事費用の内訳を紹介します。

工事内容費用の目安(円)
仮設足場120,000~150,000
高圧洗浄30,000
下地調整費30,000
塗装費(下・中・上塗り)240,000~400,000
諸経費30,000~40,000
小計450,000~650,000

屋根塗装の費用相場として、一般的な2階建てのスレート屋根の場合(屋根面積50~70㎡)であれば、30~50万円程度が目安となります。(シリコン塗料)

ただし、建物の大きさ、立地、形状や塗料の種類、屋根材の種類や劣化状態などによって変わってきますので正確な見積もりには現場調査が必要となります。

折板屋根は山・谷が大きいため、他の屋根材よりも単純計算では割高となります。

 

 

屋根の塗装の費用について詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根の塗装の費用相場はどれくらい?3つの内訳も詳しく解説

 

塗料の種類と耐久年数

塗料の種類は多数あり、塗料の種類によって耐久年数は異なります。

塗料の種類によって、屋根における耐久年数が異なりますのでまとめておきます。

塗料の種類屋根の塗料耐久年数
ウレタン約4~6年
シリコン約5~7年
フッ素約7~10年
無機約10~15年

塗料の耐久年数は、種類以外にも塗料メーカーによっても異なりますので、参考程度とお考えください。

 

塗装費用は塗料単価と屋根の大きさで決まる

塗装費用は、単純に考えますと塗料の単価と屋根の大きさ(屋根面積)で決まります。

ただし、同じトタン・ガルバリウム鋼板屋根でも屋根材の商品種類によっては、凹凸があり、表面積が異なります。

フラットな横葺き・立平葺きに比べて、山谷のある波板や折板屋根などでは表面積が約1.5倍大きくなり、屋根面積と塗装面積は異なります。

普通の屋根材では、屋根の大きさ(屋根面積)で計算すればいいのですが、屋根材の山・谷が大きい大波スレートや折板屋根では、表面積が大きくなるので、屋根の大きさ(屋根面積)に係数をかけて塗装面積を求めることが必要であり、その分屋根塗装費用も高くなります。

折板屋根の場合は山・谷が大きく折れ曲がった構造をしているので、塗装面積は屋根面積の約1.3~1.7倍となります。

折板屋根と言っても、メーカーや種類が異なると山・谷の大きさが変わるので1.3~1.7の係数となります。

また、次の章で塗料の種類と単価を解説しています。

 

折板屋根の塗料の単価

折板屋根に使用される塗料の単価を紹介します。

塗料の種類費用目安(㎡単価)
ウレタン1,800~2,200円
シリコン2,000~2,400円
遮熱2,400~3,000円
フッ素3,500~4,000円
無機4,500~5,500円

 

屋根は外壁に比べて塗料の劣化が早いです。

そのため、あまりグレートの高い塗料はオススメしていません。

また、折板屋根は屋外で臭いが気にならない場合が多いので、油性のウレタン塗料が水性よりも耐久性が上がりオススメしています。

遮熱性能を求める場合は、基本的には日射反射率の高い白系の色が効果的です。

 

屋根塗装を検討すべき劣化症状

屋根塗装を検討すべき屋根の劣化症状を紹介します。

  • サビ
  • ボルト部分のサビ
  • 屋根のジョイント部分の浮き
  • 笠木部分のコーキング劣化

 

●サビ

トタン、ガルバリウム鋼板屋根は赤サビが発生する前に塗装することで、鋼板の腐食をふせぎ長持ちします。

 

●ボルト部分のサビ

折板屋根や大波スレートなどは屋根材を固定するためにボルトが露出しています。

そのボルト部分はサビ安く、最初に赤サビが発生します。

屋根材は、そのサビの影響を受けもらいサビが発生しやすくなるので、塗装するタイミングと言えます。

 

●屋根のジョイント部の浮き

屋根のジョイント部の浮きは塗装するタイミングとなります。

 

●笠木部分のコーキング劣化

笠木部分のコーキングが劣化していると同様に屋根材の塗装の劣化していることになります。

コーキングの劣化は塗装する目安となります。

 

塗装費用は単価だけでなく足場代も必要

塗装する場合は、周辺への塗料の飛散防止が必要なため、足場設置が必須となります。

足場設置に必要な費用の相場は、「足場設置に必要な費用 = 足場架面積 × ㎡単価」 で求められます。

足場の種類ごとの㎡単価の一覧表を紹介します。

足場の種類費用目安
クサビ(ピケ)足場1,000~1,200円/㎡
パイプ(単管)足場600~800円/㎡
単管ブラケット足場800~1,000円/㎡
屋根足場800~1,000円/㎡

 

また、足場には飛散防止用の養生シートの設置が必要です。

屋根修理の足場について詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根修理に足場が必要な3つの理由とは?費用相場や注意点も紹介

 

特徴を理解した上で折板屋根の塗装しよう

折板屋根の特徴を理解した上での塗装が重要です。

折板屋根は他の金属屋根に比べてサビやすいという特徴があります。

折板屋根を留め付けしているアンカーボルトからサビが発生するからです。

アンカーボルトからのもらいサビによって、折板屋根の表面にも赤サビが広がっていきます。

折板屋根の塗装では、下地調整でケレン作業をしっかりと行うことが重要です。

サビの状態にもよりますが、ケレン作業は1㎡あたり600円程度の単価となります。

また、ボルト部分に樹脂製のキャップを取り付けるケースもあります。

 

折板屋根の塗装費用と塗料単価を安くする方法

塗装費用と塗料の単価を安くする方法を紹介します。

  • 相見積もりで業者を選ぶ
  • 屋根と同時に外壁も塗装する
  • 塗料の安さだけでなく耐用年数も考慮する

 

相見積もりを行い業者を選ぶことで、割高な業者と安すぎる業者を排除することができます。

業者によって提案内容が異なりますので、トータル金額の比較だけではなく、塗装内容も確認して選びましょう。

極端に安すぎる業者は手抜き作業されてしまうリスクもありますので注意しましょう。

足場代の比率を軽減するため、屋根塗装に併せて外壁・雨樋の塗装・修理など、足場が必要な他の工事の検討も行いましょう。

建物全体のメンテナンス計画を検討して、塗装の耐用年数と塗料の価格からトータルのメンテナンス費用が安くなるように検討しましょう。

 

屋根塗装のDIYは可能?

屋根塗装は高所作業のため、屋根塗装を自分でやることは、滑落・転落のリスクがありオススメできません。

脚立・はしごの昇り降りやはしごから屋根面に移るときは、さらに落下リスクが高くなるので、はしごを使わないとできない屋根塗装はやめておきましょう。

塗装前に屋根面の水洗いが必要ですので、傾斜のある屋根では屋根面が滑りやすくなり大変危険です。

また、DIYの塗装では、作業方法が正しくなく、塗料の性能を十分に発揮できず数カ月で剥がれてしまうことがあります。

結局、専門業者に依頼することになり、最初から業者に依頼するよりも下地処理が余分にかかったり、塗料代などの費用が余分にかかったりして、かえって割高になってしまうリスクもあります。

さらに、屋根材の種類によっては塗装することで雨漏りしやすくなるものがあり、間違ったDIY塗装で葺き替えが必要になることも。

 

屋根塗装のDIYについて詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根塗装を自分でやるのってどう?DIYの費用や注意点を徹底解説

 

折板屋根には遮熱塗料がオススメ

折板屋根は、工場や倉庫で使用されることが多く、折板屋根の下側には断熱材が設置されていません。

そのため、夏場の高温時に屋根からの輻射熱でその下がかなり熱くなってしまいます。

夏場の暑さ対策として遮熱性能の高い塗料をオススメします。

自由に色を選べる場合は、日射反射率の高い白色系の塗料は遮熱性能が高いです。

建物全体の美観から日射反射率の低い色(濃い色)を選ぶ必要がある場合は、遮熱塗料をオススメします。

同じ濃い色の塗料でも遮熱塗料は可視光領域ではなく、赤外線領域の波長を反射するため、通常の塗料に比べて遮熱効果があります。

遮熱塗料の黒色よりも通常の塗料の白色の方が遮熱効果は圧倒的に高いので、遮熱性能を優先する場合は、白色の塗料を選びましょう。

 

【まとめ】折板屋根はできるだけ安い単価で塗装しよう

折板屋根とは、工場、倉庫や車庫などでよく使用されている金属屋根のことです。

1階建ての屋根面積50㎡~70㎡(15坪~20坪)程度であれば、35万円~45万円程度とお考えください。

アンカーボルトからのもらいサビによって、折板屋根の表面にも赤サビが広がっていきます。

そのため、あまりグレートの高い塗料はオススメしていません。

折板屋根は屋外で臭いが気にならない場合が多いので、油性のウレタン塗料が水性よりも耐久性が上がり、安価なのでオススメしています。

遮熱性能を求める場合は、基本的には日射反射率の高い白系の色が効果的です。

 

屋根に関してお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 4 人中 4 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事