スレート屋根のメリットデメリット!デメリットの対策も紹介!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

スレート屋根の採用を検討している人。

新築の屋根を検討している人。

スレート屋根で問題を抱えている人。

この記事で伝えたいこと

「屋根から笑顔をつくる!」神清のブログです!
今回は、スレート屋根について、書きたいと思います!

これから家を建てたり・屋根をリフォームしたりを検討している、一般のお客様向けです。
メーカーや業者さんの説明だと、どうしても問題点を隠したり、逆に推している商品をアピールしがちになります。
そこは神清が、すっきりはっきり、分かりやすく説明していきます!

大切な我が家を守る屋根!
じっくり読んで、素敵な屋根と我が家を作ってください!

お問い合わせはこちら

スレート屋根のメリットデメリットをまとめました!

はじめに・・・

このブログは、これから家を建てたり・屋根をリフォームしたりを検討している、一般のお施主さま向けです。

メーカーや業者さんの説明だと、どうしても問題点を隠したり、逆に推している商品をアピールしがちになります。

しかし、そこはお施主さまには関係ありません。

このブログでは、お施主さまの側に立って、

フラットな立場で解説をするよう心がけています。

 

お施主さまにとって大切なことは、

家のデザインやライフスタイルにあった屋根材を選ぶことです。

このブログが、少しでもその助けになれば幸いです。

 

スレート屋根の概要

スレート屋根とは、

厚さは5mm程度の薄くて平らなセメントの屋根材で作られた屋根です。

建売から注文住宅まで、幅広く使用されています。

 

この屋根材を、一般的には「化粧スレート」といいます。

建築業者さんによっては、「コロニアル」「カラーベスト」と言う人もいます。

これは、人気商品の名前で、ほぼ同じ意味で使っています。

 

以前の化粧スレートには、石綿(アスベスト)が含まれていました。

その後、平成16年に、国から禁止通達が出ました。

 

現在の化粧スレートには、石綿は含まれていないので、

安心して使用できます。

ただし、既設のスレート屋根には、含まれている場合もあるので、リフォーム時には、要注意です。

この辺のことを、もうちょっと詳しく知りたい方は、

こちらをご覧ください!

~化粧スレート、カラーベスト、コロニアル、スレート瓦って、何が違うの? Q024~ 図解 屋根に関するQ&A

 

現在は、1社(ケイミュー株式会社)のみが生産しています。

商品名は、「コロニアル クァッド」や「コロニアル グラッサ」などです。

(天然石の高価なスレートもありますが、流通が少ないのでこの説明からは除きます。)

 

スレート屋根の気になる項目の数値を先に上げておきます。

新規施工費:6,000円/㎡

重 さ:21kg/㎡

耐久性:30年

 

スレート屋根のメリット

スレート屋根は、単一商品としては、

現在、日本でもっとも多く使用されている屋根材です。

人気の秘密は、以下に掲げるメリットです。

1.新築時、もっとも安価となる。

スレート本体は、比較的高価な商品です。
(屋根材自体、実は瓦より高いのです。)

しかし、本体以外に使用する部材が、ほとんどありません。

さらに、屋根材の中では、軽く加工もしやすいため、

施工費も含めると、もっとも安価に仕上げることができます。

人気の秘密はズバリ、この新築時の安さです!

(新築時材工価格:6,000円/㎡)

 

2.シンプルなデザインで、ほとんどの住宅に合う。

化粧スレートは、薄い板状のシンプルなデザインです。

ほとんどの住宅に無難にフィットします。

そんな中で、どの屋根形状にすればいいか、悩まれた方には、

現在、寄棟屋根をお勧めしています!

(新築時のお話です。念のため。)

まず最近流行りの片流れ屋根は、雨漏り・結露事例が多いので、パス!

すると、「切妻屋根VS寄棟屋根」の戦いとなります。

2、3年前までは、切妻屋根をお勧めしていました。

太陽光パネルを、多く設置しやすいからです。

しかし、最近、太陽光の買取価格が下落し、メリットが薄くなってきました。

すると、寄棟屋根は、

①外壁の面積が小さくなる。⇒外壁の再塗装費用少。

②けらば部がないので、野地劣化リスクが少ない。⇒雨漏り心配少。

というメリットから、スレート屋根は寄棟屋根が優位!と考えるようになりました。

この辺のことを、もうちょっと詳しく知りたい方は、

こちらをご覧ください!

スレート屋根はどんな屋根形状がいいの? 寄棟屋根がいいですよ!

お施主さまの様々な屋根デザイン・部屋の間取りの要望があっても、

スレートは、屋根材を変えることなく対応できるため、建設会社にとってメリットがあります。

化粧スレートは、色種は豊富で、様々な屋根デザインに対応できるというメリットがあります。

3.重量的には、軽い屋根材である。

厚さ5mm程度の薄い屋根材です。

重量的には、1㎡あたり21㎏

粘土瓦の半分程度の軽さとなっています。

建築基準法の軽い建物に属するため、リフォーム時、

軽い建物の葺き替えにも使用することができます。

 

4. 施工できる業者が多い。

化粧スレートは、単一商品としてみると、

屋根材の中でも、もっとも高い普及量を誇ります。

そのため対応可能な工事業者も多いです。

工事や修理のときに安心です。

 

ここまで読むとスレート屋根を選びたくなるのでは?

ちょっと、待ってください!

デメリットもありますので、以下を読んでから決めてください!

 

スレート屋根のデメリット

1.割れやすい。

スレート屋根では、踏み割れなどで割れてしまうケースが多いです。

化粧スレートは、切れ込みを深くし見た目をランダムに見せるものなど、

少し凝ったデザインの商品もあり、より割れやすい印象があります。

スレート屋根のリフォームの現場では、

ほとんどすべての現場で踏み割れしたスレートを見かけます。

枚数を多く、1棟につき、数十枚のひび割れが発生している場合もあります。

 

化粧スレートのひび割れの補修方法

ちなみに、ひび割れの補修方法は、表面からのシーリング補修(接着剤を塗ること)です。(メーカーのマニュアルでは)

お客様としては、

「築10年程度で何十枚も割れるなんて、屋根材自体の問題ではないのか?」

と思いたくもなります。

しかし、メーカーの見解としては、割れはよくあることなので、

部分補修すればOKということです。

「スレート屋根の割れ補修がシーリング」というメーカーのマニュアルと

お客様の感情にギャップがあり、問題となっています。

屋根材の割れが気になる方は、
後悔しないためにもこちらをご覧ください!

「屋根材って、耐用年数以内でも割れるの?」 「スレート屋根はよく割れてますよ!!」

 

建築後、早期のスレートも割れている??

築3年のスレート屋根を点検したら、スレートの割れを発見!

割れの原因は、よく耳にする経年劣化なのでしょうか?

先日、滅多に見ることができない築3年のパワービルダー分譲住宅の屋根

を点検する機会がありました。

点検結果としては、

約20枚に、何らかのひび割れを確認できました。

これでは、「ひび割れは、経年劣化が原因です」とは、言い切れなくなります。

おそらく、施工時点で、

踏み割れ等によるヘアークラックが、かなり発生しています。

しかし、新品の表面塗装のおかげで、目立ちにくいため分かりません。

その後、塗装の劣化とともに、割れが表面化してきます。

その頃には、10年の保証期間が過ぎてしまっています。

つまり、メンテナンス費用は、お客様の負担になってきます。

 

この辺のことを、もうちょっと詳しく知りたい方は、
こちらをご覧ください!

知らないと損!築3年のスレート屋根を点検してみたら・・・踏み割れ発見!

 

化粧スレート屋根のひび割れから我が家を守る対策のご紹介!

お客様が、簡単にできる!(10年前点検をしよう!)

発見できない施工当初からのひび割れに対して、

我が家の屋根を守る方法は、保証期間内の点検だと思います!

お客様による点検方法

1)屋根全体が見える位置から、目視及び写真撮影を行う。

2)屋根面に、変色・色ムラなどがあるか確認する。

3)下屋などがあれば、窓からスレート表面を目視及び写真撮影を行う。

なお、点検のために、専門工事業者以外の方が屋根面に登ることは、

非常に危険なので、やめてください。

この辺のことを、もうちょっと詳しく知りたい方は、
こちらをご覧ください!

お施主様が簡単にできる!化粧スレート屋根のひび割れから自宅を守る裏ワザのご紹介!(10年前点検しよう!)

 

2. 経年劣化による雨漏りが起きやすい。

スレート屋根の新築時はほとんど雨漏りがありません。

しかし、経年によって雨漏りが生じることがあります。

スレート屋根の3大雨漏りの1つ「踏み割れからの浸水」があります!

経年で、スレート屋根の踏み割れから浸水することがあります。

スレートを留めているくぎから伝い水で雨漏りするルートです。

特に、雨量が多くなる谷部や軒先部などの踏み割れ部から浸水するリスクがあります。

スレートの踏み割れ部をシーリングしても、雨漏りは止まりませんでした。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。

スレート屋根の雨漏り 3大原因の1つ「踏み割れからの浸水」をご紹介。

踏み割れからの雨漏り対策

先ほど、スレート屋根のひび割れの対策でも、ご紹介しましたが、

10年点検前に、お客様が自主屋根点検して、気になる部分があれば、工務店さんに点検してもらいましょう。

 

スレート屋根の3大雨漏りの1つ「けらば部からの雨漏り」があります!

「けらば部からの雨水浸入」は、この順序で発生します。

土ほこりが水切りに堆積

↓↓↓

水切りからの排水が困難

↓↓↓

オーバーフローした水がルーフィング上にあふれる

↓↓↓

スレートを留めているくぎを伝わって、ルーフィング下面の合板へ浸入

たかが、土ほこりですが、屋根では大量に溜まります。

さらに、それが原因で野地劣化する危険も高いです。

この辺のことを、もうちょっと詳しく知りたい方は、
こちらをご覧ください!

スレート屋根の雨漏り 3大原因の1つ「ケラバ部の浸水」をご紹介。

ケラバ部からの雨漏り対策

ケラバ部からの雨漏り対策としては、(株)ハウゼコの「シール材付ケラバ」がオ-バーフロー対策に有効です。

((株)ハウゼコのカタログより引用)

シール材が土ぼこりなどの侵入をふせぎ、水切りが完全に詰まることはありません。

水切りからのオーバーフローがなくなり、雨漏りを防ぎます。

スレート屋根の3大雨漏りの1つ「塗装時の縁切り不足による雨漏り」があります。

スレート屋根を塗装する場合、最後に、必ず、「縁切り」をしてください!

「縁切り」とは?

化粧スレートを再塗装したときに、上下の重なり部分の塗料を、

カッターなどで切ること。

なぜ、「縁切り」するのか?

雨水の逃げ場がなくなり、雨漏りにつながるから。

塗装屋さんは屋根の専門ではないので、知らない方も多いです。

この辺のことを、もうちょっと詳しく知りたい方は、
こちらをご覧ください!

スレート屋根の雨漏り 3大原因の1つ「塗装の縁切り不足」をご紹介。

「塗装の縁切り不足」による雨漏り対策

お客様が見積書を確認することが有効です。

「縁切り」の項目がなければ、必ず追加してもらってください。

縁切り費用は、1人工程度ですので、数万円をケチって、屋根替えするという悪夢を見ないようにご注意ください。

また、スペーサーをスレートに挟みこむ塗装屋さんもいますが、スレート製造メーカーは踏み割れの原因になるので、NGとしています。(ご注意ください。)

 

3. 塗装製品で紫外線に弱いので、再塗装が必要である。

スレート屋根は、塗装製品です。

基本的に、再塗装が必要です。(10~15年程度に1回が目安)

雨にわずかに含まれる酸にも弱く、塗膜が経年劣化するからです。

塗装劣化でいきなり雨漏りになるわけではないのですが、

見た目は、かなり悪くなります。

さらに、北面の屋根はコケがびっしりと生えることも多々あります。

塗装劣化の対策

最近、販売された高耐久塗装の商品「グラッサシリーズ」がおススメです。

「グラッサコート」と呼ばれる30年の促進試験をクリアした塗料を使用した商品です。

(一応、メーカー保証期間は10年間です)

若干、初期費用は上がりますが、30年間、再塗装がなければ、十分に元は取れます。

 

4.古い商品にはアスベストが入っている。

アスベスト(石綿)とは・・

スレート材、ブレーキパッド、防音材、断熱材、保温材などで使用されました。

現在では、原則として製造等が禁止されています。

石綿は、そこにあること自体が直ちに問題になるわけではありません。

飛び散ること、吸い込むことが問題となります。

 

どんな健康被害があるのか・・

肺線維症(じん肺)、悪性中皮腫の原因になるといわれ、

肺がんを起こす可能性があります。

 

昔のスレート屋根には、アスベスト(石綿)が入っています。

2004年頃までに建った住宅のスレート屋根は、危険ゾーンです。

この写真のような表示があることも。

当時は、石綿スレートという名前でも呼ばれていました。

(ごく普通に流通していました)

現在は、危険性が認知され、厳しい法規制の対象です。

屋根材として屋根に載っている間は飛散しないので、心配無用です。

 

問題は、修理や解体するときの飛散であり、

また、アスベスト入りスレート屋根材を処分する費用も

年々高くなってきています。

アスベスト対策

古いスレート屋根は、30年程度で葺き替えして、早く処分することをおススメします。

カバー工法などして、将来へ負の遺産を先送りすることはやめましょう。

スレート屋根のメンテナンスのポイントは?

スレート屋根の経年劣化でメンテナンスが必要となるポイントをまとめました!

スレート屋根の点検内容とは?

保証期間を考えると、

新築後5年~10年の経過前に点検することが重要です!

点検するポイントは以下の3項目です。

◇汚れ・色あせ・コケがある。

表面塗料が紫外線劣化等でダメージを受けている可能性があります。

色あせが発生すると同時に、スレート本体を守る保護機能が低下します。

◇浮き・反りがある。

化粧スレートは、重量が軽い分、強風で飛散する危険もあります。

浮き・反りは、その初期段階です。

◇著しい欠け・割れ・はがれがある。

再塗装や太陽光パネル設置が、困難になります。

早めの対策を行わないと、かえって多額のメンテナンス費が発生します。

 

詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください!

~スレート屋根はどうなると要注意なの? Q040~ 図解 屋根に関するQ&A

スレート屋根の補修内容とは?

1. 美観重視なら、10〜15年ごとに再塗装してください。

スレート屋根は、美観を気にするなら、10~15年くらいの周期で、

塗装が必要と考えておいた方がいいです。

2.30年で葺き替えを検討してください。

スレート屋根材や防水シート、野地合板の耐久性を考えると、30年で葺き替えを前提とした屋根とお考えください。

次の30年を考えると、葺き替えをおススメします。

3.「カバー工法」について検討してみました!

「カバー工法」は、外観上、屋根が新品になります。

「葺き替え」よりも、安価な工事となりますので、多くの業者がすすめています。

しかし、カバー工法のデメリットもあります。

次回のメンテナンス費が大幅に上がります。

スレート屋根をカバー工法でメンテナンスして、不幸にも、3回目の屋根材へ2重屋根をめくって、葺き替えた状況の動画があります。カバー工法のリスクをご覧ください。

 

メンテナンス方法と補修費を知っておこう。

スレートはメンテナンス費用がかかる屋根材と言えます。

主なメンテナンス費用は以下の通り。

【スレートのメンテナンス方法・頻度・参考価格】

○割れ補修:割れ発生時。40,000円〜

○棟板金の交換:10〜15年に1度。5,000円/m

○塗装:10~15年に1度。3,000円/㎡

○カバー工法:30年に1度。12,000円/㎡
 (金額はガルバリウム鋼板屋根材の重ね葺き)

○葺き替え:30年に1度。14,000円/㎡
 (カバー工法をせず、新しいスレートへ葺き替え)

*足場設置費用は含んでいない。

 

まとめ:初期費用の安さでスレート屋根を選ぶなら、その後のメンテナンス費用をしっかり知っておこう。

屋根を選ぶポイントは、

◎外観

◎雰囲気

◎住み心地(断熱性や遮音性)

◎価格

など、いろいろあって、迷うと思います。

スレート屋根は、初期費用がもっとも安価というメリットがあります。

一方で、「経年での不具合も多く見られる」「メンテナンス費用がかかる」

というデメリットもあります

 

初期費用を優先するかどうかで、スレート屋根の採用が決まるような気がします

お施主さまのライフプランに合わせて、選ぶことも必要だと思います。

 

専門用語もあり、わかりにくい所もあったかと思います。

ご不明な点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 43 人中 41 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事