梅雨直前、気になる雨どいの詰まり!
梅雨に入るまで、後1週間程度でしょうか?
梅雨=「雨漏りが心配」と思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
屋根や壁のメンテナンスとなると費用が高額となるため、「雨漏りが心配」という気持ちだけでは、なかなか行動することはできないと思います。
比較的ハードルが低いメンテナンスとしては、雨どいの詰まりを解消することです。
そこで、まずは、雨どいの詰まり&掃除の記事をまとめてみます!
雨どいの詰まり
まず、我が家の雨どいが詰まっているのか?
近くに大きな木がある方は普段から気にされていると思います。
しかし、そうでない方は全く気にされていないことでしょう。
実は、意外と周りに大きな木がなくても、雨どいが詰まっていることもあるのです。
雨どい詰まりの確認方法
簡単な確認方法は、雨の後、雨どいの縦樋付近を観察してください。
ぽたぽた、水滴が落ちていると雨どい詰まりの可能性大!
快晴なのに、縦樋付近から水滴がぽたぽた落ちている??
屋根に上がって、見てみると縦樋の落とし口が詰まっていたという内容です。
雨どいには何が詰まっているの?
近くに大きな木がないのに、なぜ詰まるのでしょうか?
雨どいの中には、何が詰まっているのでしょうか?
雨が降っていないのに、雨どいが水で満タン状態でした!
雨どいの詰まりを掃除してみると、中から出てきたものは、
細い枝や葉、泥などで、人のこぶし程度の量でした。
それを取り除いて、詰まりが解消する動画も記事の中に入っています!
落ち葉は秋だけの問題ではありません。ずっと、残っているのです!
落ち葉は秋だから、半年も過ぎればなくなっていると思われる方も?
そんなことはないのです。
春になっても変わらず残っています。
簡単には、朽ち果てないのです。
雨どい掃除&落ち葉よけ
雨どいの掃除方法
雨どいの掃除は縦樋の落とし口が中心となります。
屋根から下を向いての掃除は、落下の恐れがありますので、絶対おやめください。
1階の雨どいならはしご・脚立をかけて、掃除することはできます。
このとき、かならず雨どいと平行になるように、地面の不陸を調整して、はしごをお掛けください。
また、危険ですので、ヘルメット、軍手、かまなど道具も準備してください。
樋は板金をカットしている場合がありますので、縦樋の中に手を入れると手を切る可能性がありますので、軍手は必需品です。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
落ち葉よけグッズ
落ち葉よけグッズはいろいろあります。
①縦樋の落とし口だけを保護するタイプがあります。
②雨どいをカバーするネット状のものがあります。
③雨どいをカバーするシート状のものがあります。
「雨どい掃除3,000円商法」にはご注意ください!
先程の記事のイントロで書いてありますが、大事なことなので、ご紹介します!
落ち葉掃除・3,000円ポッキリと郵便受などに入っていることがあります。
いくらシンプルな家でも、はしごをかけて、屋根に上がって掃除となると、2時間程度はかかります。
現場まで業者さんはやってくるので、1時間かかったとします。
計算してみると、職人さんが3時間で3,000円の時給1,000円では、商売が成り立つはずがありません。
おそらく、屋根から降りてくると「屋根が壊れていた」などと写真を見せてきます。
このままだと雨漏りするとか、あおってきます。
結果、別の工事を強要してくる悪徳商法なので、ご注意ください。
梅雨前のこの時期に、まずは、雨どいを眺めてください。
草などが生えているのも詰まっている証拠です。
写真など送っていただければ、電話でのご相談も大丈夫です!
屋根に関して、お悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。