屋根修理業者の探し方3選を紹介!注意点やポイントも解説します!

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、高浜市・半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆!

本記事はこんな人にお勧めします。

屋根修理業者の探し方を知りたい

屋根修理業者の探し方の注意点やポイントを知りたい

優良な屋根修理業者の探し方を知りたい

悪徳な屋根修理業者について知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「屋根修理業者の探し方を知りたい」「屋根修理業者の探し方の注意点やポイントを知りたい」という方に向けて解説しています。

屋根修理を依頼しなけければならないとき、しっかりと修理してもらえなかったり、高額な請求をされたりしないかと不安ではないですか?
屋根の破損や雨漏りが起きたときに重要なのが、屋根修理業者の探し方です。

本記事では、屋根修理業者の探し方について紹介します。ポイントや注意点なども紹介し詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

屋根修理はどこに頼めば良いの?

屋根修理は築後年数によって、考え方が変わります。

新築10年以内であった場合は、住宅を建てたハウスメーカーや工務店に依頼しましょう。

瑕疵担保(かしたんぽ)責任の期間内であるため、責任を追求できる可能性が高く、無償で補修してもらえることがあります。

瑕疵担保責任は雨漏り、建物の強度に関係する箇所の不具合に対して、10年間は建物販売会社の責任で補修するというものです。

築10年を過ぎた場合は、優良な屋根修理業者に依頼する選択肢も追加されます。

  • 住宅を建てた会社に依頼したくない
  • 住宅を建てた会社の見積が高い
  • 住宅を建てたメーカーがなかなか修理してくれない
  • 長期保証がついていない
  • 中古住宅で建築業者がわからない

 

上記の場合は、優良な屋根修理業者に屋根の修理をしてもらいましょう。

 

屋根修理業者のオススメの探し方3選を紹介します

優良な屋根修理業者がどこにいるか、分からないと思います。

とくに悪徳業者が多いと聞くので、どうやって探したらいいのか、わからないのではないでしょうか?

屋根修理業者の探し方オススメ3選をご紹介します。

  1. 地元・業界の雑誌
  2. インターネットのサイト
  3. 知人の紹介

 

次の章からそれぞれについて解説していきますね。

 

【屋根修理業者の探し方】①地元・業界の雑誌

地元の雑誌や建築業界の雑誌に取り上げられている屋根業者を探すことをオススメします。

地元のタウンフリーペーパー、地元の新聞などに記事で紹介されていたり、広告を出している屋根業者は積極的に活動している業者です。

広告費用も出すことができる規模の会社であることと、地元密着なので変なうわさが立つようなことはできないと思います。

地元の屋根修理業者に依頼するメリットは以下のことがあります。

  • 地元の屋根修理業者は大手のメーカーよりも費用を抑えられる可能性が高い
  • 見積もりの依頼、契約、施工とスピード感があり食い違いが少ない
  • 地元なので何かあればすぐに駆けつけてくれる

 

また、建築業界の雑誌に取り上げられている屋根業者は、数少ない専門業者の1つと言えます。

屋根に関して、知識・経験が豊富なので相談することも可能だと思います。

 

【屋根修理業者の探し方】②インターネットのサイト

インターネットのサイトから屋根業者を探すことをオススメします。

全国からたくさんの業者が出てくるので、検索キーワードに「地元の地名」と「困り事」を入れるとしぼりこむことができます。

「愛知 雨漏り」などです。

次に、web会社のサイトが上位にくる傾向があります。

いわゆるピンハネを行うweb会社が集客を行って、お客様へ訪問するのは、その地域で登録している個々の屋根業者という仕組みです。

このサイトの注意点は、以下のものです。

・web会社は検索の上位に表示されるように屋根を知らないコピーライターを使って、大量に他のサイトの内容をコピーしている。
・サイトの内容と訪問してくる屋根業者に違いが多い。
・契約は個々の屋根業者と行うので、問題が発生した場合にweb会社は関知しない。
・ピンハネされる分だけ、工事費用が高くなる。

 

web会社のサイトを見極める上で、以下の内容が読み取れるかで選ぶと外れが少なくなります。

  • 施工例が豊富か
  • 職員や職人さんの顔がわかるか
  • 職人目線の専門的な画像があるか
  • 地域での交流が行っているか

 

これらに当てはまるサイトは、数少ない屋根業者が自らのサイトで情報発信しているものです。

屋根を本業として活動しているので、安心できオススメです。

 

【屋根修理業者の探し方】③知人の紹介

知人から紹介された屋根業者はオススメです。

屋根業者を知っている人はほとんどいないので、おそらく、知人も工事を行ったことが考えられます。

知人から紹介された屋根業者に依頼するメリットは以下のものがあります。

  • 知人から業者の特徴を聞くことができる
  • 紹介であれば何かしらのサービスや割引がある場合がある
  • 知人の施工例を見せてもらうことができる
  • 悪徳業者を紹介することはないので安心できる

 

知人から業者の特徴を聞いて、インターネットのサイトで調べて確認するとより安心につながります。

ホームページがない会社は少し注意が必要となります。

 

その他の屋根修理業者の探し方

より慎重に検討したい人向けの情報として、オススメ以外の屋根修理業者の探し方も紹介しておきます。

  • 家を建ててもらったハウスメーカーや工務店
  • 近所の看板
  • 投函されたチラシ
  • 屋根修理業者比較サイト(ポータルサイト)の利用
  • 自治体で紹介を受ける

 

それぞれについて簡単に解説します。

家を建ててもらったハウスメーカーや工務店

家を建ててらたったハウスメーカーや工務店さんは人間関係が良好であれば、安心して依頼することができます。

ただ、営業経費が含まれるため、工事費用が高くなる可能性があります。

近所の看板

近所の看板は地元の業者を探す上で便利です。

ただ、会社の雰囲気・工事内容・考え方は看板ではわからないので、その会社のホームページを検索して確認しておきましょう。

投函されたチラシ

看板と同様に地元の業者を探す上で便利です。

知らない業者であれば、会社の雰囲気・工事内容・考え方がわからないので、チラシに記載しているホームページを検索しておきましょう。

ホームページがない業者であれば、悪徳業者の可能性もありますので必ず確認してください。

屋根修理業者比較サイト(ポータルサイト)の利用

屋根修理業者比較サイト(ポータルサイト)は基本的に有料広告とお考えください。

順位が1位の会社は、1位に掲載してもらうための広告費を払っている会社です。

サイトの順位はあてにならないので信用しないことをオススメします。

また、ポータルサイトを利用するとたくさんの業者から連絡が来るので、ご注意ください。

自治体で紹介を受ける

自治体で紹介を受ける場合、犯罪で摘発されるような業者を排除することには役立ちます。

ただ、自治体がいい業者をあっせんすることはないので、自治体のお墨付きではありません。

結局、業者リストから各業者の内容を確認することが必要となります。

 

優良な屋根修理業者の探し方は?5つの特徴を紹介!

訪問を依頼した屋根修理業者を見極める方法は以下となります。

  1. 丁寧な説明
  2. しっかりとした見積もり書
  3. 相場ないの修理費用
  4. 近所への配慮
  5. 充実したアフターフォロー

 

とくにお困り事に対して、点検・調査や丁寧な説明をしてくれるかがポイントです。

屋根は専門用語も多く、なかなか説明されてもわからないので納得できるまで質問して説明してくれる業者は安心できます。

手書きの見積書を提出してくる業者は注意してください。

また、相場ないの修理費用であることも重要です。

 

最安値の業者を探すための相見積ではなく、修理内容を比較することが大切です。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

どんな屋根修理業者に頼めば良いの?優良業者の5つの特徴を解説!

 

 

屋根修理業者を選ぶ際にチェックしておきたいポイント

屋根修理業者を選ぶ際にチェックしておきたいポイントを紹介します。

 

  • 話しをしているときのわかりやすさ
  • 補助金や火災保険の申請に対して詳しいか
  • 現地調査や見積もりが無料であるのか
  • 施工補償があるのか
  • リフォーム瑕疵保険を対応しているか
  • 建設業許可を持っているか
  • 施工実績を公開しているか

 

それぞれについて簡単に解説します。

話しをしているときのわかりやすさ

電話や対面で話しをしているときに、一方的に営業内容だけを説明してくる業者はあまりオススメできません。

屋根修理を依頼することは電化製品を買うこととは違うため、お客様の屋根の状態を正しく説明し、それに伴うお客様の要望も加味した上で、修理内容の提案を受けることが重要です。

屋根修理はただでさえわからなくて不安であるため、業者の話しのわかりやすさは不安を軽減するの役立ちます。

⇒弊社(神清/かみせい)は屋根修理に関してわかりやすくご説明しております。

補助金や火災保険の申請に対して詳しいか

屋根修理に対して、本当は費用負担してもらえた補助金や保険金を逃すことは損した気分になります。

補助金や火災保険に対して、詳しい業者を選ぶことは損しないようにすることにつながります。

ただし、補助金や保険金は屋根修理内容が条件を満たさないと交付対象外となりもらえません。

それなのに補助金や保険金がもらえるとウソを言って、契約する悪徳業者もいるので注意しましょう。

⇒弊社(神清/かみせい)は補助金や火災保険の基準や申請について詳しいので、ご相談ください。

現地調査や見積もりが無料であるのか

現地調査や見積もりが有料な業者と無料な業者がいます。

無料の業者がいい場合は、無料であることを確認しておきましょう。

⇒弊社(神清/かみせい)は現地調査・お見積もりは無料です。

施工補償があるのか

屋根修理後の補償に関しても各社様々です。

施工補償の有無を確認しておきましょう。

⇒弊社(神清/かみせい)は最低1年補償、葺き替え修理の雨漏りは10年補償となっております。

リフォーム瑕疵保険を対応しているか

大規模な屋根修理の場合、業者の施工補償だけでは不安を感じる方もいらっしゃると思います。

お客様負担となりますが、保険会社によるリフォーム瑕疵保険という5年間の雨漏り保険があります。

使用を検討される方は、リフォーム瑕疵保険に対応しているか、確認しておきましょう。

⇒弊社(神清/かみせい)はJIOのリフォーム瑕疵保険に対応していますので、ご相談ください。

建設業許可を持っているか

長く屋根修理を行っている会社は建設業許可を得ています。

悪徳業者は数年で点々と移動していますので、建設業許可を得ていない場合が多いです。

悪徳業者を排除する1つの方法として、建設業許可を確認することが役立ちます。

⇒弊社(神清/かみせい)は、屋根工事業・塗装工事業・防水工事業の建設業許可を得ていますので、ご相談ください。

施工実績を公開しているか

しっかり屋根修理を行っている会社は、施工実績・施工事例を公開しています。

インターネットの集客サイトでは、実際には施工していない会社であるため、施工事例が乏しいです。

定期的に施工事例を紹介している会社は安心です。

⇒弊社(神清/かみせい)は、施工事例を紹介していますのでご参考にしてください。

 

 

注意しておきたい悪徳業者の特徴

 

必ず注意しておきたい悪徳業者の特徴を紹介します。

  • 無料点検
  • 飛び込み営業
  • 大幅な値引き
  • 火災保険での修理
  • 不透明な見積もりの内訳

 

それぞれについて簡単に解説します。

●無料点検

屋根修理の訪問悪徳業者は何とかして屋根に上がろうとします。

よく聞く手口としては、突然訪問してきて「近くで工事しているのですが無料点検をしますよ」と言って、屋根に上がる口実を作るようです。

屋根に上がらせてしまうとお客様からは見えないため、屋根を壊す悪徳業者もいますので、訪問業者の無料点検は必ず断りましょう。

 

●飛び込み営業

訪問悪徳業者は、無料点検以外にも「屋根が壊れている」と言って、飛び込み営業をしてきます。

この場合、屋根が壊れていなくても壊れているとウソを言いますので、飛び込み営業の話しは相手にしないことが重要です。

心配であれば、別の屋根業者に点検してもらいましょう。

 

●大幅な値引き

悪徳業者は契約を急がせるために、大幅な値引きを行います。

通常の屋根修理業者であれば大幅な値引きはせず、始めから適正な見積もりを提示しています。

大幅な値引きを行う業者はかえって、詐欺られる可能性がありますので、別の屋根修理業者に相談してみましょう。

 

●火災保険での修理

屋根修理の悪徳業者は火災保険での修理をすすめてきます。

「屋根修理は火災保険で0円で直せます」とwebでPRして、お客様を集客する手口があります。

屋根の不具合状況によっては、火災保険の審査基準が厳格化されており、保険金が支払われない場合も多いです。

必ず火災保険で直せると言って、先に契約をさせる業者はやめておきましょう。

 

●不透明な見積もりの内訳

大規模な屋根修理の場合は、屋根面積の㎡あたりとか、屋根長さのmあたりで見積もりが行われます。

全ての項目を一式で記載している業者は、相見積もりによる比較を難しくさせている悪徳業者なので、やめておきましょう。

 

悪徳業者の特徴について詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根修理の悪徳業者の5つの特徴や断り方を屋根屋が徹底解説

 

屋根修理の詐欺に気をつけろ!5つの手口を紹介!

屋根業者の中には、訪問販売をメインに行っている業者があります。

しかし、残念ながらその多くは悪徳業者です。

悪徳業者が行う5つの手口を紹介します。

  1. 突然の訪問で屋根修理が必要だと不安をあおる
  2. 火災保険で無料修理が可能と言ってくる
  3. 高額値引きキャンペーンを押してくる
  4. 屋根修理業者を装って定期点検に来る
  5. 突然の訪問で無料点検をうたう

詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根修理の詐欺に気をつけて!代表的な5つの手口と対策を徹底解説!

さらに、最近は悪徳訪問販売業者が進化して、テレビコマーシャルやyahooなどのポータルサイトで宣伝しています。

これらを見て電話して訪問を依頼すると訪問販売から外れてしまいます。

訪問販売でなくなるとクーリングオフ制度を使えなくなるので、無条件で契約解除することができなくなります。

業者としては、悪徳訪問販売業者そのものですので、絶対に納得せずに契約してしまうことはやめましょう。その後、すぐに解約しても違約金が発生してしまいます。

 

 

悪徳業者の営業を断り方

 

悪徳業者の訪問営業を断る方法を紹介します。

  1. 居留守を使う
  2. 相手の身分を聞く
  3. 記録に残す
  4. 身内に修理業者がいると言う
  5. 悪質な場合は警察を呼ぶ

 

それぞれについて簡単に解説しておきます。

●居留守を使う

居留守を使うことは、悪徳業者と話す機会を避けることができます。

業者へ明確な意思(相手にしていない)も示すことができるので、断り方としては効果的です。

 

●相手の身分を聞く(名刺をもらう)

運悪く居留守を使えなくなった場合は、最初に相手の身分を聞きましょう。

悪徳業者は、摘発されるリスクを考えて、名刺を渡さない場合が多いです。

 

●記録に残す(録音する)

「家族に相談するため、会話を録音する」と言いましょう。

悪徳業者は証拠が残ることを警戒して、攻撃が弱くなります。

 

●身内に修理業者がいると言う

契約まで行く可能性が低いと考え、早めに退散します。

 

●悪質な場合は警察を呼ぶ

悪徳業者の場合は、契約を取れるまで帰らない営業がいます。

契約を取らずに帰ると社内でひどい仕打ちを受けるためか、夜になっても帰らない業者もいるようです。

そのような悪徳業者は警察を呼んで対応した方が安全です。

 

屋根修理の強引な営業の5つの断り方について詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根修理の強引な営業の5つの断り方とは?断るための心得も解説

 

台風などの自然災害で屋根修理をしたい場合は?

台風、地震などの自然災害で屋根の修理が必要なときは、どの屋根修理業者も忙しくなかなか対応してくれないこともあります。

悪徳訪問業者も増えるため、焦らず優良な屋根修理業者を探すことが重要です。

とくに県外ナンバーの車でやってきている業者には、注意しましょう。

台風や強風による屋根修理は、火災保険が使用できる可能性があります。

強風による飛散や破損などが条件となります。

火災保険を提出する写真や見積書が必要となります。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根修理で火災保険が使えるの?5つの条件と申請までの流れを解説!

 

屋根修理業者を呼ぶ前に把握しておきたいこと

屋根修理業者を呼ぶ前に把握しておくとスムーズになることがあります。

以下の内容などがあります。

  • 屋根の種類
  • 家の図面
  • 小屋裏へ上れる入口
  • 屋根の状態
  • 雨漏りの状況
  • 築年数・工事歴

とくに家の図面と小屋裏へ上れる入口がわかると屋根修理業者も点検・調査を行いやすくなります。

 

 

屋根修理業者に依頼する前に希望する工事をまとめておく

見積もりを依頼する前に、予算や希望する耐用年数、希望する工事内容があればまとめておきましょう。

現地調査を行うときに、それらの情報を伝えることで不具合の箇所や補修範囲、補修内容を確認するときに役立ちます。

屋根修理の内容について、応急処理、不具合修理、耐用年数に応じた修理と大きく3種類ありますので、どれを希望するかイメージしておくと現地調査での話しがスムーズになります。

 

屋根修理業者を探すときの相見積もりの重要性

屋根修理業者を探すときは、相見積もりされることは重要であり、相見積もりをオススメします。

相見積もりをする利点は以下があります。

  • 見積もりを通して業者の特徴を知ることができる
  • 業者によって見立てが全く違うことがわかる
  • 他社の見積書があると価格引き下げ効果がある
  • 自分の考え方に合った業者を選ぶことができる
  • 屋根修理の知識が付く

 

一方で、相見積もりの注意点も把握しておきましょう。

  • 複数の業者を比較するため時間が必要になる
  • 複数の業者と話をするのでつかれる
  • 一番安価な業者を選んでしまい後悔することがある
  • どの業者を選べば良いのかわからなくなる可能性がある
  • たくさん相見積すると工事することが不安になる

 

相見積もりの目的は、もっとも安価な業者を探すことよりも屋根の不具合を適切に修理することだとお考えください。

安価な業者を選んでしまい、不具合が希望通りに直らないことは避けるように心掛けておきましょう。

最初からたくさんの業者に話をすると、デメリットもあるので、2、3社の相見積もりからスタートしましょう。

 

屋根修理の見積もりについて詳しくはこちらの記事で解説しています。

屋根修理の見積もりの3つのポイントとは?業者の探し方や注意点も解説

 

【まとめ】屋根修理業者の探し方がわかれば実際に探してみよう

築10年を過ぎた場合は、優良な屋根修理業者に依頼することも有効です。

  • 住宅を建てた会社に依頼したくない
  • 住宅を建てた会社の見積が高い
  • 住宅を建てたメーカーがなかなか修理してくれない
  • 長期保証がついていない
  • 中古住宅で建築業者がわからない

屋根修理業者の探し方オススメ3選をご紹介します。

  1. 地元・業界の雑誌
  2. インターネットのサイト
  3. 知人の紹介

とくにインターネットのサイトからの探し方は以下のポイントを意識してください。

全国からたくさんの業者が出てくるので、検索キーワードに「地元の地名」と「困り事」を入れるとしぼりこむことができます。

「愛知 雨漏り」などです。

web会社のサイトを見極める上で、以下の内容が読み取れるかで選ぶと外れが少なくなります。

  • 施工例が豊富か
  • 職員や職人さんの顔がわかるか
  • 職人目線の専門的な画像があるか
  • 地域での交流が行っているか

これらを見極めるポイントとして、実際に屋根の気になる点を点検・調査してもらいましょう。

 

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 18 人中 18 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事