雨漏りが窓枠で起きて大変!原因や応急処置の方法をプロが解説!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経ホームビルダー」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

  • 窓枠からの雨漏りした場合の原因を知りたい
  • 窓枠からの雨漏りした場合のを対策や応急処置の方法を知りたい
  • 窓枠からの雨漏りの補修費用について知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「窓枠からの雨漏りした場合の原因や対策を知りたい」「窓枠からの雨漏りした場合の対策や応急処置の方法を知りたい」という方に向けて書かれています。

窓枠の雨漏りは、サッシが原因だと思われがちですが、必ずしもそうではありません。本記事では雨漏りが窓枠で起こる5つの原因を紹介します。

5つの原因に対する対策や業者に依頼した際の費用の目安、実際に窓枠から雨漏りした事案なども紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

詳しく知りたい方用に動画も作りました。

雨漏りが窓枠で起こった場合の5つ原因と対策

窓枠とは、サッシの室内側についている木枠のことを言います。

よくレール等がついている窓本体の枠と勘違いされますが、厳密には窓本体がついている枠はレール枠です。

雨漏りが窓枠で起こった場合、さまざまな原因が考えられます。

本章では、雨漏りが窓枠で起こる場合の原因を紹介します。主な5つの原因は以下の通りです。

  1. 窓上の屋根
  2. コーキング剤
  3. 外壁のヒビ
  4. 防水処理
  5. 引き違い窓

 

次の章から、それぞれの原因と対策方法について解説していきます。

 

【窓枠の雨漏りの原因と対策】①窓上の屋根

窓の上や近くに屋根がある場合は、屋根の雨漏りが窓枠まで伝わって雨漏りする場合があります。

屋根は10年に1度点検・メンテナンスした方が大きな不具合は発生しません。

屋根からの雨漏りは、屋根の破損や劣化が原因の場合が多いです。

屋根からの雨漏りの原因は、専門業者でもわからない場合があり、知識のない人の修理や応急処置はかえって、被害を拡大させてしまいます。

屋根からの雨漏り修理や応急処置は、専門性が高く、高所作業で危険なため専門業者に依頼するようにしましょう。

 

【窓枠の雨漏りの原因と対策】②コーキング剤

窓と外壁の間を埋めているゴムのような素材がコーキング剤です。

コーキング剤の寿命は10年、日射、紫外線や雨風、雪などの負荷がある場所は寿命が短くなり5年程度に短縮されます。

劣化すると、ヒビやすき間ができて、窓枠の雨漏りの原因となります。

コーキングは、間違った場所をコーキングしてしまったり、手順を間違ったりすると、かえって状況を悪くしてしまいます。

補修部分が小さい場合や高所作業ではない場合は、正しい手順で応急処置をやってみると雨漏りが止まることも。

DIY雨漏り応急処置を挑戦したい人はこちらの記事もご覧ください。

【雨漏りの応急処置】コーキング剤で素人が直す方法【プロが解説】

 

【窓枠の雨漏りの原因と対策】③外壁のヒビ

外壁材は、日射、雨水や温度変化で劣化が進行します。

細いヒビ割れや小さな穴から雨水が浸入してくることが多いです。

特に、窓に隣接している外壁の四隅部分にはヒビが入ります。

最近主流のサイディングボードは、塗装が劣化すると雨を吸収しやすくなり、吸水・乾燥を繰り返すことによりヒビ割れが生じてしまいます。

標準的なグレードの外壁塗装の耐用年数は10年、外壁のコーキング剤の耐用年数は長くて10年短いと5年です。

最低でも10年くらいに一度は、点検やメンテナンスを行うようにしましょう。

 

【窓枠の雨漏りの原因と対策】④防水処理

サッシや窓枠を取り付けるときは、防水シートや防水テープ、防水フィルムなどを使用して防水処置を行います。

丁寧な施工が必須で、少しの施工不良が雨漏りの原因となってしまいます。

施工不良は、大雨のときや台風のときなどに初めて明らかになることが多いです。

防水シートや防水テープ、防水フィルムは、密着不良(シワ)があると雨水が浸入することもあります。

防水シートの品質が悪いものも、すき間が生じやすく、雨水の浸入の原因の1つです。

防水処理の施工に不備がある場合は、外壁材をはがして再施工となります。

専門業者によりしっかりと防水処理をやり直ししてもらいましょう。

 

 

【窓枠の雨漏りの原因と対策】⑤引き違い窓

引き違い窓は、2枚以上の窓を交差して開け閉めする窓のことです。

引き違い窓は、窓をスムーズに開け閉めするための構造上どうしてもわずかなすき間ができてしまいます。

普段の雨であれば、自然に排水される仕組みになっているが、台風のような大雨の場合は排水できない可能性もあります。

とくに、昔の引き違い窓は強風雨で浸入することも。

雑巾や吸水シートなどですき間埋めるように使用して、浸入してきた雨水をせき止めることで雨漏りを止めることができます。

 

どっち?窓枠の雨漏りで依頼するのはサッシ屋?専門業者?

窓枠からの雨漏りは、サッシ屋さんに頼むと思っている人も多いと思います。

しかし、上記の通り窓枠からの雨漏りは、サッシに原因があるとは限らないのです。

サッシ屋さんは窓枠以外の専門性が低いため、屋根屋さんなどの雨漏り修理を専門とした業者に依頼する方が、雨漏りの原因を総合的に検索することができます。

優良な雨漏り専門業者は、雨漏り調査能力が高い、近所への配慮やアフターフォローがしっかりしているなどで見極めましょう。

修理を依頼するときは、複数の業者に見積もりを依頼して、信頼できる業者だと思える業者に依頼しましょう。

雨漏り修理業者の選び方は下の記事を参考にしてくださいね。

雨漏りを修理できる優良な業者の選び方と特徴を屋根屋が解説

 

窓枠の雨漏り!業者に依頼した際の修理費用の目安

窓枠の雨漏り修理費用は、雨漏り原因によって大きく変わります。

窓上の屋根の雨漏り修理であれば、修理費用の目安は20~50万円です。

窓まわりのコーキングの打ち直しであれば、修理費用の目安は5~10万円です。

外壁材をはがして、防水シートの張り替え工事となれば、修理費用の目安は30~100万円です。

窓の交換工事となれば、修理費用の目安は30~50万円です。

 

雨漏り修理費用の全体的な相場は、下の記事をご覧ください。

雨漏りの修理費用の相場はいくら?屋根屋さんが徹底解説!

 

 

窓枠から雨漏りした事案を紹介します!

窓・サッシからの雨漏りに対する調査・修理の事例をいくつか、簡単に紹介します。

アルミサッシ本体のすき間から雨漏りした事例

2階アルミサッシの真下にある縁側の天井・壁に雨漏りしていました。アルミサッシまわりには、無数のシーリング痕がありました。戸袋や土居のしなど、いろいろ散水しました。結果、アルミサッシ本体を散水すると漏水しました。アルミサッシ本体のわずかな隙間から雨漏りしていた事例です。

アルミサッシ本体からの雨漏り 調査は難解、でも修理は簡単!【愛知県安城市】

アルミサッシと外壁の隙間から雨漏りした事例

雨漏りしていたので、外壁塗装で止まると言われ、外壁塗装をした物件でした。結果、雨漏りは止まらず、弊社へ依頼がありました。サッシと外壁のシーリングをしっかりしておらず、わずかな隙間から雨漏りしていた事例です。

和風住宅・土壁からの雨漏り 外壁塗装しても止まりません!【愛知県刈谷市】

1階窓上からの雨漏り 2階サッシのNG処理で雨漏りした事例

1階窓上から雨漏りしていました。上には、後付けバルコニーやサイディングのひび割れなどがあり、怪しい所だらけでした。しかし、浸入口はもっと、ダメなところでした。2階サッシに貫通穴を開けて、アース線を外に出していました。その配線から伝わって、2階サッシから浸入していた事例です。

2階サッシまわりのコーリングの劣化からの雨漏りした事例

サッシまわり、コンクリートパネルのジョイント部、出窓、笠木など怪しい所が真上にある雨漏り物件でした。サッシまわりを散水すると、時間差で、雨漏りした物件でした。サッシまわりのシーリングの劣化は、雨漏りにつながりやすいです。

鉄筋コンクリートパネルからの雨漏り わずかなヒントで浸入箇所を発見!【愛知県東海市】

 

 

まとめ:雨漏りが窓枠から起こった場合は早期に対応しよう!

窓枠の雨漏りの5つの原因を紹介しました。

  1. 窓上の屋根
  2. コーキング剤
  3. 外壁のヒビ
  4. 防水処理
  5. 引き違い窓

雨漏りは放置すると、木材の腐れやシロアリなどの建物の強度に影響を与えるような大きな被害が発生することもあります。

雨漏りは自然に直ることはありませんので、早期の雨漏り修理が必要です。

また、窓枠の雨漏りの原因は複数可能性があり、雨漏り調査をしっかり行う業者を選ぶことが早期解決の近道です。

結果、早期解決が雨漏り修理費用を抑えるポイントになります。

雨漏りでお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ
この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 27 人中 24 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事