神清の「屋根塗装」とは?

屋根塗装工事

40~万円

 

お問い合わせはこちら

屋根の塗装の費用はどれくらい?

屋根の塗装の費用をご紹介します。

一口に屋根の塗装と言っても、塗装の種類、屋根材の種類や劣化状態、建物の立地、大きさや形状などによって変わってきます。

一般的な2階建てのスレート屋根の場合(塗り面積が60~80㎡程度)は、40~60万円程度を目安とお考えください。(30坪前後の大きさの建物)(足場費用を含む)

 

●スレート屋根の塗装(40万円~)

スレート屋根は経年で退色したりコケが生えてきたりするため、塗装することで美観を向上します。

スレート屋根を塗装するときには、必ず縁切り作業が必要であり、しっかりと行います。

参考記事⇒スレート屋根に塗装が必要な3つの理由とは?屋根屋が詳しく解説します

 

●折板屋根の塗装(50万円~)

折板屋根は他の金属屋根に比べて、アンカーボルトからのもらいサビでサビやすいという特徴があります。

塗装する前にサビの部分をケレンして、下地処理してから塗装します。

参考記事⇒折板屋根の塗装費用と単価内訳は?できるだけ安く塗装する方法も紹介

また、トタン屋根も同様に塗装を行います。

 

屋根の塗装の3つの費用内訳

屋根の塗装の費用を大きく占める3つの費用について紹介します。

  1. 塗料代 
  2. 工事費 
  3. 足場代 

 

上記に加えて、事務経費・残材処分費・管理費などの経費がかかります。

 

【屋根の塗装の内訳】①塗料代

塗料代は全体の約30~40%を占めています。

塗料代は塗料メーカーや製品の種類によっても価格は大きく変わります。

目安としては当然ですが、塗料の耐久年数が長いほど高く、耐久年数が短いほど安い傾向にあります。

一般的な住宅の屋根であれば、屋根塗装に使用する塗料缶数は2缶程度となります。

塗料の種類屋根の塗料耐久年数費用目安
ウレタン約4~6年25,000~70,000円
シリコン約5~7年30,000~80,000円
フッ素約7~10年80,000~160,000円
無機約10~15年100,000~240,000円

上記表は一般的な住宅屋根の塗料種類別の目安です。

 

【屋根の塗装の内訳】②工事費

塗装工事では、工事費には塗装費用だけでなく、高圧洗浄費や養生費などの人件費が含まれます。

およそ、工事費は全体の約35~45%となっています。

工事項目相場価格
高圧洗浄費150~400円/㎡
養生費250~400円/㎡
軒天塗装費800~1,200円/m
雨樋塗装費800~1,200円/m
破風板塗装費800~1,000円/m
縁切り費500円/㎡
現場管理費1式30,000~50,000円
残材処分費1式10,000~30,000円

※上記はあくまでも住宅屋根における相場の目安です。

建物の立地や状況等によって、価格が大きく変わることもあります。

屋根の塗装に併せて、屋根の軒天、雨樋、破風板を塗装することが多いです。

「縁切り」については、スレート屋根の塗装の場合に必要な作業ですので、記事の後半で詳しく解説します。

 

【屋根の塗装の内訳】③足場代

屋根塗装では、必ず足場が必要となり、全体の25~30%を占めています。

足場設置に必要な費用の相場は、「足場設置に必要な費用 = 足場架面積 × ㎡単価」で求められます。

足場の種類ごとの㎡単価の一覧表を紹介します。

足場の種類費用目安
クサビ(ピケ)足場1,000~1,200円/㎡
パイプ(単管)足場600~800円/㎡
単管ブラケット足場800~1,000円/㎡
屋根足場800~1,000円/㎡

具体的な例を用いて計算の方法を解説します。

では、足場架面積が180㎡の一戸建てにクサビ(ビケ)足場を設置する場合を計算してみると以下が目安となります。

180㎡ × 1,000円/㎡ = 180,000円

 

屋根材によって異なる塗装の時期

塗装の時期は、一般的に10年と言われるケースが多いですが、屋根材によって最適な時期は異なります。

主な屋根材の塗装時期をご紹介します。

屋根材塗装時期の目安
トタン5~10年
ガルバリウム鋼板10~15年
スレート8~15年
スレート(グラッサ/高耐久塗装)20~30年
ルーガ20~30年
セメント瓦10~15年
粘土瓦塗装はNG

※粘土瓦は塗装する必要がなく、塗装の仕方によってはかえって雨漏りするようになるため、粘土瓦の塗装はNGです。

 

2回目以降の屋根塗装は上記の塗装時期があてはまらないケースもあり、塗料の耐用年数で決まるため、上記表は当てはまりません。

2回目以降は8~15年が塗り替えの目安となります。

また、陸屋根は塗装ではなく防水施工されていますので、10~15年で防水メンテナンスが必要となります。

 

屋根の塗装は縁切り不足に注意しよう

「縁切り」とは、住宅用のスレート・セメント瓦・アスファルトシングル・ルーガ等を再塗装したときに、屋根材同士の上下の重なり部分が塗料で貼り付くことを防ぐために、塗料が完全に乾く前にカッターなどを差し込んで、塗料を切ってやることです。

縁切りをしないと屋根材の中に浸入した雨水が排水する経路がなくなり、雨漏りする原因となります。

雨漏りしていなかった屋根が塗装後数年で雨漏りし出すのは、この縁切り不足が原因で、スレートが雨漏りする原因の代表例です。

屋根を塗装する上で、もっとも重要な工程とお考えください。

 

スレート屋根の再塗装における縁切りについて詳しくはこちらの記事で解説しています。

スレート屋根の再塗装の注意点!「縁切り」は必須ですよ!

 

屋根の塗装をしないとどうなる?

屋根塗装をしないと、屋根材の種類によって不具合が発生します。

●トタン、ガルバリウム鋼板

トタン・ガルバリウム鋼板は塗装しないと退色が起こり、めっき層の浸食が早まって、錆びが発生します。

屋根材の寿命を短くしてしまいますし、やがて、あなが開き、雨漏りリスクが高まります。

 

●スレート、セメント瓦

スレート、セメント瓦は塗装しないと退色が起こり、コケやカビなどが発生します。

屋根の美観を損なってしまうだけではなく、建物全体が劣化している印象となります。

 

瓦以外の屋根材は、屋根塗装をしないと建物の資産価値を下げることになります。

 

劣化が激しいときは屋根修理工事を検討しよう

屋根材の劣化が激しい場合は、屋根塗装ではなく屋根の修理が必要とお考えください。

トタン、ガルバリウム鋼板で錆びが進行してしまったり、スレート、セメント瓦がヒビ割れ、はがれなどが発生してしまったりした場合は、屋根修理工事を検討してください。

また、屋根材ごとで屋根の寿命があります。

これは、屋根は屋根材だけではなく、防水シートとセットで雨漏りを防いでいるからです。

 

主な屋根材の屋根の寿命をご紹介します。

屋根材の種類屋根の寿命
トタン20~30年
ガルバリウム鋼板30年
スレート30年
ルーガ30年
セメント瓦30年
粘土瓦60年以上

スレート、ガルバリウム鋼板、セメント瓦とも寿命は30年となっていますので、30年経過した屋根の塗装を行うことはオススメしていません。

塗装してもすぐに不具合が解決しなかったり、また、すぐに不具合が発生したりする可能性が高いからです。

屋根の寿命が来ている場合も、屋根修理工事を検討してください。

 

屋根の寿命について詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根の寿命はどれくらい?気をつけたい症状や修理費用も紹介

 

ご不明点/見積もり依頼があればお電話を。

本記事でわからない点、見積もり依頼などあれば、いつでもお電話でご相談ください。
詳細をお伺いいたします。
お問い合わせはこちら

 

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 1 人中 1 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事