雨漏りの原因は?サッシ上部の浸水でチェックすべき5つの項目!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

サッシ上部の雨漏りの原因を知りたい

サッシ上部の雨漏りの原因を探す方法を知りたい

サッシ上部から雨漏りした際の対策について知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「サッシ上部の雨漏りの原因を知りたい」「サッシ上部の雨漏りの原因を探す方法を知りたい」「サッシ上部から雨漏りした際の対策について知りたい」という方に向けて書かれています。

サッシ上部から雨漏りする原因は、数多く考えられます。雨漏りしたときは、雨漏り箇所を早い段階で把握し、対策する必要があります。

本記事では、サッシ上部が雨漏りしたときにチェックするべき5つのチェック項目や対策方法を解説しています。

記事の後半では、修理費用の目安や優良な業者の選び方も解説しています。ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

サッシ上部からの雨漏り!考えられる原因とは?

窓・サッシ上部からの雨漏りの原因は、窓やサッシに原因がある場合は、ほとんどありません。

窓・サッシからの雨漏りの主な原因は、以下の5つです。

  1. コーキング材の劣化
  2. 耐風性能が弱い
  3. 施工不良
  4. 外壁のヒビ割れ
  5. 窓の上の屋根

窓・サッシ上部からの雨漏りは、それより上の部分が原因です。

とくに、上の階のサッシまわり・外壁の目地のコーキング材の劣化によって外壁内へ浸水することがあります。

その雨水がサッシ上部のフィンと防水シートの施工不良から室内側へ入りこみ雨漏りが発生します。

コーキング材の劣化以外にも、屋根や外壁の劣化から浸水することも。

窓・サッシからの雨漏りといっても、原因は様々ですね。

次の章では、サッシ上部から雨漏りしたときの5つのチェック項目を紹介します。

雨漏りの原因は?窓・サッシから浸水したときの修理費用や応急処置を紹介!

 

サッシ上部からの雨漏りしたときの5つのチェック項目とは?

サッシ上部から雨漏りした場合は、以下の5つのチェック項目を調べてください。

  1.  外壁の割れヒビや変色、塗膜の剥がれがないか
  2.  外壁とサッシの隙間(コーキング材)に劣化やヒビ割れがないか
  3. 窓に水滴がついていないのにサッシ枠の上部が濡れていないか
  4.  窓周辺の内壁に、シミや変色、クロスの剥がれなどがないか
  5. 窓枠周辺、床の濡れや水が溜まっていないか

これらのチェック項目を活用し、雨漏り箇所の写真を撮影しておくことで、まず自分で応急処置を行い、早い段階で専門業者に依頼するときの重要な資料となります。う。

雨漏りへの対処方法について慶応4年創業の屋根屋が解説します!

 

【原因調査】サッシ上部からの雨漏りの原因を探ってみる

5つのチェック項目を確認しても、はっきりと雨漏りの浸入箇所を特定することはむずかしいと思います。

チェックして発見した疑わしい場所に水をかけて調査する散水調査をやってみると、原因がわかる場合もあります。

ただし、雨漏り箇所が複数である場合や思いもよらぬところから雨漏りしている場合もあり、専門の業者であっても苦戦する場合があります。

あくまでも応急処置を行うためのDIY散水で、雨漏り修理は専門業者にお願いしましょう。

実際にプロが散水調査をする様子を動画(バルコニー下のサッシ上からの雨漏り調査

で紹介していますので、こちらもぜひ参考にしてくださいね。

 

サッシ上部からの雨漏りの対策を知っておこう

雨漏りの修理は、専門業者でない限り難しいです。

しかし、専門業者が修理に来るまで時間がかかる場合もあるため、雨漏りの被害拡大しないように応急処置は作業の危険がない範囲でやっておきましょう。

サッシ上部から雨漏りしたときの4つの対策を紹介します。

  1. ベニヤ板・ブルーシートなどで雨水が浸入しないように浸入口をおおう
  2.  雨水の浸入箇所や隙間を雑巾で埋める
  3. ホームセンターでも販売されている吸水シートを貼っておく
  4.  雨漏りして濡れる部分にコップなどで水を受けて、床への被害を減らす

 

これって大丈夫?サッシ上部が台風のときだけ雨漏り!

台風の時は雨漏りしていても、普段の雨は何もないから大丈夫だと思っている人はいませんか?

実は、室内へは雨漏りしていなくても、建物内へは雨水が浸入している可能性もあります。

雨漏り修理や応急処置をしないでそのまま放置すると、気付いたときには、内部が劣化していることもあります。

例え雨漏りが台風や大雨の時だけだとでも、とても心配な不具合が発生する可能性が3つあるので、ご紹介しておきます。

  1. 家が痛む
  2. シロアリが発生する
  3. アレルギーや喘息の原因になる

台風の時だけ雨漏りする!その理由と影響について屋根屋が徹底解説!

 

サッシ上部からの雨漏りをもし放置したらどうなるの?

雨漏りは放置しても自然に直ることがないため、早めに専門業者へ修理の依頼する必要があります。

雨漏りを放置すると、 雨水は住宅の木部にしみ込んで腐ったり、シロアリによる蟻害が発生したり、金属部分もサビて腐食が進み、住宅の耐力がげんしょうして、寿命が縮むことが考えられます。

雨漏りを放置すると家の寿命が減ります【屋根屋が危険性を解決】

 

サッシ施工の品質が雨漏りに大きな影響を及ぼします

サッシ上部からの雨漏りの原因は、施工不良が多いです。

基本的には、外壁内の透湿防水シートとサッシ・ドアまわりの施工の品質で決まります。

マニュアル通り、防水テープの留め付け・防水シートの張り付けを丁寧に行わなければ雨漏りの原因になってしまいます。

また施工の品質が原因で雨漏りが起こった場合は、残念ながら住宅の他の場所にも同様な施工不良の可能性があります。

このような状況に陥った場合は、信頼できる業者に依頼し、施工の品質を確認してもらうことも必要と言えます。

サッシ・ドアなどの開口部まわりからの雨漏りは、壁内を直しましょう!

 

サッシ上部からの雨漏りの業者に依頼した際の修理方法や費用は?

窓・サッシからの雨漏り修理費用の目安を以下の表に示します。

項目修理内容金額単位
屋根修理瓦の差し替え20,000円~/枚
屋根修理瓦の葺き替え15,000円~/㎡
屋根修理スレート屋根の葺き替え12,000円~/㎡
外壁修理シーリング工事900~1,200円/m
外壁修理塗装工事2,000円~
外壁修理サイディング張替え12,000円~/㎡
外壁修理透湿防水シート・胴縁張り替え3,000円~/㎡
屋上修理防水工事7,500円~/㎡
シロアリ駆除シロアリ駆除工事8,000円~/坪


例えば、1階サッシ上からの雨漏りの場合、数万円~約100万円と、大きく異なりますので、修理の選択がむずかしいです。
窓・サッシからの雨漏り修理は、原因によって、ピンきりです。

ピンですと、シーリングでの修理だけとなり、応急処置に近くなります。

きりの場合では、サイディングをはがして、中の防水シートをやり直すことがあります。

再発防止を考えてしっかり直すには、外壁をはがすことをオススメします。

その中の透湿防水シートと窓・サッシまわりの間の施工品質がもっとも重要です。

また、1階の窓・サッシからの雨漏りはときどき、シロアリの被害を発生させることがあります。

頻繁に雨漏りすると、床下・窓まわりが湿ってしまい、シロアリが窓まわりの木材の内側を食べていることも。

雨漏りは早めにしっかりと直すことが安価となります。

 

雨漏りした際に依頼したい優良な業者の選び方は?

優良な雨漏り修理業者の選び方は、以下の4つです。

  1. 原因がきちんと特定できる
  2. 修理費用が相場内
  3. 近所への配慮が出来ているか
  4. アフターフォローが充実している

優良な雨漏り修理業者は、雨漏りの原因を特定して、お客様が納得するまで説明します。

また、修理費用が相場内であり、アフターフォローの充実具合や施工時の近所への配慮がどの程度かも選ぶ基準です。

雨漏り修理業者の探し方は、以下の3つです。

  1. 地元の雑誌に掲載されている
  2. インターネットのサイト
  3. 知人の紹介

地元の雑誌や市の公報などに掲載されている業者さんは、信頼できます。

ただし、テレビCMを行っている塗装屋さんは悪徳が多いので、ご注意してください。

インターネットでは、「地域名 雨漏り」で検索すると地元の修理業者さんが検索されるので、便利です。

また、知人の紹介は昔から有効ですね。

まとめ:サッシ上部の雨漏りは優良な業者に依頼しよう

サッシ上部からの雨漏りした場合のチェック項目を5つご紹介しました。

  1. 外壁の割れヒビや変色、塗膜の剥がれがないか
  2.  外壁とサッシの隙間(コーキング材)に劣化やヒビ割れがないか
  3. 窓に水滴がついていないのにサッシ枠の上部が濡れていないか
  4.  窓周辺の内壁に、シミや変色、クロスの剥がれなどがないか
  5. 窓枠周辺、床の濡れや水が溜まっていないか

これらのチェック項目を活用し、雨漏り箇所の写真を撮影しておくことで、まず自分で応急処置を行い、早い段階で専門業者に依頼するときの重要な資料となります。

サッシ上部からの雨漏りの原因は、施工不良が多いです。

基本的には、外壁内の透湿防水シートとサッシ・ドアまわりの施工の品質で決まります。

雨漏りに陥った場合は、信頼できる業者に依頼し、施工の品質を確認してもらうことも必要と言えます。

優良な雨漏り修理業者の選び方は、以下の4つです。

  1. 原因がきちんと特定できる
  2. 修理費用が相場内
  3. 近所への配慮が出来ているか
  4. アフターフォローが充実している

優良な雨漏り修理業者は、雨漏りの原因を特定して、お客様が納得するまで説明します。

逆に、悪徳業者はその日に契約をするため、何時間も粘るのでとにかく逃げましょう。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 16 人中 16 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事