ベランダ防水の寿命はどれくらい?メンテナンスのポイントも解説

Dr.神谷
Dr.神谷
  • みなさま。こんにちは。
    屋根から人の笑顔を作りたい!!!神清(かみせい)のDr.神谷です。

    弊社は、半田市にある創業150年老舗三州瓦の生産・販売・工事を行っている会社です。
    年間200棟以上の雨漏り調査・修理を行っています。
    建築業界誌「日経アーキテクチュア」の連載記事「新次元!雨漏り対策」を執筆しています。

本記事はこんな人にお勧めします。

ベランダ防水の寿命について知りたい

ベランダ防水の寿命を延ばす方法やメンテナンスについてを知りたい

この記事で伝えたいこと

この記事は「ベランダ防水の寿命について知りたい」「ベランダ防水の寿命を延ばす方法やメンテナンスについてを知りたい」という方に向けて書かれています。

ベランダ防水の寿命はどれくらいなのか気になりませんか?
防水機能が低下したベランダの状態のままだと、漏水や雨漏りの原因となるため注意が必要です。

本記事では、ベランダ防水の寿命について詳しく解説していきます。メンテナンスのポイントや必要になってくる費用なども解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

お問い合わせはこちら

ベランダ防水の寿命はどれくらい?

ベランダ防水の寿命の目安としては、10年から15年程度とお考えください。

防水工事の種類によって、耐用年数は多少異なります。

主な防水工事の種類とその耐用年数の目安を紹介します。

防水工事の種類耐用年数
ウレタン防水約10~13年
FRP防水約10~15年
シート防水約12~15年
アスファルト防水約12~20年

 

トップコートの施工はベランダ防水の寿命を延ばします

ベランダのトップコートとは、ベランダの床に施工されている防水層を守るために塗装する塗料のことです。

防水工事において、防水層を施工した後に最上層として塗装されます。

トップコートによって、防水層は紫外線や摩耗による劣化から守られています。

トップコートを施工することでベランダ防水の寿命を延ばすことができます。

 

ベランダのトップコートの施工費用について詳しくはこちらの記事で解説しています。

ベランダのトップコートの塗装費用は?施工単価まですべて解説

 

ベランダ防水は日頃のメンテナンスも重要です

ベランダ防水の寿命を延ばすにはトップコートの施工だけでなく、日頃のメンテナンスも重要です。

日頃のメンテナンスとして、ドレン(排水溝)の掃除が重要です。

水と一緒にゴミが流れてドレンが詰まってしまうとベランダに水溜まりができます。

水溜まりができると漏水のリスクが高くなったり、防水層の劣化が早まってしまったりと不具合の要因となります。

また、土ぼこりが堆積すると植物が生えることがあります。

植物の根が防水層にダメージを与えるので不具合の要因です。

日頃からベランダの床を掃除してドレンの詰まりや植物が生えることを防ぐことが重要です。

 

ベランダ防水の寿命が近い劣化症状

ベランダ防水の寿命が近い劣化症状を紹介します。

●雨漏り

●水たまり

●雑草が生えている

●ヒビ割れ

●防水の浮き・ふくれ

●防水の破れ

●表面の色あせ

防水層から雨漏りした場合は、早急に防水工事の補修が必要です。

建物や室内が一気に劣化していきますので、外壁からの雨漏りのように様子を見る話しではありません。

それ以外の症状はいつ雨漏りが発生してもおかしくない防水層の劣化状況ですので、防水工事の検討を始めましょう。

 

ベランダ防水工事の4つの種類

ベランダの防水工事には代表的な4つの種類の防水工事がありますので紹介します。

  1. ウレタン防水
  2. FRP防水
  3. シート防水
  4. アスファルト防水

 

ウレタン防水とは、ウレタン樹脂という液体の防水材を塗布し乾燥させて防水層を作る防水工事のことです。

既存防水層の上に付帯設備が設置されている複雑な形状にも防水層を作ることが比較的容易で、ベランダ防水のメンテナンスには適しています。

ウレタン防水には、「ウレタン防水通気緩衝工法」と「ウレタン防水密着工法」がありますが、ベランダの場合は密着工法が安価で多く行われます。

FRP防水とは、液体のポリエステル樹脂に硬化剤を加えて、ガラス繊維などで補強・一体化した塗膜防水です。

耐衝撃性・耐摩耗性に優れて軽量であるといった特徴があり、既存FRP防水の場合は上塗りすることができ、適しています。

シート防水とは、塩化ビニール樹脂でできたシートやゴムでできたシートの防水材1枚で防水層を作る工法です。

付帯設備があって施工場所の形状が複雑な場所への施工は困難となります。

アスファルト防水とは、合成繊維不織布にアスファルトを含浸・コーティングしたシート状のルーフィングを貼り重ねて形成する古くからある工法です。

仕上がりがフラットではないため、歩行しないところに施工される防水層となります。

 

防水工事の種類について詳しくはこちらの記事で解説しています。

防水工事の代表的な種類を紹介!特徴や費用・耐用年数などすべて解説

 

寿命が来たベランダ防水に必要な防水工事費用

寿命が来たベランダ防水に必要な防水工事費用を紹介します。

防水の種類費用相場
ウレタン防水6,000~8,000円/㎡
FRP防水6,500~8,500円/㎡
シート防水6,000~8,000円/㎡
アスファルト防水6,000~8,000円/㎡

ただし、10㎡以下の小さい面積のベランダは一式工事となり、20万円程度です。

一般的なある程度広さのある15~20㎡のベランダでは25~万円程度となります。

既存の防水層の劣化状況によって費用は大きくことなりますので、早めのメンテナンスをオススメします。

 

防水工事の単価表について詳しくはこちらの記事で解説しています。

防水工事の単価表が知りたい!知れば相場観が身につきます

 

防水層の劣化が激しい場合は下地からの補修が必要

防水層の劣化が激しい場合は、ベランダの下地から補修する必要があることが多いです。

ベランダ下地から補修する場合は、一般的なベランダでも費用は50万円を超えてきます。

雨漏りなどでベランダの構造材の木材が腐朽することもあり、この場合はさらに大きな費用となります。

 

ベランダの防水工事の費用についてケースごとに分けてこちらの記事で詳しく解説しています。

ベランダの防水工事の費用は?ケースごとの価格を詳しく解説

 

寿命が来たベランダ防水のDIYは可能?

防水層の寿命が来たベランダ防水のDIYは難しいとお考えください。

自分で塗る可能性の有無を判断する条件について下記で紹介します。

【自分で塗っても良い場合】
ウレタン防水・FRP防水が既に施されているベランダ
少しの色あせのみでヒビ割れのないベランダ
トップコートのみの塗り直し

 

【自分で塗るべきではないベランダ】
色あせがひどく複数のヒビ割れがみられるベランダ
トップコートが剥がれて防水層がむき出しのベランダ
雨漏りが起きているベランダ
シート防水が施されているベランダ

雨漏りや防水層のヒビ割れなどの不具合が発生している場合は、業者に依頼しましょう。

 

ベランダの防水塗料を自分で塗る方法について詳しくはこちらの記事で解説しています。

ベランダ防水塗料を自分で塗る手順とは?メリットとデメリットも解説

 

外壁塗装とベランダ防水の寿命は同じタイミング?

外壁塗装とベランダ防水を同じタイミングで行う必要性は低いです。

ベランダ防水は足場を設置しなくても施工できる場合があるからです。

ただ、新築からのメンテナンス計画を考えると外壁塗装もベランダ防水も10~15年となりますので、併せて行うと住まい手のメンテナンスに対するストレスは一度で済みます。

1度のメンテナンス費用を抑えたい場合は別々となります。

 

【まとめ】ベランダ防水はメンテナンス次第で長持ちします

ベランダ防水の寿命の目安としては、10年から15年程度とお考えください。

トップコートを施工することでベランダ防水の寿命を延ばすことができます。

日頃からベランダの床を掃除してドレンの詰まりや植物が生えることを防ぐことが重要です。

一方でベランダ防水の劣化を放置して、防水層の劣化が激しくなってしまうとベランダの下地から補修する必要があり、メンテナンス費用が高額となりますので注意しましょう。

 

お問い合わせはこちら
LINEでお問い合わせ

 

この投稿は役に立ちましたか? 役に立った 役に立たなかった 6 人中 5 人がこの 投稿 は役に立ったと言っています。

神清からのお願い

記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

お客様の率直な感想をいただくため「役にたった」「役に立たなかった」ボタンを設置しました。

私たちは、日々屋根にお困りのお客様にとって必要な情報をお伝えしたいと考えております。今後のご参考にさせて頂きますのでご協力よろしくお願いいたします。

この記事に関連するサービスメニュー

関連工事メニュー

instagram
屋根の見守りラジオ

関連記事

この記事を読んだ人にオススメの記事