目次
雨漏り修理が難しいと言われる3つの理由
雨漏り修理が難しいと言われる3つの理由について紹介します。
- 雨漏りの原因の特定が難しい
- 雨漏りの場所がひとつとは限らない
- 優良な雨漏り修理業者とは限らない
なかなか止まらない雨漏りで悩まれている方は是非ご覧ください。
次の章から詳しく解説していきます。
【理由①】雨漏りの原因の特定が難しい
雨漏りの原因やメカニズムを特定しにくい建物があります。
とくに、特殊な建物では建設会社・施工者ではないと建物の構造・仕様がどのようになっているか、わからないからです。
屋根・外壁の雨漏りをふせぐ仕組みを簡単に解説します。
屋根・外壁の表面にある屋根材・壁材は一次防水と呼ばれ、その内側には二次防水と呼ばれる防水シートが設置されています。
屋根・外壁ではこの一次防水(屋根材・壁材)と二次防水(防水シート)の2層によって雨漏りをふせいでいます。
表面にある屋根材・壁材の状態は観察できても、その内側にある防水シートは隠れているため、防水シートがどのようになっているかわからず、雨漏りの原因特定は難しくなります。
また、雨漏りは必ずしも屋根が原因とは限らず、壁や窓・サッシ、バルコニーなどから雨水が浸入する場合も多いです。
さらに、雨水浸入した場所と雨漏りが発生している場所が離れている場合もあり、そういった場合は雨漏りの原因調査がかなり困難となります。
雨漏りの原因をしっかり特定しておかないと後の工程がすべて台無しになるため、原因の特定は極めて重要です。
雨漏りの原因がわからないときに見るべき場所について詳しくはこちらの記事で解説しています。
【理由②】雨漏りの場所がひとつとは限らない
雨漏りは複合的な不具合で起こっていることが多く、原因が一箇所ではない場合があるため、雨漏り修理を難しくさせます。
雨漏りのひとつの原因場所を突き止めて修理したからと言って、必ずしも雨漏りが止まるとは限らないのです。
また、修理後一時的に雨漏りは止まったように見えても、雨水浸入を完全に防いでおかないと、壁内などの見えないところで雨水浸入が続くことがあります。
この場合、雨水浸入に気が付かず、放置してしまうことになるので、気付いたときには雨漏りの被害が拡大しています。
雨漏り調査では、複数箇所からの浸入の可能性を想定して実施することが必要です。
雨漏りを放置する弊害について詳しくはこちらの記事で解説しています。
雨漏りを放置すると待っている5つの弊害とは?屋根屋が徹底解説
【理由③】優良な雨漏り修理業者とは限らない
依頼した雨漏り修理業者が優良ではない場合、必ずしも雨漏りが直る訳ではありません。
先ほど述べた理由で、弊社でも雨漏りを100%、一度で直すことはできません。
ときには、雨漏りが再発してしまうことも全くゼロではありません。
一方で、優良ではない雨漏り修理業者は、原因を特定しないまま闇雲に雨漏り修理を進めてしまう傾向があります。
この場合、雨漏りが直らないだけでなく、雨漏りを悪化させるリスクもあります。
しかし、残念ながら、依頼する前に優良な業者と優良でない業者の区別することは難しいのです。
そのため、優良でない業者も存在してしまっています。
雨漏り修理は直らなければ意味がないので、修理内容を度外視した見積金額の高低だけで業者選びをすることはオススメしません。
しっかりと雨漏り調査・原因把握・修理提案する業者を選びましょう。
自分で雨漏り修理を行うことは難しい
業者でも難しいことがある雨漏り修理を自分で行うことはDIYの中でもかなり難しいことになります。
雨漏り修理をDIYで行うことはあきらめて、自分で行うなら応急処置だけにしておきましょう。
応急処置をしても雨漏りが止まらないからと言って、コーキングなどで目に付く隙間を闇雲にどんどんふさいでしまうとかえって、雨漏りがひどくなることも多いのでやめておきましょう。
応急処置しても止まらない場合は、早期に雨漏り修理業者に依頼しましょう。
雨漏りの原因が屋根の場合、雨漏り修理は高所作業となり大変危険を伴うため、屋根に上がるなどの行為は特にやめておきましょう。
雨漏り修理のDIYについて詳しくはこちらの記事で解説しています。
雨漏りがよく起こる場所
「雨漏り=屋根」と思われている方も多いのですが、実は「壁」が原因となっている場合の方が多いです。
下記の順で雨漏りがよく起こっています。
- 壁
- 屋根
- バルコニー
- 窓・サッシ
- 雨樋
室内へ漏れてくる場所としては、サッシの上のビスあなやサッシ枠まわりなのですが、浸入原因としては壁であることが多いです。
屋根・バルコニーはその平面よりも周辺や壁の取り合い部から浸入することが多いです。
室内の雨漏りした箇所だけから原因を推測するのは難しく、壁だけではなく、屋根も雨樋も見ることのできる雨漏修理業者に依頼することをオススメします。
雨漏りの原因やよく起こる場所について詳しくはこちらの記事で解説しています。
雨漏りの原因やよく起こる場所は?対処法から修理費用まで全部解説!
雨漏りの原因を知るために必要な雨漏り調査
雨漏りの原因を調査する主な方法を紹介します。
調査方法 | 費用の目安 | 調査内容 |
---|---|---|
目視調査 | 0円 | 雨漏り部分を目視・写真撮影して、調査する方法です。 |
散水調査 | 0~30万円 | 水道の蛇口にホースをつないで、浸入口に散水をして、雨漏りを再現する調査方法です。 |
赤外線サーモグラフィ調査 | 0~20万円 | 赤外線カメラを使い、建物内外の熱画像を撮影して、雨水の浸入経路を調査する方法です。 |
発光液調査 | 15~20万円 | 雨漏りの浸入口を見分けるために、蛍光液の色を変えて、場所を特定する調査方法です。 |
ドローン撮影調査 | 0~10万円 | 屋根などの高所部分で目視できない所をドローンにより写真撮影して調査する方法です。 |
建物の構造によって調査方法の向き不向きがありますので、一概にどの調査方法がいいとは言えません。
また、各調査方法においてもその内容が標準化されているわけではありません。
医者と同じで、優れた調査員もいれば、やぶ調査員もいます。
難しい雨漏りの場合、1つの業者でわからなかったからと言って、あきらめることなく、優れた調査員を探すことも必要となります。
雨漏りの特定の方法について詳しくはこちらの記事で解説しています。
【雨漏りの特定方法】原因を調査するための5つの方法を徹底解説
優良な雨漏り修理業者の探し方
優良な雨漏り修理業者の探し方を紹介します。
- 建築関係の雑誌
- インターネットのサイト
- 知人の紹介
①建築関係の雑誌
建築関係の業界雑誌で掲載されている業者さんは信頼ができます。
業界の記者がフィルターとなっているので、信頼性の低い業者は掲載されることはありません。
最近では、雑誌の内容がweb記事にもなっているので、検索することも可能です。
②インターネットのサイト
インターネットで「雨漏り修理」と検索すると全国規模のフランチャイズやweb集客企業のサイトが出てきます。
実際にどの業者が来るのかわからないので、地名などを入れて検索すると少し信頼性があがります。
例えば、「愛知 雨漏り修理」で検索すると愛知県内で修理対応可能な業者を探しやすくなります。
③知人の紹介
知人の紹介は怪しい業者を省くことができます。
また、最近ではSNSなどで探すこともできます。
SNSは比較的簡単に情報を上げることが可能ですので、SNSだけで信用するのはやめておきましょう。
必ず、SNSに連携しているその会社のホームページも確認しておきましょう。
SNSがきれいでもホームページがしっかりしていないと注意が必要です。
優良な雨漏り修理業者の特徴
優良な雨漏り修理業者の特徴について紹介します。
- 原因をきちんと特定できる
- 修理費用が相場内である
- 近所への配慮が出来ている
- アフターフォローが充実している
以下でそれぞれについて簡単に解説します。
①原因をきちんと特定できる
雨漏り修理の成功は雨漏りの原因特定にかかっていると言っても過言ではありません。
色々な理由を言って、雨漏りの原因を特定できない業者に流れで修理を依頼するのはオススメできません。
原因をきちんと特定できることが重要です。
②修理費用が相場内である
1つの雨漏りに対して、修理方法は複数考えられます。
自分が期待する雨漏りしない年数を伝えたうえで、いくつかの修理提案とその見積もりを提出してもらうことをオススメします。
とくに、雨漏り修理の相見積もりの場合、もっとも安価な見積もりがいいとは限りません。
修理費用が相場内であることが重要です。
③近所への配慮が出来ている
雨漏り修理を行うときには、足場を設置することも多いです。
近所の住民にも騒音など、影響がおよぶこともあります。
事前に、近所の方へ工事予定・事前の説明など、あいさつの配慮ができることも雨漏り修理を行う上で、大切です。
神清では、事前に近所の方へ工事のごあいさつに伺います。
また、思わぬアクシデントやクレーム対応もしっかり行い、工事がスムーズに進むように対策をします。
作業車が、道路に一部かかるときには、警備員を置いて、交通整理を行います。(道路の使用許可を申請して、対応することもあります。)
④アフターフォローが充実している
雨漏りは一度修理をしたら、終わりというものではありません。
常に、再発のリスクがあります。
そのため、工事が終わった後のアフターフォローが良い業者がおススメです。
神清は、屋根の全面葺き替え工事では、10年間の雨漏り保証内容をご提出しています。
部分補修の場合は、1年間の雨漏り保証となっています。
工事内容によって、メーカーの材料保証や工事保証をご提出します。
工事後に、気になることがあれば、ご訪問・再調査を行わせていただいています。
年に2回、ご連絡させていただいております。
全面改修の場合、JIOのリフォーム瑕疵(かし)担保責任保険に加入することもあります。
雨漏り修理ができる優良な業者の選び方と特徴について詳しくはこちらの記事で解説しています。
【まとめ】確な雨漏り修理は優良な業者探しから
雨漏り修理が難しいと言われる3つの理由について紹介しました。
雨漏り修理は原因をきちんと特定することが成功のカギとなります。
雨漏り原因を特定するには、しっかりとした雨漏り調査が必要です。
雨漏り調査方法は色々あり、内容も標準化されていないので、優良な業者を探すことが大変重要です。
雨漏りについてお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
神清からのお願い
記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。
お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。
私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。