外壁塗装後に雨漏りが発生!考えられる5つの原因とは?

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

外壁塗装後の雨漏りの原因について知りたい

外壁塗装後の雨漏りの対策方法が知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「外壁塗装後の雨漏りの原因について知りたい」「外壁塗装後の雨漏りの対策方法が知りたい」という方に向けて書かれています。

外壁塗装後に雨漏りが起こることがあります。
メンテナンスした後なのに、雨漏りが起こるなんて信じられないですよね。

本記事では、外壁塗装後の雨漏りの5つの原因について解説していきます。本記事で紹介する原因は、多くの方に当てはまる可能性が高い原因ばかりですので、ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

外壁塗装後に雨漏りが起こる5つの原因

外壁塗装後に雨漏りが起こることがあります。

基本的に「外壁塗装」と「雨漏り」の関係性は低いとお考えください。(※外壁塗装の効果は美観の向上です。)

外壁塗装後に雨漏りが起こったとき、考えられる5つの原因について紹介します。

  1. 外壁の目地の劣化
  2. サッシ枠の劣化
  3. 外壁材の反りや変形
  4. 外壁材を止める釘の劣化
  5. 水切り金具の劣化

 

これらの原因はどれも外壁塗装しても改善されない不具合です。

次の章から詳しく解説していきます。

 

【外壁塗装後に雨漏りが起こる原因】①外壁の目地の劣化

外壁塗装後に雨漏りが起こる原因のひとつに外壁の目地の劣化が考えられます。

窯業系サイディングの目地に使用されているシーリング材は経年劣化が発生します。

劣化するとシーリング材の痩せやひび割れ・剥がれなどがおき、目地に隙間が発生します。

その隙間から雨水がサイディングの裏側へ浸入して雨漏りが起こることがあります。

シーリング材の寿命の目安は日当たりによって変わりますが、5~10年程度とお考えください。

 

シーリングについて詳しくはこちらの記事で解説しています。

シーリングってなに? 屋根の用語・Q&A 

 

【外壁塗装後に雨漏りが起こる原因】②サッシ枠の劣化

外壁塗装後に雨漏りが起こる原因のひとつにサッシ枠の劣化が考えられます。

サッシ枠の周辺は外壁材との隙間をシーリング材でふさいでいるため、シーリング材が劣化すると目地の劣化と同様に雨水が浸入します。

また、サッシ枠の縦・横の間にはパッキンが入っており、そのパッキンで止水しています。

20年以上経過するとそのパッキンが劣化して、サッシ枠の縦・横のコーナー部から雨水が浸入することがあります。

 

サッシ上部の浸水について詳しくはこちらの記事で解説しています。

雨漏りの原因は?サッシ上部の浸水でチェックすべき5つの項目!

 

【外壁塗装後に雨漏りが起こる原因】③外壁材の反りや変形

外壁塗装を行っても外壁材にヒビ割れ、反りや変形などがある場合は、雨漏りが起こってしまうこともあります。

モルタル外壁に生じやすいヒビ割れや窯業系サイディングの反りや変形、割れなどは外壁に隙間を生じさせます。

外壁塗装を行っても隙間が完全に埋まることはなく、その解決策とはなりません。

外壁材の反りや変形は別の対策が必要ですので注意しましょう。

 

【外壁塗装後に雨漏りが起こる原因】④外壁材を止める釘の劣化

外壁材を下地に止める釘の劣化が原因となって、外壁塗装後に雨漏りが起こる場合があります。

外壁材を固定するための釘が経年劣化によって錆びたり、浮いたりすることで雨水が下地に浸入し雨漏りにつながります。

釘がサビると膨張するため、外壁材のヒビ割れにつながることがあります。

 

【外壁塗装後に雨漏りが起こる原因】⑤水切り金具の劣化

建物には違う部材同士が接合する取り合いと呼ばれる部分があります。

その取り合いからの雨水の浸入を防ぐために水切り金具が使われていますが、水切り金具が劣化することで雨漏りにつながります。

水切り金具のつなぎ目などはシーリング材で止水するのですが、シーリング材が劣化するとそのつなぎ目から雨水が浸入することもあります。

 

ベランダやバルコニーの防水層の劣化が原因の場合もある

外壁に原因があるのではなく、ベランダやバルコニーの防水層の劣化が雨漏りの原因となっている場合もあります。

ベランダやバルコニーの防水層にヒビ割れ・水たまり・雑草が生えるなどが見られた場合は、ベランダやバルコニーの防水層の劣化が原因で雨漏りが起こっている可能性があります。

また、ベランダやバルコニーの排水口の詰まりも雨漏りの原因となります。

その他にも、ベランダやバルコニーの手すり壁と外壁の取合部のシーリング材の劣化が原因の場合もあります。

 

ベランダやバルコニーからの雨漏りについて詳しくはこちらの記事で解説しています。

ベランダ・バルコニーからの雨漏り原因と修理費用は?ズバリ、ご紹介!

 

屋根塗装後の縁切り不足で雨漏りが起こる

外壁塗装と同じタイミングで屋根塗装を行った場合、雨漏りの原因が屋根塗装後の縁切り不足ということもあります。

スレート屋根は2枚重ね・3枚重ねという屋根材の重なりで雨水浸入をふせいでいます。

スレート屋根材同士の横のつなぎ目などから裏面に浸入しても上下の重なりの隙間から排水される構造となっています。

塗装後はその上下の重なりの隙間に塗料が入り込んで排水機能を阻害してしまいます。

それを防ぐ対策として塗装の次の日に縁切りという作業を行うことが一般的ですが、縁切りを怠ると雨漏りが発生します。

スレート屋根の塗装メンテナンスを行ったことが、かえって雨漏りや屋根の寿命を短くするリスクを高めるという悲惨なことがありますのでご注意ください。

 

スレート屋根の縁切り作業について紹介していますのでご覧ください。

 

塗装の縁切り不足について詳しくはこちらの記事で解説しています。

スレート屋根の雨漏り 3大原因の1つ「塗装の縁切り不足」をご紹介。

 

雨漏りの原因がわからないときは専門業者に依頼しよう

外壁塗装前に雨漏りが発生している場合、雨漏りの原因がわからないまま、外壁塗装を行ったり、雨漏りの修理工事を行うことは絶対にやめておきましょう。

雨漏りを直すために外壁塗装を行ったのに直らないという雨漏り事例に数多く遭遇します。

つまり、外壁塗装したのにその塗装業者は雨漏りを直すことができなかった、ギブアップしてしまったということです。

塗装業者はあくまでも外壁塗装することが目的なので、塗装後は逃げ腰になる傾向があります。

実際、雨漏りの原因調査は、専門業者であっても原因を特定することが難しい場合もあります。

 

 

雨漏り調査の種類について詳しくはこちらの記事で解説しています。

雨漏り調査ってなにをするの?費用は?5つの方法をプロが徹底解説!

 

【まとめ】雨漏りを見つけたらすぐに対処しよう

外壁塗装後に雨漏りが起こることがあります。

基本的に「外壁塗装」と「雨漏り」の関係性は低いとお考えください。(※外壁塗装の効果は美観の向上です。)

外壁塗装後に雨漏りが起こったとき、考えられる5つの原因について紹介しました。

また、外壁塗装前に雨漏りが発生している場合、雨漏りの原因がわからないまま、外壁塗装を行ったり、雨漏りの修理工事を行うことは絶対にやめておきましょう。

雨漏りを直すために外壁塗装を行ったのに直らないという雨漏り事例に数多く遭遇するからです。

雨漏りを見つけたらメンテナンスに絡めるのではなく、まずは調査して雨漏り修理を行いましょう。

 

雨漏りに関してお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 2 人中 2 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事